表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/106

第63話 屋敷の攻防①

 少年は壁の影に隠れていた。黒い服を着た男性が自分のことに気が付き、こちらに歩いていることに気が付いていた。少年は戦う構えを取ろうとしていた。その時、中学生くらいの少年が彼の前に現れた。



 中学生ぐらいの少年の声が聞こえてきた。



「あの…。ぼくはミコト姉ちゃんの弟のタイチです。姉ちゃんを助けに来たんですよね? ここはぼくが何とかしますから、そのままじっとしていてください」


 

 少年の姿は坊主頭の修行僧のような服装をしていた。

 ミコト生徒会長の弟だという。



「そこに誰かいるのか!?」



 その時、黒い服を着た男性の声がした。




「え!? ああ、ぼくがいます…」



 ミコト生徒会長の弟というタイチが通路に顔を出していた。

 その後ろ姿を、少年はじっと見つめていた。


「おや、タイチ様でしたか…」


「そうだよ。えへへ、びっくりした!?」



 タイチは笑っていた。

 しばらくして、黒い服を着た男性とタイチが話しをしている。


 最後に、黒服の男の声が聞こえた。


「こんなところにいたら危険ですよ。どうやら不審者がいるらしいので、自分の部屋から出ないでください…」


「はい、気を付けます…」


「それでは、私が不審者を探しに行きます」



 黒服をの男性は屋敷の外へと向かった。

 すると、タイチが戻ってきた。



「大丈夫そうです。あの、あなたは、姉を助けに来たんですよね?」


 タイチは少年に尋ねた。


「まあ…。ところで、ミコト生徒会長に何かあったんですか?」


「はい…」


「ぼくはスクイと言います。あなたの姉とは生徒会で一緒に活動しているんですよ」


「ああ、そっか、良かったです。違う人だったらどうしようかと…。ただ、ここで話すのは危険ですよね。一緒に、ぼくの部屋に来てください」




 タイチは自分の部屋へと少年を案内していた。

 少年はタイチに従うことにした。



 助けてもらったし、黒い服を着た男性と戦うべきではないと感じていた。




 廊下を歩いていくと、タイチは自分の部屋に案内をしていた。

 そこは何もない部屋であった。

 生活感が一切なく、ただ学習用の机と椅子が置かれているだけだった。



 タイチ君が椅子に腰かけて、


「スクイさんでしたよね、あなたは姉を信じていますか?」


 タイチが尋ねた。


「もちろん、信じていますよ…」


 スクイはそう答えたが、内心では返答に迷っていた。

 タイチ君は少年の顔を見つめていた。



 それから、ゆっくりと話を始めていた。



「ごめんなさい、変な質問をしてしまって…。姉のことを信じていると聞いてほっとしまいた。だって、家族はもう姉のことを信じていないんです」


「それは、どうしてですか?」


「みんな、姉に操られていたんです。数日前に法師様が来て、家族にかけられていた呪いを解いてくださいました。その呪いは姉がかけたものであるみたいで、それ以来、姉は自分の部屋から出ることを許されていません」


「なぜ、そんなことをしたんだろうか…」


「わかりません。ただ、ぼくには呪いがかけられていなかったようです。だから、その理由もよくわからないんです…」


 ふと、スクイ少年は生徒会長が自分を「忌み子」と呼んでいたことを思い出した。

 家族に対する恨みがあったのだろうか。



 しかし、彼女がそんなことをするとは思えなかった。

 また、タイチの声が聞こえてきた。



「だから、姉を助けてほしいんです!」



 しばらく考えてから、タイチの依頼を受け入れることにした。

 生徒会長を助けなければならない。


 何が起きていたのかはわからない。ただ、それを確かめるためにも、生徒会長を助けなければならないだろう。そう思うと、ミコト生徒会長がいる部屋へと向かうことにした。

 

 少年はタイチ君の部屋を出ることにした。

 ただ、気になることがあった。

 タイチの部屋からあやかしの妖力の気配がするのである…。




  ◇  ◇  ◇




 猫又さんは走っていた。


 法師が住んでいる小屋へと向かっていた。

 小屋に近づく。

 ただ、彼女は立ち止まっていた。


 木の陰に隠れるようにして、小さな小屋をじっと見つめていることにした。

 息を切らせて、九尾の狐が彼女に追いついてきた。



 びっくりした顔で、猫又さんが九尾の狐を見つめていた。



「あれ? 付いてきたんですか?」


「あなた、ここが危険だって気が付いていないの…」



 九尾の狐は呆れたという顔をしていた。

 ただ、猫又さんは真剣である。



「やっぱり、あやかしが集まっていますよ…。きっと、あそこに法師がいるはずですよ!!」


 猫又さんの声がした。


「そうね、あやかしが集まっている…」


 九尾の狐が応じていた。



「悪だくみをしているんですよ…」



 2人はあやかしが集まっている小屋を見つめていた。

 数十のあやかしが集まっていた。



「たくさんのあやかしがいるわね。でも、あなた何かおかしいと思わない?」


「おかしいなんてことはないです。きっと、法師があやかしを集めたに違いないです。だとしたら、さっきの女性、大丈夫かしら…」


「大丈夫そうね。ほら、見てみなさい…」


「え、うそ……」



 目の前の光景を見ると、猫又さんは言葉をなくしていた。

 突然、追いかけてきた女性が、あやかしの姿に変わっていたのである。



 女性は雪女の姿に変わっていた。


 

 その姿を見ると、猫又さんが困惑していた。



「え、うそ、あの女性もあやかしだったの…」


「この屋敷にはたくさんのあやかしが潜んでいるみたいね。それを確かめないと…」


「変ですよ。きっと、あやかしたちは法師が連れてきたはず…」



 ずっと、猫又さんは法師を疑っているようであった。

 その時、九尾の狐が歩き出していた。



「どこに行くんですか?」


「仕方がないから、私が確認してくるわ…」


「そんなことして、大丈夫なんですか?」


「何を言ってるの?  私は九尾の狐よ。むしろ、人間であるあなたと話している方がおかしいわ。あなたはここで待ってなさい」



 そう言って、九尾の狐は狐の姿に変わっていた。

 そして、小屋の前に集まっているあやかしの方へ歩き出していた。

【応援よろしくお願いします!】



 「面白かった!」



 「続きが気になる、読みたい!」



 と思ったら



 下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。



 面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です!



 ブックマークもいただけると本当にうれしいです。



 何卒よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ