表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/32

3 引きこもりの少女

 大きく堅牢そうな門だった。

 歴史を感じさせる重厚かつ繊細な装飾。数人の衛兵が何やら忙しなく行き来し、張り詰めた空気が漂っている。


 銀級貴族ローデント家の屋敷。

 領主一家の暮らす家であり、領地経営の執務が行われている場所。門の先には広大な敷地が広がっているようだ。


 待たされることしばらく。


 門前に現れたのは、執事服に身を包んだ青年だった。垂れた犬耳はトーテム特性なのだろう。歳はラークと同じくらいか。


「ラーク先生、ですよね」

「あ、はい」

「旦那様から先生を案内するよう申し付けられております。どうぞこちらへ」


 丁寧な口調とは裏腹の、不満げな顔。

 ラークを嫌悪しているわけではないようだが、案内をすること自体あまり気乗りしていない様子である。


 門の内に進みつつ、ラークは話しかける。


「すみません、手間を取らせて」

「あっ……いや。申し訳ありません。お客様の前で不満を顔に出すんじゃない、なんてよく言われるんですが。ただ少し、エルナお嬢様のもとへ向かうのが憂鬱だったんで──」


 そう言うと、男は途端に饒舌になった。

 聞いてもいないことを次々とまくしたてる様子は、口下手なラークからすれば未知の生き物のようだ。


「私は使用人の中でも一番の下っ端っすからね、エルナ様への案内をいつも押し付けられる形になってしまって。それでつい不機嫌な顔を。本当にすみません」

「……いえ、お気になさらず」


 よほど皆に嫌われているのだろう。

 ラークと同じトーテム特性だということであれば、納得のいく状況である。


「先生も災難っすね」

「……災難?」

「はい。エルナお嬢様にお会いになればわかるかと思います。こう言ってはなんですが、あんな薄汚い──ゴホンゴホン、あー、えっと、決して綺麗ではない方と四六時中一緒にいるなんて、拷問や神罰の類いっすよ」

「それほどですか」

「ですです。家庭教師なんて、さっさと断っちゃっていいっすからね。これまでの先生だって一晩と耐えきれずに──」


 ペラペラとよく喋る使用人だった。敬語も怪しいし、こんなんでよく貴族の使用人が務まるものだ。ラークは半分ほど聞き流しながら歩みを進める。


 門を入ってすぐの場所には執務棟。

 数階建てはあろうかという大きな建物で、領地運営の仕事はそこで行われているらしい。貴族から平民まで、様々な立場の者が出入りしているようだ。


 執務棟の横を抜けた先は、庭園だった。

 綺麗に整備された庭は軍学校の校庭よりも広いだろう。庭師たちが日々手入れをしているらしく、美しい芝生、植樹、綺麗な池や小川が見るものを楽しませる。


「ほら、庭の向こうに大きな館があるっすよね。あれが領主一家の暮らす居住館っす」


 領主一家の館は豪華だった。

 長い歴史もあるのだろう。遠目に見てもわかる、荘厳かつ繊細な装飾。絵物語のお貴族様が暮らしていそうな、石造りの立派なお屋敷だ。


「へぇ、あれが──」

「あ、でも先生の行き先はあの舘ではありませんよ」


 そう言うと、使用人は歩く方向を変える。


 広い庭の片隅。

 人工林をぐるりと回りこむ。


 日の当たらない寂しい場所。

 そこで、彼は一度立ち止まった。


「お嬢様はこちらで暮らしてまして──」


 人工林のちょうど裏側。その屋敷は、目立たずひっそりと建っていた。


 石造りの平屋建て。

 平民であれば、ひと家族が暮らしていてもおかしくはないサイズだが、あの壮大な領主舘を見たあとでは、同じ敷地内にあることすら場違いに思える。


 入り口の前まで進む。


 コンコン。

 使用人が屋敷の戸を叩く。


「エルナ様。失礼します。家庭教師の先生がいらっしゃいました」


 ガラガラ。

 使用人は返事を待たずに引き戸を開ける。


 そして、すぐさま飛ぶように数歩下がる。

 振り返った彼は、口元を押さえて涙目でラークを見た。


「うぐっ……さぁ、先生、中へどうぞ。わ、私は少しこの場を離れますので、用事がありましたら執務棟まで──うげぇっ」


 使用人は嗚咽を漏らしながら足早にその場を立ち去る。


 大げさだなぁ。

 そう思いながら、ラークは扉の中へ滑り込んだ。



 玄関は妙に薄暗かった。

 壁面に魔灯はあるのだが、その光は弱々しい。マナ結晶が切れかかっているのだろう。本来はそういった消耗品を交換するのも使用人の仕事のはずだ。


「冷遇されてるんだろうな」

『昔を思い出すか?』

「まぁ、ね」


 ひとまず、ブラシを使ってブーツの底面の土埃を落とす。家に入るときの最低限のマナーだ。


 頬をムニッと摘んでみる。

 落ち着け落ち着け。人付き合いにおいて第一印象は大事だと聞いたことがある。なるべく笑顔を心がけよう。


『変な顔になってるぞ』

「うーん……」

『慣れないことすんなよ。普通でいいだろ』

「普通か。それが一番難しいんだよな」


 ふぅ、とひと息。

 覚悟を決める。


「えっと、エルナさん。入るよ」


 声をかけ、玄関の先にある室内扉を開けた。


「こんにち──」


 数瞬の思考停止。

 ラークは言葉を失った。


 まず目に飛び込んできたのは、汚れものだらけのキッチンだ。使い終わったお皿やコップらしきものが、洗われないまま放置されている。数ヶ月どころじゃない、何年分だろう。カビの臭いが強烈に漂う。

 汚れた食器の山はダイニングテーブルにも侵食しており、まるでその一帯が人間避けの結界を張っているかのようだ。


『おい、ラーク、ちょ』

「──腐ってる。これはダメだ。トーテム以前の問題。ただでさえ嫌われやすいのにこんなんじゃ。いや、貴族的には、使用人が片付けてくれないのが問題か。それでも、この状態を平気で放置してる時点でそもそもが──」


 呟きつつ、リビングに目を向ける。

 そこには多数の本や書類が乱雑に積まれていたり、カピカピに乾いたインクの瓶がいくつか転がっていた。キッチン、ダイニングとの間に仕切りはないが、一応使い分けはしているらしい。ただ、足のふみ場はない。

 本棚や雑貨棚のような気の利いた家具もないから、これでは片付けようもないだろう。


 ラークは腕を組み、天井を見上げる。


「──これはあれだ。マナ制御うんぬんじゃない。もっと前段階からなんとかしないと。整理整頓。清潔清掃。人としての最低限の生活ってもんを教えなきゃ。家庭教師? いいさ、やってやる。この腐った性根から叩き直して──」

『おーい。ラークやーい。帰ってこーい』


 ボソボソと決意を固めながら、ラークはリビングの奥を見る。三つの扉のうちの一つから、人の気配を感じた。


 寝室だろう。

 まだ昼の時間帯だが、エルナは寝ている様子だ。


『ちょっと落ち着けよ、ラーク』

「エルナめ。この屋敷の惨状を目の前に、真っ昼間から眠りこけるとは。いい根性してるじゃねぇか。まぁいいさ、そんな腐った生活も今日でおしまいに──」

『ダメだこいつ、聞きやしねえ』


 ラークは寝室の扉に手をかける。


「エルナ、このやろう、入るぞ。家庭教師のラークだ。お前に掃除の極意を教えにきた」

『そうだったか?』


 クロバの言葉は華麗に聞き流して。


 ガチャリ。

 音を立てて、扉が開く。



 エルナは確かにそこにいた。

 柔らかいベッドの中心に丸まり、無防備に目を閉じている。呼吸に合わせ、体が小さく上下する。手元に転がっているのは、読みかけの本だろうか。


「エル……ナ?」


 髪色は青みがかった灰色。日焼けしなさそうな白い肌。体のサイズはあまり大きくない。どちらかと言えば幼さの残る顔立ちだが、目鼻立ちは整っていて、ベッドに横たわる様子は置き忘れられた玩具人形を思わせる。


 髪は伸びっぱなしで長すぎるほどだし、着ている寝間着もツギハギだらけのボロだけど。


 なんというか。


「……可愛いよな? ものすごく」

『人間の基準は知らねえよ』


 前評判はあてにならない。

 こうして見ると、ただの可愛い女の子だ。


 ただ、体中から人を嫌悪させる心波が出ているのは確かだ。これほど濃い嫌悪感を振りまいていれば、使用人が屋敷に寄り付かなくなるのも頷ける。



 しばらくすると、エルナはもぞもぞと手足を動かしはじめた。薄く開いた目が、ラークのことを不思議そうに見る。


「………………誰?」


 細い声だ。

 ラークは貴族向けの礼をする。


「はじめまして。家庭教師のラーク・クロウラです。よろしく」

「家庭教師……」


 ラークの体を、頭の上から足先までさっと観察する。


「……はぁ」


 そう言ったきり、エルナは興味を失ったようにベッドに倒れ伏した。そして、すぐにスヤスヤと寝息を立て始める。


 ラークは困惑しながら頬をかく。


「うーん……」

『どうすんだ、ラーク』

「まぁいいや。まずは執務棟に行ってみる」


 寝室の扉をそっと閉める。

 ひとまずは、もろもろの事務手続きを済ませてから考えることにしよう。そう決めて、ラークはエルナの屋敷をあとにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ