表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
のりとひめの物語  作者: 十夢
4/4

第二章 うぶ声

第二章 誕生

 次の日、ムラは朝から騒がしかった。ムラの娘が産気づき、ムラ長の家は朝から忙しいのだ。

娘は二十歳を過ぎている。初めての出産ではないが、そばに居る者もそわそわと落ち着かない。


 ほしひとつ つきひとつと おちぬれば


 あまのかえりも おくれはしない


森のはずれに丘があって、ムラを見下ろせるようになっていた。そこには、シカやオオカミたちもときどき姿を見せていた。


 ムラ長たちに不安が広がり始めた頃、森の奥ではうぶ声があがって居た。小さな生まれたての生き物たちの声。その中に一つ、大きなうぶ声を聞いた。


 その声の周りには母親らしき姿も無く、声だけが響いている。その声の主は、人の子のようにも見えて、どこか違う様にも見える。その姿は、人の子が言うところの鬼にも見えて、そばには誰も居ない。忽然とそこに現れて生まれ出て居たよう。声はますます大きくなり、大地を震わせて居た。


 生まれた子は鬼子だった。大きくなれば災いをもたらすと言う。けれど本人には何の罪は無いのだ。この子を縁にして罪を犯す者が現れると言うだけのもの。縁が呼び込むのだ。


 のりとひめのみことは、青年アツシを読んだ。

そして、青年アツシに言う。


 「赤子を探して来てください。」


 青年アツシは声のする方へと歩み寄る。薄暗い森の中で、ひときわ明るく光る場所がある。そこから聞こえる声の主は、泣き叫んでいるようだった。

 あたりを見回すと、ボーッと月明かりに照らされたその辺りには、何も生き物は居ない様だった。鳥も虫も寝静まって居るようで、月明かりだけが光る。

 赤子は何かに気づいたように声を止める。そしてまた急に泣き出した。青年アツシは、そっと近づいて赤子の顔を覗き込んだ。赤子は泣き腫らした様に赤く頬づいて、懸命に手足を動かして居る。頭の方へ目を見やると、確かに鬼子のようでツノらしきものが見える。アツシ青年は、ゆっくりと赤子の背中に手を入れ、そっと持ち上げた。赤子はじっと泣き止んで、青年の目を見つめて居た。


 岩屋へ戻ると巫女は静かに座って居た。幼い男児であるのりとひめは巫女の装束姿で待って居た。

そして月明かりに背を向け、水の流れに足を浸らせて居た。巫女は静かに降り立って、水の中を歩く。ざぶり、ざぶりと水の音がする。そして、振り返ると赤子を連れて来るよう促す身振りをする。青年アツシは読み込んだと言うように赤子を巫女の腕に差し出す。赤子は黙ったままだった。

 巫女はじっと赤子を覗き込む。赤子も巫女を見つめ返すようだった。

 時間は静かに流れ、巫女は身震いをした。赤子は腕に抱いたまま、水からそっと登り出る。

 青年アツシは巫女の腕から赤子を譲り受ける。赤子はスヤスヤと眠ってしまったようだ。赤子を柔らかいものに包んで、そのまま寝かしつけた。


 青年アツシは巫女に言う。


 「この子のことは、いかがいたしましょうや。」


体の水を払いながら、巫女は、はっきりと申した。


 「この子のことはムラ長には話さなければなりません。災いをもたらすことも。そして、その子には罪無きことを」


青年アツシは合点を得たと言わんばかりに、


 「承知した。」


と言って、岩屋を出て行った。

巫女は一人、考える様だった。

連載のペースが遅いですが続きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ