表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

世界の終わりに

作者: 夜凪みゆう

 「ねえ、明日死ぬんだよ」


 「私も、貴方も、みんな」



 それ(・・)が降ってくると噂され始めたのは、ほんの数週間前。


 自称預言者の少年が、巨大隕石が降ってきて地球が滅ぶといった。


 この少年、預言者を自称しているだけあって、預言が的中したこともある。


 数年前、首都中心で大規模テロが起きた。

 またその数年後、新型インフルエンザが蔓延した。


 これらの事柄を彼は言い当てたのだ。

 

 だから、今回も彼の預言に注目が集まった。


 9月9日。

 

 どうやらこの日が人類最後らしい。


 彼が預言を発表した一週間後、世界各国の科学者が調査した結果、何やら難しい言葉を並べて本当に隕石が来ることを発表した。


 


 「だから、今から行っても間に合わないんだよ、母さん」

 「そんなこと言ったって、あんただけ一人で死ぬのかい」

 「死んだら一人も二人も変わらないよ」

 「でも、今から車で飛ばせば」

 「何度も言ってるだろ? 今外はそれどころじゃないって」

 「あぁ、もう。だからお母さんは、家族全員で住みたかったのよ」

 「・・・・時間になったらまた電話するから」

 「・・・・・わかったわ」


 母との会話はこれで最後だとわかっていた。


 俺は地元を離れて就職し、一人暮らしをしている。


 会社は数日前から休みだ。と言っても、誰かが休みだと言ったわけではない。


 自然とそうなったのだ。


 

 「おにい、何してるの?」

 「べつに、何も」

 「ふーん」

 「早霧は?」

 「私は友達と会ってきて、今から家族でご飯だって」

 「そうか」

 「お母さん、おにいが帰ってこないっていうから、騒いでたよ」

 「ああ、そうか」

 「はあ、こんな時だから元気ないのもわかるけど、しっかりしてよね。私まで力抜けるわ。また後でみんなとかけるね」

 

 友達か・・・


 俺はこっちに引っ越してきて、友達と呼べる人はいない。

 

 毎日働いて飯食って寝るだけの日々。


 だからいつ世界が終ろうとも、俺にはどうでもよかった。


 



 隕石到達まで、残り5時間。


 空は薄暗く、ほんのり黄色や赤に光っている。


 台風が近づいているように、風が吹いている。


 俺は部屋の窓を全開にし、窓際に木製の椅子とテーブルを移動させて、残り少ない日本酒をちびちびと飲んでいた。


 生暖かい風、闇の中にほんのり光る空・・・


 世界の終わりが、こんなにもきれいでいいのか。


 いや、空っぽの人生を歩んできたからこそ、きれいに感じるのかもしれない。


 どちらにしろ、これから死ぬのだ。


 家族にはあとで電話をするといったが、その気は全くない。


 何となく、一人静かに過ごしたかった。


 

 本当に、何もない人生だった。


 学生時代、勉学も部活動も中途半端にこなし、どうでもいい大学に親に促されるがままに入り、どうでもいい企業に就職した。


 僕の人生という本があるとすれば、表紙しかないだろう。(いや、表紙もないかもしれない)




 隕石到達まで、残り1時間。


 いよいよ空がおかしくなってきた。

 

 黒々とした雲が渦を巻き、複数の光の玉が線を引きながら伸びてくる。


 風は数時間前よりも強くなり、そこらじゅうでカランカランと何かが転がっている。


 テーブルの酒もなくなり、ただ窓から空を眺めるほか無くなった。


 人は死ぬとどうなるのだろう。


 小学生のような疑問が頭をよぎった。


 家族から電話が何度かあったが、今ではもう鳴らない。


 俺は昔から高い場所が好きで、このアパートも8階建てで、最上階に住んでいる。


 だから、窓から見る景色はなかなかだった。


 


 隕石到達まで、残り20分。


 この状況において、僕の生き方、人生は正解だったのかもしれない。


 なんの悔いもない。


 なんの希望もない。


 なんの未来もない。


 隕石到達まで、残り15分。


 プルルルプルルル


 着信音が鳴った。


 どうせまた家族のだれかだろう。


 画面を伏せていたスマホを裏返した。


 プルルルプルルル


 知らない番号だった。


 自分の電話番号は、初めて携帯を持った時から変わっていない。

 

 誰だろう。


 俺は切ろうと思った。


 あと数分でこの世は終わる。


 でも、何かが、俺の指を動かした。



 「・・・・もしもし」

 

 「もしもし」

 

 女性の声だった。


 こんな時にかける相手を間違えるとは、気の毒だと思った。


 「あの、すみませんが、かける相手をお間違えでは」


 「慎くんだよね?」


 「え?」


 なぜ俺の名前を知っているのか。


 記憶の中を探り、この声と照合する。


 「川辺・・・さん?」


 ふと、俺の口から出た名前はそれだった。


 

 「そうそう! よかった、覚えててくれたんだ」

 「・・・・うん」

 「あっ、あのね、みつる君から番号聞いたの。急にかけてごめんね」

 「そんな、大丈夫だよ。でも、どうしたの」

 「慎くん、これから世界が終わりなのはさすがに知っているよね?」

 「まあ」

 「よかった。それも知らなかったらどうしようかと思ったよ。慎くん学校では何にも興味ないって感じだったから」

 「・・・・・」

 「ああ、ごめんね、私ばっかりしゃべって。その、色々最後だから伝えておこうと思ってかけたの」

 「伝える?」

 「うん。慎くんにずっと言いたいことがあったの」



 隕石到達まで、残り7分。

 

 空に光るそれ(・・)が、こちらに向かってきているとはっきり分かった。


 俺は空を見上げながら、耳にスマホを押し当てていた。



 「伝えたいこと・・・って?」

 

 ・・・・・・・・・


 「ありがとう」


 「・・・・。え、伝えたいことって、それ?」

 「うん。そうだよ」

 「俺、感謝されることしたかな」

 「ふふ、慎くんは覚えてないかもね」


 電話の向こうで、窓を開けるような音が聞こえた。


 「あの日、私は慎くんの言葉を聞いて変わった。慎くんがいたからここまで生きてこれた」


 「あの日?」

 「ふふ、やっぱり覚えてないと思った」


 記憶を巡るが、彼女との記憶はこれっぽちも見当たらない。


 さきほど言われた通り、俺は何にも関心を持たなかった。


 「ほら、あの日。私が屋上でさ」


 「・・・・・・・。あ!」


 屋上。その単語で空っぽの頭から何かが光った。


 たしかにあの日、川辺さんと俺は屋上にいた。


 理由は覚えていないが、数人の生徒はカメラを向け、数人の生徒は笑い、柵の向こうにいる生徒が一人いた。 


 「思い出した?」

 「何となく。はっきりとは覚えてないけど」

 「ふふ、あの時はみんなびっくりしてたよ、まさか慎くんが来るなんてね」

 「?」

 「思い出せないかー。まあ無理もないか。もう何年も前の話だし」

 

 肉眼で隕石が確認できるようになった。

 

 いよいよ死が迫っているのだなと思った。


 「ほら、ちょうど今みたいに風が吹いてたよ」

  

 俺はベランダに出た。


 生暖かい風を受け、両手を軽く広げる。


 ああ。


 どうして。


 どうして今思い出すんだ。


 

 

 あの日俺は、彼女を救った。


 人生これからの若き命を無駄にするのに、腹が立っていた。


 人ごみをかき分けて、柵を飛び越え、彼女の手を取った。


 「思い出したよ」

 「お、それはよかった。ふふ」


 でも結局落ちた。俺たちは。


 五階建ての校舎の屋上から、コンクリートの地面に落ちた。


 覚えているのは、血まみれの地面と、ぐちゃぐちゃになった身体だけ。


 「だ、大丈夫だったのか?!」

 「おお、どうやら本当に思い出したみたいだね。私は大丈夫だよ」

 「そ、そうか。よかった」



 その後、救急車で運ばれ、何か月も入院していた。


 あの日以来、彼女の姿は見ていない。


 「あれからどうしてたんだ?」

 「ん? 普通に過ごしてたよ」

 「普通にって、まあいいか」

 「慎くんもでしょ?」

 「まあ」

 


 「今はどこに住んでるんだ?」

 「え?」

 「いや、別に意味はないよ。どうせこれから死ぬんだし」

 「・・・・。慎くん、やっぱり全部思い出してないみたいだね」

 「どういうことだ?」

 「ほら、よく思い出してみて。私のこと、貴方のこと」


 隕石の光がまぶしく光り、置いていた日本酒の瓶が倒れた。


 

 記憶の底で、かすかに声が聞こえる。


 「この子の血液・・・同じ・・・しかたな・・・・そうだ・・」

 「いいんです・・・ても・・・・・・はい・・・・・・・・・」

 「・・・・ドナー・・・間に合わな・・・・いそげ・・・・・」


 「成功しました・・・・・・」

 「・・・・葬儀は・・・・・」

 「目を覚ま・・・・・・・・」


 

 


 「ねえ!、聞いてる?」

 「・・・・・・・・・」

 「おーい」

 「・・・・・・・・・」

 「あれ、慎く・・」

 「川辺さん」

 「ん、どうしたの?」

 「もしかして、川辺さんって・・・・・・・・死んでる?」

 「はあ、やっと思い出したか」

 「そ、そんな、嘘だよね?」

 「いいや、慎くんの言う通りだよ」

 「い、いやいやいや、ありえないでしょ。じゃあ俺は今誰と話してるんだよ!」

 「落ち着いて、慎くん」

 「落ち着いてられるかよ!もう全部思い出した!!」

 「落ち着いて!!!」

 「・・・・・・・・・・・・・・・・。ごめん」

 「全く、普段からそれくらい元気出せばいいのに」

 「・・・・・・」

 「私はあの日死んだ。でも今までずっと、貴方の中で生き続けてきた」

 「・・めろ」

 「こんな私でも、救おうとしてくれた人がいた」

 「やめろ」

 「うれしかった。真剣な表情で、まっすぐ私に飛び込んでくれて」

 「もういい!」

 「あの時初めて、生きたいと思った。こんな人がまだ世界にいるってわかってたら」

 「やめろお!!! これ以上俺に生きる理由を! 生きたいと思わせないでくれ!」

 「慎くん、貴方は立派な人だった」

 

 だって


 私に生きる理由をくれたのだから



 ・・・・・・・・ 

 

 ・・・・・・  


 ・・・・


 ・い・


 おにい


 「おにいってば!」

 「ヘッ!!」

 「話聞いてた?」

 「あれ、え、あ?」

 「何言ってんの?聞こえないんだけど?」

 「お前、妹だよな?」

 「残念ながらね」

 「どういうことだ、俺は川辺と電話を!」

 「川辺? ああ、昔おにいと屋上から落ちて、おにいに臓器提供した人?」

 「・・・・・・・」

 「とっくに亡くなったじゃない。でも、おにいがそんな昔のこと思い出すなんて珍しいね」

 「ごめん、もう切る」

 「え、待ってよ、あと3分で・・」


 俺は着信履歴をみた。

 

 しかし、どれだけ遡っても、家族からしかなかった。


 床には瓶が転がっていいる。


 俺はベランダに出た。


 

 確かあの予言少年は、巨大な隕石とか言ってたはず。


 でも空には無数の小さな光がある。

 

 「はは、あいつ。最後の最後で外しやがったな」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ