表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

愚痴・お勉強の時間

岐阜市の自衛隊射撃場で自衛隊員が銃を発砲

作者: まい

 タイトルの通り。


 ふと見たテレビで、緊急速報とか言って画面上部に流れたテロップ。


 それに数人怪我したとか、犯人は取り押さえられたとかが追加されとりましたが、重要な部分が抜けてて謎報道になってました。


 なんだコレ。




※ 個人の感覚で行った放言です。 不快に思われた方がおられましたら、すみませんです。

 ????????


 普通じゃね?




 陸自の隊員が自衛隊の射撃場で銃を撃って、どうして事件になるんすか?


 …………いやまあ。 それで複数の隊員に怪我をさせれば、そりゃあ問題になるのは分かりますよ。


 でもさ。






 テレビ局を含めて、メディアの見出しに使うには、言葉が少なくね?



 射撃場は射撃をする場所。


 そこで銃の発砲事件がありました。


 え? 銃を撃つ所で銃を撃って良い人が銃を撃ったら、事件になるの!?



 これが第一印象。


 違うだろ。


 射撃場を正しく使っていたのに発生した事故で、数人怪我しました。


 なら普通ですよね。 


 射撃場で射撃訓練中に銃の前に飛び出してきて銃弾を受けた事故なら、銃なんて轟音が出る物。

 それでその射撃練習場でも、射撃位置と標的の間の銃弾がビュンビュン飛ぶキケンな場所へ、入念な安全確認をせず不注意に立ち入って銃弾を受けた奴が悪い。 になる。


 そうでないなら、銃を標的に撃ち込まないで、他者へ故意に銃弾を撃ち込んだ。 となって事件になると分かる。



 なのに、


 射撃場で銃撃した事件。


 なんて言われても、どこが悪いのか。 どこに事件性があるのか。


 全然分からん。



 こんな説明不足の速報で、メディアを名乗るのはビビる。


 しかも少し()ってからこの事件を検索してみると、上に出てくるネット版のニュース各局各社も軒並みほぼ同じ見出し。



 これのどこが事件なんだ? またマスゴ○の公務員叩きか?


 なんて信用を失うんじゃなかろうか。


 実際に自分が見た瞬間「はぁ?」の声しか出なかった。




 速報の見出しにするなら、


 岐阜市の自衛隊射撃場で人に向けて銃撃。 複数の負傷者。 犯人はその場で取り押さえられた。



 ですかね。


 実包射撃とかの方が良いかもですが、模擬弾とか弱装弾とか言われても、そっちの知識に縁のない人は分からないでしょうし。





 以上。 つい最近驚いた、メディアによる速報のガバ報道でした。


 事故なのか故意による傷害なのかすら判別できない事件報道。


 もうちょっと情報を得てから流して欲しい。

 しばらく後で、害意(むしろ殺意?)をもって人を狙って撃ったと判明(確定?)したっぽいですが、言葉選びよ。




追記 この事件によって不本意にも殉職なさった隊員の方に、ご冥福をお祈り致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 日本は、軍事知識を学ぶ機会はほとんどなく、体験入隊ぐらいしかないからでしょう。 マスコミや学者は暴力装置としての軍隊(自衛隊)を忌避するが、研究はしない。 分かっていないことが分かっていない…
[良い点] 現代のどこかズレた報道に物申す作品。 情報の精度もそうですが、とにかく鮮度があるうちに流せという感じで見ててみっともなく感じることがあります。どの局でも浅い内容を繰り返すばかりなんですよ…
[一言] 報道に対する疑問を率直に表現するのは必要ですよね。 しかし、今回の事件って「今の若いのは……」と言う陳腐な言葉がやはり出てしまいます。 流し読みでニュースは見てましたが、犯行を行った人物は…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ