表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/106

第1話 蟻の住処

新連載開始しました!

 あやかしと呼ばれる存在がいるらしい。もちろん、その話を聞いて、信じる人がいて、嘘だと思う人がいて、まったく興味を持たない人もいる。受け取り方は人それぞれであり、相手によっては、信仰や科学的な観点から問題点を指摘をすることもあるだろう。だからこそ、子供があやかしが見えるなんて聞いたら、たくさんの大人たちは嘘つきだと言ったのかもしれない。しかし、物心がついた頃、その少年にはあやかしが見えていたらしい。



 幼い頃から不思議な力を持っており、少年はあやかしの姿を見ることができた。

 しかし、その力が少年を傷つけていた。


 日々、少年の奇妙な言動を聞くたび、周囲の人々から少年は変わり者と見られるようになっていた。それに耐えかねて少年は孤独に過ごすようになったらしい。ずっと、彼は孤独であり、日々、アリの巣を見つめることが日課となっていた。その穴の底から誰かに呼ばれているような不思議な感覚を覚えていたが、そのことを秘密にしていた。一日中、アリの巣から離れずに過ごしていた。


 どうしてそんなことをしているのか。

 

 

 少年すらわからない。

 

 たくさんの秘密を抱えて、少年はそのことを誰かに話をすることができなかった。

 

 

 少年は小学校の6年生になっていた。

 

 夏休みの自由研究で、アリの巣の虫かごを作ることにしたらしい。アリの巣の断面を透明なガラスの向こうから見つめて、毎日、入り組んだ迷路のような構造に興味を持つようになった。 

 

 

 すると、おかしなことがおきた。



 毎日アリの巣穴を見つめているうちに、少年は不思議な力に引き寄せられたのかもしれない。彼が飼っているアリたちが、音を立てながら妖怪の姿に変化した。まるで猫が化け猫に変身するかのように。少年の目の前にはアリたちが金槌坊(かなづちぼう)と呼ばれるあやかしの姿で立っていた。

 


 あやかしとは奇妙な姿をしているものである。

 

 

 アリたちは真っ黒な皮膚、大きな目の生き物に姿を変えていた。

 金槌坊(かなづちぼう)というあやかしらしい。



 姿は小さな鳥に似ていた。

 手にはかなづちのような道具を持っていた。



「ダンジョンを作りませんか?」



 金槌坊(かなづちぼう)の声が聞こえた。

 

 

「あなたは誰ですか?」

「あなたの望みを叶えるものですよ」


「ぼくの望みを叶える…」

「そうですよ。さあ、ダンジョンを作りましょう…」

 


 その言葉を聞き、少年はダンジョンを作ることにしたらしい。

 まるで、あやかしにそそのかされたように。




 世界からアリの姿が消えた。




 しばらくしたら、人々は世界からアリが消えたことに気付くはずだろう。その頃には、多くのダンジョンが作られ、地底からはカチンコチンという音が響くようになっていた。毎日、ダンジョンが作り出されていく。夏休みの自由研究のように。そのことに、世界の人々が気が付くのはもう少し先のことであった。

【応援よろしくお願いします!】



 「面白かった!」



 「続きが気になる、読みたい!」



 と思ったら



 下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。



 面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です!



 ブックマークもいただけると本当にうれしいです。



 何卒よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ