表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの滑走路の向こう側へ  作者: きさらぎ ねこ
✈︎ ✈︎✈︎✈︎第8章
164/197

第10章 七、初就航




翌日、ついに迎えた初就航の日、

9月の平日とあって、

予約数はまだ多くはなかった。


この日からハンドリングは

旅客が凛と純礼、運航支援の三橋、

搭載の荒木がデフォルトメンバーとなった。


50人乗りの小型ジェットで、

予約数も30人弱、

搭乗待合室で、カウンター前の人を

ざっと数えると、だいたい30人弱。


ビジネス路線の羽田便と違って、

予約した人はだいたい来るんだな、

と凛は少し新鮮に思った。


一般的な空港では、

朝、カウンターがオープンすれば

いつでも搭乗手続きができるが、

この飛行場では、

搭乗手続きの時間は決まっており、

だいたいの保安検査が済んだ頃、

係員の誘導で、乗客はランプを歩いて

飛行機へと向かう。


到着時の荷物も、

小さな飛行場にはベルトコンベアなどなく、

搭載のおじさんが直接台の上に

荷物を運んでくる。


何もかもが凛には新鮮だった。


一番機も、スムーズに出発して行った。


折り返して来た便も

次なる乗客を乗せると、

元来た目的地へと帰って行った。


トラブルなく初日を終え、

皆の顔には安堵の表情が浮かんでいた。


カウンターを閉め、オフィスに戻ると、

エアラインの運航事業部本部長の渡辺が

決起大会を行うと、ハンドリングスタッフの

3人を誘った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ