表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/51

第4話「釣り大会は学園祭!学園フィッシング王決定戦!」前編※学園祭、文化部は焼き菓子。釣り部はガチ勝負。



異世界の名門校、ルミナリア王立学院。


王族から貴族、果ては財閥令嬢に伝説の傭兵の娘まで、やたら濃いメンツが集うこの学園において、

年に一度の祭典──学園祭が目前に迫っていた。


「今年は“自由企画制”らしいですよ、お嬢様。何をなさいます?」


「ふむ……」


金髪碧眼、優雅な令嬢セレナ・フォン・グランディエール(※中身は釣りジャンキーおじさん・43歳)は、

窓から見える中庭の池を見つめながらつぶやいた。


「釣りだな」


「やっぱりですね!!!」


◆文化祭の異常な提案書

【第24案:学園公式釣り大会の開催について】


名称:「第一回 学園フィッシング王 決定戦」


会場:中庭の特設池(※すでに前年度より個人設置済)


ルール:制限時間内に釣った魚の“総重量”で勝負。


優勝者には「超豪華!金の魚グリルセット」が贈られる。


なお、釣果は屋台で“その場調理”し、学園に利益をもたらす。


生徒会長、書類を持ったままフリーズ。


「……これは企画か?もはや“事業計画”では??」


◆学園公認!フィッシング部、爆誕

その年、文化祭に合わせて突如誕生したのが、

**「王立釣技研究会(通称:釣り部)」**であった。


部長:セレナ・F・グランディエール


副部長:カイ・ヴェルナート(家庭教師→転任)


顧問:王妃の刺客(※公式)


「ではいきましょう。“戦”の時間だ」


「お嬢様、なんで竿が“二刀流”なんですか!?」


◆そして伝説の釣りバトルが始まる

当日、会場は異様な熱気に包まれていた。


学園の中庭に設置された巨大池。

その周囲には、特設屋台・実況ブース・応援席、さらには王族専用観覧席まで完備。


「……この文化祭、なんか間違ってない……?」


「ていうか“釣り”に全力かけすぎじゃね!?」


「でも美味いからOK」


すでに屋台では【焼き魚ステーキ】【異世界アユの握り寿司】【骨せんべい】などが大行列。


一方で、選手たちはスタンバイ。


◆出場選手紹介!(一部抜粋)

セレナ・F・グランディエール

釣り部部長。2週間前から池に“魚のクセ”を覚えさせているという策略家。

持ち竿は“手作りの二段式ギミックロッド”。


バルク・ドレンガー

筋肉信奉者。釣り糸を“力で引きちぎる”スタイル。魚もたぶん怖がっている。


ラフィール王子

貴族の中の貴族。釣り竿は“精霊木製”、リールは“魔導式”、エサは“手摘みのスイートローズミミズ”。


アメリア・カラリス

錬金術師系ヒロイン。自作の“浮遊する釣り球”で魚を自在に誘導。

※たまに池ごと爆発する。


◆ルール説明

「それでは開始です!!」


学園祭MCが魔法拡声器で叫ぶ。


「制限時間は30分、最大釣果重量を競います!!

 なお、今年より学園条項により――

 ※“生き餌の会話は禁止”です※」


観客「去年、魚と交渉してた人いたもんな……」


◆開戦ッ!

「釣れたァァァァァ!!」


「逃がすかーーッ!!筋肉で寄せる!!!」


「ほら見て王子、あの魚こっちのエサを見てるわ!ふふふふふ!」


「ちょっと!?爆発してる爆発してる!!そっちは池じゃなくて食堂!!」


──カオスと混乱の釣り戦争が始まった。


セレナは、冷静に一投。


「……今だ。棚、3.4。魚影、2匹。仕掛け、沈み切った。行くぞ」


パシャッ!


瞬間、ダブルヒット。


「……乗った」


観客「な、なんだあの美少女……!」


実況「おおっと!ダブルで釣り上げた!これはまさか、“二竿連続合わせ”!?

 釣り界では禁断とされていた戦術!!」


カイ「すごい……もう釣りじゃなくて、“美の暴力”だ……」


【つづく・後編へ】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ