表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

83/106

第84話 ダンジョン攻略のため

 朝、少年は家族が揃った食卓を見つめていた。

 久しぶりに目にする。

 父親と母親の姿がある。その時、父親の声が聞こえてきた。



「これからセツナというあやかしを倒しに行くんだってな?」


 父親の問いかけに、少年はぎこちなく頷くことにした。


「まあね…」

 

 と、返事をすると、椅子に腰を下ろした。

 父親の目から涙がこぼれ落ちていた。



「うっうっ、知らない間に、お前も大きくなったんだな…」



 ガチで泣いていた。

 それを見ると、母親の声がした。



「何で泣いているのよ、すーちゃんは世界を救ってくれるんだからね~」


「そうだよな…。やっぱり、俺たちの子供だな」


「そうね」

「オレは感動しているぞ~!!!」



 2人が抱き合っていた。

 涙を流している。

 朝から、こんな姿を見させられる子供の気持ちもわかってほしい。


 少年は学校に向かうことにした。



「いってらっしゃーい!!」



 2人の声が聞こえてきた。

 家の窓から、少年に向かって手を振っていた。



  ◇  ◇  ◇


 


 学校に到着すると、少年は悩んでいた。

 世界を救うため、セツナというあやかしを倒さなければならない。それは少年にしかできないことらしい。しかし、本当にそんなことができるのだろうか。


 不安が少年を襲っていた。

 教室に入ると、少年は沼田君を探すことにした。以前、沼田君はダンジョンを探検した経験があり、教室の中で最もダンジョンに詳しいはず。最新の情報を得られるかもしれないと考えたのだ。


 しかし、沼田君を見つけたとき、少年は衝撃を受けた。ダンジョンに入ったことで先生に厳しく叱られたせいか、沼田君は不良になってしまっていた。


 金髪に染めて、ヤンキーのような姿をしていた。

 沼田君は以前の彼とは大きく変わっていた。


 彼に声をかけたくなかったが、ダンジョンについての確認をしなければならなかった。躊躇しながら、少年は沼田君の肩を叩いてみることにした。


「沼田君、ダンジョンのことを聞きたいんだけど…」


 すると、沼田君の表情が一変した。


 突然、椅子から立ち上がった。

 力強い声がした。


「スクイ君、ダンジョンに行くんだね。やっぱり、君は僕のヒーローだよ。じゃあ、一緒に行こうよ!!」


 その言葉を発すると、沼田君は少年の手を引っぱって教室を飛び出していた。校門を出ると、近くの駐車場には大きなバイクが置いてあった。



「ブンブン、飛ばしてダンジョンへ行こうよ!!」


 沼田君はバイクに跨がっていた。

 生徒会室に立ち寄りたかったが、それどころではないようだった。



「ねえ、沼田君、バイクの免許持ってるの?」



 少年が尋ねる。

 沼田君はにやりと笑った。


「免許なんてないよ。このバイク、兄貴から借りたんだ。ま、いいじゃないか。昔から『盗んだバイクで走り出す~』って言うしな。さあ、ブンブン行きましょうか!!」



 エンジンが爆音を立てた。

 バイクが走り出す。これ以上、少年は沼田君に問いかけるのをやめることにした。

 

 今は、ダンジョンの問題を解決すればそれでいい。

 少年は楽観的になっていた。おそらく、あやかしの魂の影響を受けているのだろう。だが、少年はまだその事実に気づいていなかった。バイクが爆音を響かせながら、ダンジョンへと走り出した。


 少年のダンジョンの攻略が始まろうとしていた。


【応援よろしくお願いします!】



 「面白かった!」



 「続きが気になる、読みたい!」



 と思ったら



 下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。



 面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です!



 ブックマークもいただけると本当にうれしいです。



 何卒よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ