表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの滑走路の向こう側へ  作者: きさらぎ ねこ
✈︎ ✈︎✈︎✈︎第8章
139/197

第9章 八、独り立ちして




9月から始まった岩瀬の旅客課の研修は

座学、OJTをこなし、独り立ちし、

3ヶ月で、ひとまず終了となり、

12月以降は、ローテーションで月に数日

旅客課の勤務に入る事になっていた。


まだ12月だというのに

大雪の予報が出たその日、

純礼は遅番で出勤していた。


岩瀬も出勤しているようだったが、

ディスパッチのようだった。


出社時、チラついていた雪は、

夕方が近づくと薄ら積もり始め、

夜には大粒の雪が降り積もるようになった。


滑走路では、

凍結防止剤を散布する車が

せわしく行き来していた。


19時半を過ぎると、

空港までの主なアクセスである高速道路が

積雪の為、通行止めになった。


19:20着の到着便は珍しい事に

10分早く着陸し、乗客たちは

ギリギリ空港から家路に着く事ができた。


折り返しの20:00発の羽田行きは

なんとか出発できたが、

ここから先は、かなり厳しい状況だった。


高速道路が通行止めになると、

リムジンバスも運休となり、

自家用車も山道の下道で来るとなると、

かなり雪道の運転に自信がないと難しく、

出発の客はパタリと途絶えた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ