表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

とある詐欺師の魔法の杖

イタリアの地で降り続く長雨。

異常気象を調査するため、一人の気象学者がイタリアに訪れた。

そして学者は、謎の老人と出会う。





 ある夏の季節。

 イタリアでは、雨が長らく降り続ける異常気象が起こっていた。

 ローマから続く荘厳優美な街並みも、陰雨のせいで今は幽霊のように生気がない。

 多くの川がある、イタリア。中でも上位の長さを持つポー川、アディジェ川、テヴェレ川なども、全域で降り続ける地雨の影響で氾濫の危機にあった。

 積雨により、イタリア各地にあるオリーブ畑は大打撃を受ける。サッカーリーグ・セリエAもほどなく中止となった。

 サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の食堂。そこにある、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた壁画『最後の晩餐』は、湿気で酷く痛んだ。

 カトリックの総本山――かのヴァチカンでも、聖職者達はただただ神に祈るばかりである。イタリアンマフィア達も邸宅に引き隠って、赤ワインとエスプレッソで心の安定を保っていた。


 ――そんな折、一人の気象学者がジープに乗って颯爽と現れる。

 水かさが増す中、学者は四輪駆動を走らせてイタリアの都市部を回り、最新鋭の観測機器を使って異常気象の調査を始めた。

 しかし、調査を続けても一向に多雨の原因が解らない。雨水が異様に降り続ける大気の下、学者はジープの中で頭を抱えた。

 疲労した頭で考えても仕方ない、ここは一つ休憩しよう。学者はそう決めると、助手席にあるバッグの中から煙草入れと巻紙、そしてハサミを引っ張り出した。

 ハサミで巻紙を適当に切り、煙草入れから取り出した煙草の葉とハシシをそれに乗せて、器用に巻く。

 火を点けて一服すると、直ぐに気持ちが良くなった。煙りだらけになった車内で、学者はぼんやりとしてまう。

 ――その時。誰かが車の窓をコンコンと叩いた。

 窓の外を見ると、黒いカッパを着て木の枝のような杖を持ったみすぼらしい老人が、車の外にひっそりと立っている。

 窓を開けて何の用かと学者が聞くと、老人は、学者の噂を聞いて来た、と言った。そして、長雨は自分が魔法の杖で降らせていると語った。

 勿論、学者は一笑に付して、信じるようなことはなかった。

 しかし老人はそんなことはお構いなしに、学者の前で杖を掲げて見せる。頭のおかしい老人だ、学者はそう思った。


 雨が――ぴたりと止んだ。


 老人が再び杖を掲げると雨が降り、また掲げて雨を止ませた。

 学者はこれを見て驚愕する。まさか本当に魔法の杖なのか、と。

 すると老人は学者に、自分の杖と学者の持つハシシの煙草とハサミを交換しないか、と持ち掛けた。

 学者は、快く交換に応じる。

 受け取ったハサミを手にした老人は、その刃でチョキチョキ、切り絵のように雨雲を切り裂いた。

 途端に雲が消え失せて、綺麗な青空が広がる。

 一方、当の学者はといえば――。老人のそうした奇跡的な行いを目の当たりにして、己の目を疑うほど驚きながらも、車の外へと出た。

 そして老人を真似て、杖を掲げてみるのだった。

 だが、雨粒は全く降ってこなかった。

 何度となく掲げてみるが、雲一つない青空が広がったまま――。やはり雨水が降る気配はなかった。

 なぜ雨が降らないのか、そう怒った学者は老人を問い詰める。

 すると、老人はこう答えた。


「だってそれ、近所で拾った普通の木の枝だし。魔法の杖は、わしが持ってる時だけ魔法の杖だからね」


 老人は言い終えると、ハシシの煙りをぷかぷか吹かして、今度は雷雲を作っていった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 話の展開がテンポ良く、スムーズに読むことができました。童話になっていてもおかしくない世界観で、大好きな作品です!子ども向けの絵本にしたら、面白そうと思いました!その場合、ハシシについては検…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ