表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ。

読者を増やす方法

読者を増やす方法(作品の投稿以外で)


次の3つが有ります。

「SNSで宣伝する」

「読者企画に参加する」

「感想を書く」


--


「SNSで宣伝する」

数年前までX(旧Twitter)などをやってたんですが、現在はログインすらしてないので、効果のほどは分かりません(いきなりかよ←)


「読者企画に参加する」

間接的な方法です。

少し前は、しいな ここみさんの【瞬発力企画】に参加していました。こういう企画は、いい刺激にもなるし、次に述べる感想とも絡んで来るので一石二鳥です。


「感想を書く」(連載または短編)

感想を書くと、必然的に星の評価と場合によっては、アイコンボタン?をポチることになります(スマホからの操作)

その上、自分のハンドルネームも残るので、コメントに興味を持って自作品を見に来てくれる……かも。


もちろん、マナーを守り、宣伝目的とか目立ちたいからではなく、その投稿内容に合ったコメントを入れるというのは基本ですが。


で。

……誰ですか。ランキング入りすれば、即座に解決するだろうって。ううっ(-ω-;)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
企画への参加も感想コメント、そしてSNSでの宣伝。 それらに共通するのは他者との交流ですね。 孤立無援の状態で作品を投稿しても読者数が増えないのは、確かに物の道理ですね。
SNSでの宣伝。 私もChatGPTでの架空・安部公房の連載が泣かず飛ばずで、相当ぶりにXを登録しましたが、連載の方をたたむとXのアカウントもゴースト化すると気づき、自分で自分の首を絞めている状況です…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ