表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結済】恋を忘れた『破滅の魔女』へ  作者: 伊瀬千尋
【第一章.元『破滅の魔女』と幼馴染の騎士】
15/88

1-15.行ってらっしゃい、気をつけて

「肌も雪みたいに白くて滑らかだし、目は宝石みたいだし、こんなに整ってる顔見たことない……! 髪は小説で言うところの『月の光を溶かし込んだような銀髪』ってとこね、いやあこれは……本当に本物のヒロイン……!」

「つ、月……? ひ、ひろ……?」


 初めて聞く類の比喩に、謎のワード。それに加えて初対面の女性との会話だということもあって、情報処理しきれなくなったリーベラの思考は停止した。

 どうしたらいいか、分からない。


 そんなリーベラの後ろで、オルクスがにこやかな笑顔でデルトスを見下ろす。

「君の妹、止めてきて。今すぐ」

「いや、あれだけ幸せそうな顔見てると、どうもすぐ止めるのは気が引けますね……好きなことを真っ直ぐ好きと言って語れることって、すごく尊いことだと思うんですよ、俺は」

 デルトスは妹の生き生きとした表情と輝く目を見ながら言う。対するオルクスは、ふと真顔になって声を潜めた。


「うん、確かにその通りで、とても素敵なことなんだけどね。この場面だと、(いささ)か問題が」

「ああ、なるほど。例の『公爵騎士様』がまさしくご自分のたち」

「早く止めてこい」

 上官のブリザード級の冷え切った声と、冷酷極まりない表情が、デルトスの言葉を遮って彼に襲い掛かってくる。デルトスは喉まで出かかった悲鳴をこらえ、こくこくと頷いた。


「……っ、分かりました、分かりましたから! ほらフローラ、そこまでだ!」

「ええー、お兄様のケチ」

 兄に襟首を掴まれたフローラが口を尖らせた。

「ケチって言うな。好きなことを止めろとは言わないが、せめて人前では自重しろ」

「え、自重してますけど」

「嘘だろ、これで自重してるのか……?」

 リーベラは言い合いを続ける2人を見比べながら、黙って瞬きを繰り返す。


「どうしたの」

 黙りこくったリーベラの隣に、オルクスが並んできた。

「……いや、仲が良いんだな、と思って」

 リーベラはポツリと言った。

 昔、デルトスを王城で見かけたことがあったけれど。彼はリーベラたちの3つ歳下で、王宮に出入りしていた期間が被っている。


「こんなやりとりをする、妹さんがいたんだな……」

 妹を相手に言い合いをするデルトスを見ていると、「こんな顔もするのか」と、なんだか不思議な気持ちになってくる。生活感が滲み出ている気がするからだろうか。


 そうか、きっと、王城ですれ違う人たち、一人一人にも。

 ――こうして、それぞれやりとりをする人たちが、生活の中で側にいて。


「リラ」

 改めて呼びかけられ、リーベラはハッと我にかえる。顔を上げてオルクスを見たところで、彼女はやっと気づいた。

 彼の目の下に、濃い隈ができている。さっきまではいっぱいいっぱいで、気づかなかったのだ。


「お前、その目の下の隈どうした? ひどいぞ」

「隈? ……ああ」

 オルクスがふと遠い目をしながら、自分の右手を目の横に当てた。

「ちょっと、夢見が悪くてね」

「夢見? 悪夢でも見るのか」

「うん、そう。……あのさ、リラ」

 言葉を切り、ふとオルクスが真剣な顔で彼女を見下ろす。何か言いたいことでもあるのか、とリーベラが口を開きかけた時だった。


「……」

 視線を感じて、リーベラは振り返る。見れば、デルトスが神妙な表情で、フローラが興味津々に目を輝かせながらこちらを見てきていて。


「……あの、よかったら皆さま、朝ご飯食べて行かれます?」

 その瞬間、リーベラは敬語に切り替えた。「他の人が聞いている時、その言葉使いはやめろ」との、先ほど見たオルクスの指示手紙に従って。

 隣からはなぜか、長いため息。目の前には突然顔を青ざめさせ始めたデルトスの姿があり。

 一方、フローラは「さっきからいい匂いがすると思ってたの! 何作ったの?」と目を煌めかせた。


「ティーローフとクランペットを……」

「素敵、私両方とも大好き! 本当にいいの?」

「勿論です」

 やった、と両手を上げるフローラの横で、顔を青ざめさせながらもデルトスが手を上げかけ――その手をオルクスがピシャリと下げさせた。


「ごめんね、僕たちはそろそろ仕事に行かないと」

 オルクスが「ほら行こう」と踵を返し、デルトスを急き立てる。

「ええ、ちょっと位いいじゃないですかオルクス様、お心がせま……何でもないっす」

 オルクスの顔を見て何かを察したらしいデルトスが言葉を切り、リーベラに向かって頭を下げた。


「すみませんリー……リビティーナさん、俺たち仕事があって。また今度、ぜひご馳走になりたいです」

 立ち去っていくオルクスの姿を気にしつつ、デルトスが言う。リーベラも、彼に倣ってぺこりと頭を下げた。


「こちらこそ、お仕事前にすみませんでした」

「いえいえ。そんじゃまた」

「……はい、また」

「はいはい、じゃあ私たちはお見送りー!」

 リーベラの背中を、フローラが押す。廊下でオルクスたちを追って歩きながら、彼女はリーベラにそっと囁いた。


「ねえ、リビティーナさん。お見送りのとき、貴方が先に『行ってらっしゃい』って言ってみて」

「……え?」

 謎の言葉に、リーベラは目を瞬かせた。

「いやほら、同時に言うとなんかあれじゃない?」

「なんかあれ」とはどういうことか。戸惑いながら先に進むと、あっという間に玄関に着いてしまった。


――「行ってらっしゃい」なんて、何年振りに聞いた言葉だろう。

 自分なぞが言おうものなら、『何? 急に改まって。怖いんだけど』などとオルクスに言われてしまう気がする。一体全体、どんなスタンスで言えばいいものなのだろうか。


「ほら、リビティーナさん」

 玄関の扉をオルクスが鍵で開けかけたところで、フローラがとんとリーベラの肩を叩いた。

 狼狽えつつも、リーベラは恐る恐る口を開く。

「……い」

 声を発すると、オルクスが目を丸くしてものすごい速度でこちらを振り向いた。リーベラは思わず目を逸らす。

(いや振り向くのが早い! なんなんだ!)


 慄きつつも、リーベラは皆の視線を一身に受けながら懸命に言葉を続けようとした。

「……い、行って」

 沈黙が痛い。空気が静かだ。

(ええい、もう早く言ってしまえ)

「……行って、らっしゃい……」


 このいたたまれなさは、なんなのだろうか。そう思いながら顔を上げると、オルクスが目を見開いて固まったまま、こちらを見ていた。


(ああほら、失敗した)

 リーベラは目線のやり場に困って、下を向く。変な空気にさせてしまった。やはり自分は感覚が変なのだ――そう思っていると、不意にポンと頭の上に手が乗る。

「……行ってきます」

 オルクスの、応える声がした。

「……!」

 手を通して、リーベラの頭にオルクスの声が振動として伝わってくる感じがする。奇妙な感じにリーベラがぽかんとして顔を上げると、オルクスは早歩きで玄関の扉を開け、外に出ていくところで。


「あっ、ちょ、待ってくださいオルクス様! じゃあ2人とも、また後で! ひとまず行ってきます!」

「はーい、気をつけて」

 あたふたとオルクスの後を追うデルトスに向かって、フローラがのんびりと手を振る。そんなやりとりののち、屋敷の扉がギイと閉まり、外から鍵がかかる音がした。


 そして、リーベラは今更ながらはっと気づく。

(鍵、また回収し忘れた……)

 フローラが彼女を見守りながらニヤニヤ笑いを必死に堪えていることに、頭を抱えたリーベラは気づかないのであった。

ブクマ本当にありがとうございます…!!

自分の好きな要素てんこ盛りで書いてるけど刺さるかな…大丈夫かな…と戦々恐々としてたので、めちゃくちゃ嬉しいです!!


明日は19時ごろ更新予定です。(第2章の薬草屋編に入ります。ちなみにオルクスは割とまたすぐ出てきます)

よろしければお付き合いいただけたら幸いです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ