表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩集:道とは

米を喰う

作者: 歌川 詩季

 米、食べたくなります。

 欠けた茶碗(ちゃわん)に盛りつけ

 白い米を喰う

 塩気が欲しけりゃ たくあん(かじ)るさ

 これ以上の贅沢(ぜいたく) は言うんじゃねえ


 しゃけの切り身は

 この次の祝いごとまでとっとくか



 丸くふんわりにぎった

 白い米を喰う

 梅干しくるんで 海苔(のり)で巻いたら

 これ以上の贅沢(ぜいたく)はねえだろう


 紅紫蘇(べにじそ)まぶせと

 ねだるなら お大尽(だいじん)かと顔 (しか)


 白い米を喰う

 よごれたつらしたおいらも

 白い米を喰う 白いめしを喰う

 ありつける幸せを あたりまえだと思うなかれ



 白い米を喰う

 欲に太ってたあいつも

 白い米を喰う

 夢に破れてたおまえも

 白い米を喰う

 恋をなくしてたあのコも

 白い米を喰う

 生きてゆかにゃあならねえと

 白い米を喰う 白いめしを喰う

 腹を満たしてもらえ ありがてえなと手を合わせて

 パンや麺も好きですけどね。



挿絵(By みてみん)

制作:ひだまりのねこ先生

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
歌川 詩季の作品
新着投稿順
総合ポイントの高い順


f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生

挿絵(By みてみん) 制作:あき伽耶先生
― 新着の感想 ―
[一言] 日本人の主食は米ですからね。 あと喰うという言い方は畜生ですので「食べる」という言い方のほうが丁寧だと思います。 深い意味があってこの言葉使っているなら済みません。 悪気はないので
[一言] 日本人にとっては、まさにソウルフードですよね。 低糖質ダイエットなんてくそくらえ、ですw
[良い点]  あれもこれも好きですけど。  無性に食べたくなるものですよね。  具なしの塩むすびも美味しいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ