表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/32

9 魔導、魔術、魔法

 公園を出た二人がやってきたのは、事務所街の入り口付近にある銀行だった。


 銀行は、個人の預金管理、商会や事業主への融資はもちろん、納税代行や国をまたいだ両替などの業務も行っている。運営には神殿が絡んでいるため、各国の公的機関に顔が効くのだ。


 今日この銀行に来たのは、他でもない、エルナの個人口座を作るためである。


「……口座、必要なの?」

「あぁ、これから必要になるんだ」


 話をしながら、屈強そうな警備兵の横を通り銀行に入る。建屋内は清掃が行き届いており、室温も快適に保たれていた。


「エルナ。銀行手続きにはかなり時間がかかるから、少し覚悟しておいた方がいいよ」

「……そうなの?」

『そういや、ラークの口座を作った時なんか酷かったもんな。書類やら捺印やらでその都度長いこと待たされてよお』

「……へぇ。そうなんだ」


 ラークは先日、家庭教師の給与振込のために口座を開設したのだが、なかなか手続きが進まず何時間も拘束され、結局その日の予定は丸潰れになってしまったのだ。


 聞いた話では、誰が口座開設をしても似たような状態らしい。



 受付にエルナの名前を書く。

 ここから係員に呼ばれるまでがまた長いんだよな……などと思っていると、カウンターの奥がなにやらざわつき始めた。


 やがて、一人のウサギ耳の女性が、少し焦った様子でこちらへ歩いてくるのが見えた。四十代くらいだろうか。周りの反応を見るに、それなりの地位にあるらしい。


「ま、まさか一般の受付にいらっしゃるとは。お待ちしておりました、エルナ・シルバ・ローデント様。不肖ながら本日お相手をさせていただきますのは、わたくし、当銀行の副支店長を務めておりますマルテーネと申します」


 深々とお辞儀をする。

 エルナは困ったような顔をするが、ラークとしてはどうにも手を出しようがない。促されるまま、奥の応接室へと通された。



 やたら柔らかいソファに座る。

 黒豆茶と砂糖菓子が静かに運ばれてくる。


「エルナお嬢様。通常であれば口座開設を行う場合、各種書類に様々な必要事項をご記入いただく必要があります。が、お嬢様の場合は身元に間違いがない。特別に、わたくしマルテーネがッ! すべて事前に用意させていただきました」

「…………あ、はぁ」

「ただ、魔紋の登録だけはご本人様である必要があります。あなたの有能なしもべであるこのマルテーネであっても、こればかりは仕方ないことなのです。こちらの魔印で、書類のこの欄に捺印をお願いできますでしょうか。ちなみに、この魔印を用意したのは、わたくしマルテーネでございます」


 やたら自らの名前を推すウサギ耳のマルテーネさん。その向かいで、エルナは魔印をひょいと手に取り不思議そうに眺める。


 魔印とは、手に持った者のマナによって模様の変わる印鑑だ。その模様──魔紋は、ひとりひとり形が異なる。家族や双子であっても同じ形にはならない。そのため、書類などの本人確認のためによく利用されている。


 エルナは書類を確認しつつ捺印する。


「それでは、わたくしマルテーネがッ! 誠心誠意手続きをしてまいります。そう、このマルテーネがッ! お寛ぎになって少々お待ちください」


 去っていくマルテーネさんの姿を、ラークは興味深げに見た。なるほど、一般人の時とはこうまで対応が違うのか。


「…………変な人」

「無理もないよ。銀級貴族は国の中枢。高位貴族だからね。エルナがこういう扱いを受けるのは、ある意味自然なことだし」

「……なんか……嫌」

『んなこと言っても仕方ねえだろ、嬢ちゃん。それに、手続きで待たされるよりゃいい。割り切って特権を享受しとけよ』


 クロバの言葉はまぁ普通の意見だが、エルナはどうにも居心地が悪そうだ。


 少しして、戻ってきたマルテーネさん。

 事前にほとんどの手続きは終わらせていたのだろう、個人口座の証明カードはすぐに受け取ることができ、二人はそそくさと銀行をあとにした。

 合計滞在時間は10分程度だ。



 銀行を出て、どこへ行くでもなくフラフラ進む。


「なんだか、ぽっかり時間ができたな」


 銀行でもっと時間を食うと思っていたのだ。昼食を取るにもまだまだ早いし、どうしたものかと考える。


「…………先生。口座。何に使うの?」

「そりゃあ、エルナの個人資産を保管するためだよ。これから少しばかり稼ぐから」

「……稼ぐ?」


 エルナは首をコテンと傾げる。

 ラークは人差し指をピンと立てて説明する。


「人生何があるかわからない。僕もエルナも、なにかの拍子にすぐ人に嫌われる性質だろ。保険は多いほうがいいと思うんだよ」

「…………確かに」

『それはいいがよ、稼ぐあてはあるのか?』

「もちろん──」


 あれこれ話しながら、ひとまず商店街の方面に向かう。予定が空いたのであれば、買い物などをして過ごすのもいいだろう。というアバウトな考えだ。


 広い道を一角獣車が走り抜ける。

 落ちた糞にスライムが群がる。


 普通の光景だが、エルナはそれらを興味深げに見ていた。


「エルナは何か聞きたいことはある?」

「………………うん」


 頭の中で質問をまとめているのだろう。

 急ぐでもなくのんびりと歩きながら、エルナの言葉を待つ。


 不快ではない無言の時間。

 よく晴れた空の下、街には活気があって、二人が黙って歩いていても気にかける者はない。


 やがて、エルナはゆっくり口を開く。


「……あの……魔導と、魔術と、魔法とか」

「うん?」

「…………どれが何で、どう違うのか。とか。あと……青魔導って何なのか、とか」

「そっか。わかった」


 確かにそのあたりは、これまでちゃんと教えてなかったかもしれない。一般人の中には、あまり区別ができていない者も多いらしい。


 ラークは順を追って説明する。


「まず魔導について。これは、本能で行使することのできる魔現象の全般を指す」

「……本能?」

「そう。だから、魔物なんかが感覚的に扱っているのも魔導だよ」


 魔導を扱う中心になるのが、体内の魔導核。


 人間の場合、魔導核はヘソの少し下あたりにある。いわゆる丹田と呼ばれる場所で、ようは魔導的に見た身体の中心である。


「で、魔導が本能なら、魔術は技術だ」

「……技術?」

「そう。魔術師の杖には、魔物の魔導核や魔術回路が仕込まれている。詠唱によってマナを変化させて送り込むと、指定した魔現象が発生するようになってるんだ」

「……そうなんだ」

「理論上は、同じ魔術を同じように行使すれば、誰でも同じ効果が得られる。実際はなかなか難しいらしいけど」


 ラーク自身は魔術師ではない。

 知識として多少は知っているものの、それだけだ。学校には魔術の教官がいたが、ラークは嫌悪感の制御のために魔導にばかり力を入れていた。


 魔術は流派も幅広く、誰でも知っているものから無名のものまで多種多様だ。


「魔導が本能、魔術が技術なら、魔法は願望かな」

「……願望?」

「そう。魔法っていうのは、結果を願うものなんだ。例えば操霊術なんかも魔法の括りだけど、トーテムに『召喚』を願ってマナを渡すだけ。過程でどんな風にマナが作用するのかなんて、知る必要もない」

「…………人任せな感じ?」

「うん。人というか、精霊任せかな」


 魔法を行使するのは、トーテムに覚醒した操霊術師や、精霊と契約している精霊魔法師、精霊神殿の神官などだ。


「少し言い換えれば。マナを感覚的に繊細に操るのが魔導。道具や詠唱で決められた使い方をするのが魔術。理不尽な謎の技は魔法」

「……なんとなく、わかった」

「今はそれでいい。じゃあ次は……」


 話しながら、突然。

 ラークは立ち止まる。


 数瞬の沈黙。


「エルナ」


 名前を囁く。


 ──建物の壁にエルナを押し付けた。


「…………先生?」


 エルナの可愛らしい瞳が、不安げに揺れた。

 着衣は少し乱れ、ワンピースの首元からは鎖骨がのぞいている。


 ラークの頬が熱くなる。

 無理やり視線を剥がし、彼女の目を見た。


「動かないで。僕に身を任せて」

「……え……あの……まって」


 エルナは真っ赤な顔をブンブンと振る。


 ちなみにだが、エルナの屋敷にある蔵書の中には、恋愛小説なども数多く含まれていた。実体験こそないが、多少の知識は溜め込んでいるのだろう。


 どんな想像をしているのか。

 エルナは足をモジモジとすり合わせている。


「……だめ……まだ……心、準備」


 ラークはそんな言葉を無視する。

 そして、片手を彼女の横につき、半ば強引に顔を近づけていく。彼女は軽く抵抗するそぶりを見せながらも、覚悟を決めたように目蓋を閉じて──。


 そんな彼女の耳もとで囁く。


「つけられてる」

「…………ぇ」

『あぁ。監視されてるな。嫌な感じだ』

「クロバの言うとおり、明らかに害意のこもった視線だった。エルナ。このまま恋人っぽくイチャついてるフリをして、裏路地に誘い込む。もう少し辛抱してくれ」

「………………ぅぅぅぅぅぅぅぅ」


 小さく唸っているエルナに視線で謝り倒しつつ、ラークは彼女の手を引く。人通りの少ない場所を目指し、歩きだした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ