表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/32

22 嫌われ者のお姫様

 二人で何度かおかわりをして、それなりに腹も満たされてきた頃。肉麺をゴクリと飲み込んだエルナは、改めてラークに問いかけた。


「……それで、アルマは?」

「あぁ。今はティコ婆さんが診てる」

「……様子は?」

「良くも悪くも安定してるよ」


 瘴血鬼に捕らわれていたアルマ。

 保護した時からずっと彼女の目は虚ろで、誰の呼びかけにも反応しない。体からは瘴気がにじみ出ていて、下手に触れると瘴気がこちらへ侵食してこようとする。

 全く平気なのは、ラークとティコ婆さんくらいだ。


 アルマを救う期限は──つまり、瘴血鬼に変異するのは、おそらく明日の夕刻あたりになるだろう。


「……アルマを助ける方法は」

「それは──」

「私は……何をすることに、なるの」


 瘴血鬼クレルヴォの言葉。

 アルマを助けるためには、双子の姉であるエルナに瘴気を肩代わりしてもらうしかない。それは、ある意味で間違ってはいないものの、全てではない。

 事態はもっと複雑なのだ。


「ティコ婆さんから教えてもらった。冒険者ギルドの研究によれば、人を瘴血鬼化する方法は大きく二つある」


 ひとつ目は、瘴血を流し込んで眷属にする方法。

 襲われ、首元などに無理やり噛みつかれ、瘴血を流し込まれる。すると、その者は理性を失い暴れる瘴血鬼となる。


 これは「眷属化」とも呼ばれているが、この方法で変異した者はそこまで対応に苦慮しない。力もさほど強くなく、自分を瘴血鬼にした「親」に従う奴隷のような存在だ。



 問題はふたつ目。

 生きている間に一定以上の瘴気を浴び、死によって瘴血鬼になる方法である。


 その者は、命を手放して変異すると同時に、体から大量の瘴気を放出する。当然、周囲にいる生き物を巻き込むことになる。


「クレルヴォの言っていた『闇生み』とはおそらくこの現象のことだ。闇を生む『闇巫女』としてエルナを変異させるのが奴の狙いだろう」

「……どうして、私なの?」


 その問いに、ラークをまっすぐエルナを見返す。

 どうも、闇巫女に仕立て上げるのは、誰でも良いというわけではないようなのだ。


「放出される瘴気の量や濃度には個人差がある。そして、最悪の瘴気を放出する条件が、三つ確認されている」

「……最悪の……条件」

「あぁ。ひとつ、その者がトーテム覚醒直前であること。ひとつ、現世に強い恨みを持っていること。ひとつ、女性であること」


 その条件を満たす者は、大量の瘴気を生み出しながら瘴血鬼へと変異する。エルナほど条件が揃っていれば、この都市を飲み込むほどの濃い瘴気を生むのではないか、というのがティコ婆さんの見立てだ。

 瘴気を浴びた住民からは再び瘴血鬼が生まれ、そいつらもまた瘴気を放出する。この都市は人の住めない場所になり、瘴血鬼の棲家となる。


「……なるほど。だから、私を狙ったの」

「住民を焚きつけたのも、恨みを深くするためだろう。奴はエルナを絶望させようとしてるんだ」


 エルナほどではないが、アルマにも合致する条件が多い。このまま瘴血鬼化すれば、深刻な被害をもたらすだろう。


 アルマを殺してしまうことは出来ない。

 瘴血鬼になるのは、死の際だからだ。


 ラークは息を吐き、目を閉じる。


「……アルマを助ける方法はある。ただ、それは奴が言うように、エルナを危険に晒す方法だ。ティコ婆さんが手伝えば成功率は上がるらしいけど、失敗すれば奴の思う壺。エルナが瘴血鬼化する、最悪のシナリオが実現する」


 無事に済むのは、トーテム覚醒者くらいだろう。理由は不明だが、トーテムに覚醒した者は瘴気への高い耐性を持つようになるらしい。


「ごちゃごちゃ言ったけど。僕の提案はひとつだ」


 ラークはエルナの手をつかむ。

 絞り出すように声を出した。


「このまま二人で逃げよう。妹のアルマより、この領都の誰より、僕はエルナに生きていてほしい」


 沈黙。

 二人は見つめ合う。


 ラークの本心だった。

 騎士たちの中に、エルナを気遣うような発言をするものはいなかった。それどころか、市民は領主館の前に集まって叫ぶ。曰く、アルマ様を救ってくれと──つまりは、エルナに犠牲になれと。

 こんな者たちのために、エルナが苦しんでやる必要はない。ラークの力があれば、逃げた先でもどうにか生きていけるだろう。


 エルナは黙って立ち上がる。

 その表情は、一緒の生活が長くなり、ずいぶん感情を読めるようになったラークにすら分からない。笑いをこらえているような、怒りだしてしまいそうな、泣きそうになっているような、様々な感情の入り混じった顔をしていた。


 キッチンの方へと歩いていく。

 保冷庫を開ける。


「……ふふ……くくく」

「エルナ?」


 エルナが笑い声を漏らす。

 保冷庫の扉が閉まる。


 戻ってくるエルナは、大きな皿を抱えていた。その上には、さきほど作った団子の山。


「……ラーク……作りすぎ」

「まぁ、足りないよりいいだろ」

「……食べきれないよ。こんなの」


 そう言って、テーブルの真ん中に大皿をドンと置く。手元の小さな取り皿に花蜜を入れ、からめながら食べるのが二人の流儀だ。


 あらためて団子の山を見る。

 肉麺で腹の膨れた今、確かに二人がかりでもそう食べ切れる量ではないだろう。


「……どうするの? これ」

「んー、いざとなったら、白魔導でも使うよ。内臓を活性化させて消化を早めれば、何とかなるだろうし」

「……団子を食べるのに、魔導使うの?」

「うん。白魔導の訓練として見ても、けっこういいやり方だと思うんだよな。まぁ、他にやってる人は見たことないけど」

「……くくく……そんなの、ラークだけだよ」


 エルナは椅子に座り、可笑しそうに肩を揺らした。

 ラークはキッチンから花蜜と楊枝を持ってきて、エルナのすぐ横に腰掛ける。


「……ラークだけだよ」

「そうかな」

「……逃げよう、なんて私に言ってくれるの。ほんとに、ラークだけ」


 横顔を見る。

 エルナは少し寂しそうに目を伏せ、楊枝を持った手を団子の山に伸ばす。花蜜をからめ、口に放り込む。モキュモキュと咀嚼しながら、口角を少しだけ上げる。


 ラークは気の利いたことも言えないまま、おずおずと団子に手を伸ばす。


「……私。口下手、だから」

「うん」


 二人で団子を食べながら、少しずつ、ゆっくりと会話をする。言葉を急かすような者は、この場にはいない。


「嫌なこと……とか……言えなくて……」

「あぁ」

「……性格。暗いし。愛嬌もないし」

「うー、あーっと」

「……大丈夫。ここで上手く慰めるような、コミュニケーション上級編。ラークには、求めてない」

「あー……なんかごめん」

「……ふふ。いいよ。ただ聞いてくれれば、いい」


 エルナは団子を口に放り込む。

 ラークはコップ2つに黒豆茶を注ぐ。


 どこか気の抜けた空気が流れる。


「……独りの時間が長いと……考えちゃう」

「考える?」

「うん……何のために、生きてるんだろう。私に、何の価値があるんだろう。貴族の生まれに甘えて、働かず、誰の役にもたたず、みんなに嫌われて。ご飯を食べて、息をしてるだけ。惰性で生きながら。ずっと、ずっと。そんなことばかり、考えてた」


 ふぅ、と息を吐き、黒豆茶を啜る。

 再び団子を口に運ぶ。


 そんなエルナを見ながら、ラークは自分の昔を思い出していた。普段は割とのん気なラークだって、やはり似たようなことをグルグルと考えてしまうことはある。

 ラークの場合は、軍学校で強制的に訓練に追われていた。だから、ある意味で気が紛れていたのもあるのだと思う。


 エルナは小さく笑みを浮かべる。

 小動物のような顔で、頬に団子を詰めた。


「……喜ばれちゃった、んだ」

「え?」


 そう言うと、エルナは軽くため息をついた。


「……死んだお母様は、平民だった。使用人として働いていたところをお父様に見初められたって。だから、私もアルマも政略の駒としては微妙な存在。トーテム特性を抜きにしても、私は表面的な身分ほど大事にもされていない」

「そうなんだ」

「……うん……麺料理に、ミミズが入ってたり。すれ違いざまに、ドヴネズミ姫って罵られたり。お風呂上がりなのに、薄汚いって言われたり。露骨な嫌がらせを受けても、その使用人たちが咎められるようなことは、なかった」


 なんでもない事のように、呟く。

 ラークはその光景を思い浮かべる。なぜだろう。自分が似たようなことをされていた時より、エルナの話の方が腹立たしい。


「悪気はなかったんです、なんて謝られながら、わざとらしくゴミをぶつけられたり…………私は、そういうのに、嫌だって、言えなくて」

「うん」

「……でもある時、勇気を振り絞って、言った。もう、この家で暮らしたくない……って。そうしたら」


 エルナは、団子に楊枝を突き刺す。

 花蜜を雑にからめる。


「……そうしたら、喜ばれちゃった。それで、あっという間にこの屋敷が建って、荷物が運び出されて……こんなことなら、家事の仕方くらい、勉強しておけばよかった」


 口の中に団子をパクパクと詰め込む。

 急いで入れ過ぎたのだろうか、ゴホゴホと咳き込み、慌てて黒豆茶のコップに口をつける。


 ラークは彼女の背をトントンと叩く。


「……ねぇ、ラーク。そのとき、使用人たちから何て言われたと思う?」

「さぁ。想像もつかないけど」

「ありがとうございます──って。屋敷を出ていってくれて、ありがとう、なんだって。使用人に感謝されたのなんて、それが最初で最後……私はいつも、いなくなった方が、喜ばれる」


 エルナの手が止まる。

 下を向く。


 前髪が垂れ、表情が隠れる。


「……ふふ。酷い話」


 震えた声で、小さく笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ