表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ご令嬢万華鏡

淑女は実況する

作者: 黒森 冬炎

「人気者がイケメンに餌付けしようとしている」

「イケメンは嫌がりながらもクッキーを受け取る」

「イケメンはもそもそとクッキーを齧り始める」

「イケメンが突然立ち上る」



「そこで何をなさってらっしゃるんですか!」



「イケメンお怒り」



(デイム)!」

「アタクシのことですの?」

「そうですよ!」


 イケメンは銀髪である。柔らかめで渦巻いている。ぐるぐるである。もじゃもじゃである。耳の下くらいまで伸ばしている。だから広がっている。


「全く、へんな解説をしないで下さいよ!」

「しておりませんわ」

「嘘をつかないで下さい!」


 イケメンは緑色の瞳である。新緑色である。露を宿した新芽のようだ。きらきらである。うるうるである。煌めいているのである。


「まあ!酷いのね!」

「何がですか!」


 イケメンは垂れ目である。しかし今は少しだけ吊り上がっている。吊り上がっているといっても、多少持ち上がった程度なのである。むしろ眉のほうが鋭角である。そりゃあもうお怒りである。


「淑女騎士に言いがかりなど」

「いつもいつも人の行動を逐一解説なさって」

「ですから、しておりません」

「はあー」



「イケメンがため息をつく」

「ため息もでますよ!」

「どうぞ、いないものとなさって」

「はあー?」


 イケメンは声を荒げている。指は長く白い。インドア派まるだしである。運動の出来ないイケメンである。


「騎士は野蛮だとでも思っているのであろう」



「ちょっと!憶測で物を言うんじゃありませんよ、ほんとうに」

「あら、違いましたか?」

「違いますよ!」

「まあ」

「まあ、じゃありませんよ!」


 イケメンの脚は長い。とても長い。制服の白いスラックスに包まれている。インドア派の癖に素早く歩く。動きにつれて形の良い腿や脹脛、そして膝が現れる。


「イケメンが足早に近づいてくる」

「近づきますよ!そりゃ!」


 イケメンは鼻筋が通っている。すっと縦長の高い鼻だ。鼻先は尖っている。鷲鼻ではない。


「イケメンは美しい鼻である」

「そりゃどうもありがとうございます!」


 イケメンの声は美しい。姿に見合う艶のある高音だ。静かな森のせせらぎを思わせる声だ。決して高すぎない。


「イケメンの声は安らぐ」

「クヌートですよ!」

「イケメンの名前はクヌート・オブ・ミルフロレである」

「ああ、もう!」


 イケメンが手を伸ばしてくる。長く白い指先が見える。案外節くれだっている。


「グレースさん!」

「イケメンが私の名前を呼んだ」

「いつまで続けるつもりなのですか?」

「イケメンはクッキーを片手に持っている」


 イケメンははっとした。無意識だったのだろう。食べ物を捨てるわけにも行かずもじもじしている。


「どうぞ、お気になさらず」


 私は背中を向ける。声の届く範囲を離脱する。



「グレース!!!」


 出来なかった。


「お離し下さいませ?」

「嫌ですよ」

「イケメン、クッキーはまだ離さない」


 イケメンは少し考えてから、クッキーを私の口に押し付けた。私は口を開けない。


「捨てるわけにもいかないし」


 イケメンはなおもクッキーを押し付けてくる。私は仕方なくクッキーを手で受け取る。


「言い訳は見苦しくてよ」


 私は片手袋を脱ごうとする。


「どなたに決闘を申し込むつもりですか!」

「ふん。代理でも構わなくてよ」


 イケメンが手袋を脱がせないように、私の手を押さえる。それなりの力がある。手首も骨張っている。


「インドアのくせに意外である」

「ねえ、いい加減にしなさいよ?」

「それはこちらのセリフである」

「愛想よくしなさいと言ったのはあなたですよ」


 イケメンは戦法を変えた。吊り上げた眉を下げ、代わりに私の顔を上げさせる。油のついたほうの手である。やめていただきたい。



「愛想よくなったら解説をやめるのではなかったのですか?」


 イケメンの声が甘くなる。日向に置いた飴のようだ。ベトベトしてちょっと食べたくない。


「ですから、しておりませんでしょ?」

「失礼な方だな!」

「イケメンは懐柔できずに恫喝した」

「人が怖がるから指摘するというのも嘘だったんですね?」

「それは嘘ではない」


 イケメンは一瞬息を呑む。緑の垂れ目で私をまじまじと見る。


「それは!はっ!」

「イケメンは極端なのである」

「なんのことですか!」


 イケメンはクッキーの油がついたほうの手で、私の金髪を触ろうとする。何をする。イケメンの手を払う。


「そんなに私がお嫌いですかっ!」

「全方位に殺人光線を放つのをやめなさいと申し上げましたのよ」

「努力しておりますよ!」

「今度は全方位に流し目を振りまいておられますね」

「違いますよ!」


 イケメンは、間髪をいれずに否定した。力強く。きっばりと。怒りすら含んで。


「このクッキーは何ですか?」

「何度も言われたので」

「何度でも断れば良いでしょう?」

「グレース!剣から手を離してください?」

「イケメンは人気者を庇おうとする」



 ここは校舎裏である。イケメンは人気者と並んで座っていた。座っていたのは香草香る緑のベンチだ。


「庇ってません!落ち着いてください」

「落ち着くのは貴方でしてよ?」


 ベンチは3つある。そこにいた人々はそそくさと立ち去った。関わり合いになりたくないからである。


「人気者は様子を伺っている」

「グレース」

「イケメンはやや疲れた声を出す」

「お願いです」

「イケメンは人気者と待ち合わせをしていた」

「断じて違いますよ!」

「本当かしら?」

「この剣に誓って!」


 イケメンは腰に剣を帯びている。インドア派の癖に魔法学園騎士コース在籍である。人気者はクラスメイトである。私は既に騎士爵を得た天才剣士なので、学生でありながら指導員である。指導員権花嫁コースに在籍している。


「イケメンの剣は婚約の記念品である」

「貴女のもでしょう!」

「人気者に証言を求める」


 人気者は急に話を振られて気まずい顔をした。


「貴女は何故ここでクヌート殿下を餌付けしようとなさってらしたの?」

「餌付けだなんて!クヌートくんは人間ですっ」

「イケメンが青褪めている」


「君、私は王子ですよ」


 イケメンは冷たく言い放つ。凍える寒さで言葉を投げる。投げつける。これでも柔らかくなったほうだ。以前は言葉で人が殺せるほどだった。内容ではない。


 その声には殺気が籠る。殺人音声なのである。嘘ではない。暗殺者を声で返り討ちにしたことすらある。この目で見たので確かだ。


「第35王子だから舐められているのか」

「ええっ?失礼な人ですねっ!」

「君、ややこしくなるから黙って」

「私は人気者の証言を聞きたいのである」

「グレース!なんで信じてくれないのですか!」


 我が国は実力主義社会である。後継と見定めた優秀な若者は、金に任せて養子にするのだ。王家はすぐ殺されるのでたくさん養子にしておくのである。


 イケメンは実子である。王が過保護にしている華奢な王妃の息子である。保険の養子を34人迎えた後で、ようやく出来た一粒種の息子なのである。


 しかし実子だからといって、王冠を継ぐとは限らない。それと親の愛情とは別問題である。家族は仲がよろしいようだ。


「ところで」

「なんです?グレース?」

「この人気者は成績優秀であるが」

「いい加減にしてください!クヌートくんも困ってるでしょ」

「指導員が学生と見て見下し、王子が35番目と知って気安くするとは、随分と命知らずな方もあったものですわね?」

「あ、グレース、その辺で」


 イケメンがたじろぐ。手首を掴んでいたほうの手が一瞬緩む。私はすかさず振り払う。跡にはなっていなかった。


「ふふ。我が国は実力主義ですのよ?子供になった順番も、年齢制限による所属の序列も、全て実力で覆すことができましてよ?」

「そのくらい知ってます」

「指導員になんて口をきくのですか」

「クヌート君は優しすぎるよ!」

「君、君もそろそろ気をつけなさいね」


 イケメンの温度が下がる。0度を下回ったかもしれない。人気者は凍死寸前である。しかし気づかない。素敵とか思っているのだろう。


「だいたいこの人、なんなんですか?偉そうに!授業でも見たことないのに、剣なんか差して。何コースの人なんですか?ファッション剣士なの?そもそもここの学生なのかしら?それにクヌートくんは王子様でしょう?」


 イケメンは絶句した。


「アタクシは当校の学生指導員である」

「知らないのも困りますけど、話を聞かないのは騎士として命取りです。先ほどから何度か言及してますよね」

「この様子では、いずれ野垂れ死ぬのである」

「酷いっ」


 人気者はきっと睨みつけて涙を滲ませる。さてはイケメン有力者召喚か。何人来るのだろう。剣の腕が立つやつがいたら、すかさず手合わせを申し込むつもりである。



 しかし誰も来ない。人気者ではなかったのか。


「クヌート殿下」

「なんだい?」

「この方はもしや、人気者ではなかったのですか?」

「違いますよ。グレースが教えてくれたあれですよ」

「あれとは」

「ええと、なんでしたか、そう、社交辞令」


 適当に流すというやつである。人気者は人気者ではなかったのである。いわゆるタメ口くんなのだった。悪気はあまりないのである。

 しかし、タメ口くんは可愛らしいからといって、人気者にはなれないのである。むしろ普通の人より憎まれるのである。


「少し気の毒である」

「まだ続けるのですか?」


 イケメンは誤解が解けてご満悦である。まちなさい。その油がついた手で何をなさるおつもりか。こら。


「制服にクッキーの油がついてしまいましてよっ!!」

「なあんだ、それで手を払ったのですか」


 イケメンは相貌を崩してハンカチを取り出した。今頃か。しかしクッキーをどうしたものか。イケメンのかじりかけである。偽人気者に返すわけにもいかず、私が食べるのも憚られる。


「それ貸して?」


 イケメンはクッキーを取り返した。食べるのか。


「着火〜」


 え。イケメンは火をつけた。炎の魔法でクッキーを燃やしてしまった。食べ物を粗末にしてはいけませんよ。


「ごめんね?もう他の人の手作りなんか食べないよ」


 やはり手作りであったか。イケメンには乙女への免疫などない。最近まで殺人ビームで誰も寄せ付けなかったのである。イケメンにはスマートに躱すのは無理であったのだ。それは解るが不愉快である。


「料理人は別である」

「そうですね」


 イケメンは手を拭いてハンカチをしまう。しまう前に刺繍をちょっと見る。下手くそな剣と炎だ。私の作品である。イケメンの誕生日に差し上げたのである。


 イケメンの口元に微笑みが浮かぶ。また見つめてきた。


「きゃあっやめてっ」


 偽人気者よ、まだいたのか。

 しかしイケメンはやめない。もう油のついていない片手で金髪を掬い、もともとクッキーとは無縁だったほうの手がガッチリとした淑女騎士の腰を抱く。


「ひどいわーっ」


 なんだ、本当に勘違いしていたのか。偽人気者は一人相撲に敗れて走り去る。一人相撲なので勝者はいない。涙を流していたようだ。


「人当たりの良さをもっと教えて下さいね?」

「イケメンが危険な笑みを浮かべている」

「お喋りはおしまいですよ?」


 勝利を確信したイケメンである。インドアのくせに力強く剣だこのある掌で、私の頭を引き寄せる。私の真似をして魔法学園騎士コースに入ったのである。婚約したばかりの頃はもやし魔法使いだったのである。


「イケメンの魔法は天才的であり麗しい」

「淑女騎士の魔法剣技は誰にも届かぬ高みにあります」

「あら」

「グレース、私は貴女に焦がれて止まない」

「クヌートったら」


 イケメン、もとい、わが愛しき婚約者クヌート王子は、蕩けるように笑いかけ、情熱的な口付けをした。



お読みいただきありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ