表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
西の魔女は眠る  作者: 蓮葉
隣人は西の魔女
28/38

第10話

間違いなく、相手は戦い慣れていない。

そもそも、闖入者であるハンスの口を封じたいのならば、自分の存在を示すべきではなかった。なのに戦いを宣言するなど、愚の骨頂である。

あまつさえ光を放つことで居場所を知らせ、今も音を立てて逃げる。信じられないほどの不手際だ。


逃げる相手を思い描く。


「風を固めつぶてとして放つ」


わざと場所指定をせず、音がした辺りにバラバラと魔法を着弾させる。

そのうちの一つが、うまいぐあいに足場をぶち抜いたのだろう。枝が折れて何かが落ちる音と甲高い悲鳴が響いた。

なんとか地面に着地した人影が、態勢を崩し、必死に転げるように走り出す。


「逃げられると思うなよ・・・止まれ、jil-taryaジル・タリャ


膨大な魔力を解析するうちに、じっくりと割り出した真名を叫ぶ。

目の前の影は、ビクンと硬直すると、そのまま、地面に頭から倒れこんだ。


ハンスは、ゆっくりと人影に追いつくと、倒れこんで震えている体を蹴り転がして顔を上に向け、その喉首を押さえた。


「狩りは終わりだな。説明をする気はあるか」


その顔は、先ほど「姉さま」と呼ばれた女にそっくりな、金の髪と青い瞳の美しい女に見える。泥に塗れた顔で、相手はハンスを睨みつける。


「ならば、勝手に暴かせてもらうぞ」


ハンスはにやりと笑った。


「魔法解除(M-1)」


呪文と共に、解析と解呪がの魔術が織られる。


その抵抗は凄まじく、バチバチと魔力の火花が当たりに撒き散らされた。

かなり強い魔力がかけられているのだろう。解かれまいと牙を剥く魔力を捻じ伏せ、その透き間から魔術構文を解いていく。


魔法を紡いだ者の真名は既にわかっている。絡んだ毛糸を解くよりも容易い作業である。


バチッ、という音をさせて、一つ目の魔法が弾け飛んだ。護りの魔法である。

喉首を抑えられた相手が、血走った目でハンスを睨みつけながら呻く。


「静かにしろ、jil-tarya.

『我は荒ぶる』とは、勇ましいが物騒な真名だな。

  だが、今は黙れ」


真名により動きを制限する。

続いて、またしても魔法が弾け飛ぶ。こちらは先ほどの護りの魔法とは違い、比較的入り組んだ魔法だった。


みるみるうちに、組み敷いた『女』の姿が変わる。背が伸び、顔が膨らみ、肩幅が広くなり、腕の筋肉が固く盛り上がり。

そして、喉を押さえるハンスの掌に、硬く丸い突起が顕れた。喉仏だ。


「そうか、やはり男か」


先ほどまでは「姉さま」に良く似た美しい女性だったものが、今では女装した男以外の何ものにも見えない。

それでも、「姉さま」に面影があるところを見ると、姉弟であることは間違いないようだ。


「その若さでこれだけの魔法を使うとは、なかなか才能があるな。生まれつきの才能もあり、センスもいい」


一応本気で褒めたつもりだが、男はもがきながらこちらを渾身の気力で睨みつけるだけである。


「だが、お前の魔術構文は、あの結界を張った人間ではない。

答えろ。あれは、いったい誰が起こしているんだ」


男の顔が真っ赤になる。口をつぐみ、目をそらした。


「言え、|jil-tarya(ジル-タリャ)」


尋問は迅速に行うべきである。真名に呼びかけられては、拒むことは難しい。男は、唸り声をあげて抵抗しようとしたが、ついに観念をして口を開いた。


「西の魔女だと・・・あの女性ひとは言っていた」

「あの女性ひと?誰だ?」

「・・・・・・くっ・・・・・・眠り姫、だ」

「眠り姫?!

どういうことだ、眠り姫は塔の中にいて、まだ目覚めないのではないか?」


ハンスがそう問うた、その時だった。


ぶわり、と辺りに質感を持った闇が広がる。

風が、消えた。

粟立つような慄きが、彼の背筋を走る。


「あ、あああああああああああ、あああああああああああああああああ」


ぼんやりとした頭が、叫び声がを捉える。自分の声だった。


「うあ、あ、あ、ああ、ああああああ」


今度は、彼が地面にのたうちまわる番だった。

まるで、だんだん体が石になっていくかのように、うまく動かない。地面でもがき、森の泥に爪をたてて掻き毟った。口の中も泥の味がする。

倒れこみ、体が動かない。

何よりも。

魂が、魔力が、喰われていく。


「あ、あ、ああああああ、あああああああああああ」


視界の端で、蒼白な顔で男が起き上がり、こちらへと歩いてくるのが見える。


そこで、意識は途絶えた。



次に気がついたときには、彼は椅子に縛り付けられていた。

古典的な手段だが、魔術師の一番の武器である口を塞がなければ、自由を奪ったとは言えない。

どうやら、屋内にいるらしい。真っ暗で見えないが、木窓の隙間あら、陽の光が薄く射し込んでいる。

「もう、半日は経っているということだな」

一人暮らしの癖で、声に出して呟く。足元のは、毛の長いふかふかとした感触がした。良い絨毯なのかもしれない。

ため息をつき、小さく呪文を唱えようとした。


その時。


「気がつかれましたか?」

聞き覚えのある女性の声とともに、扉が開かれた。

「エレーナ、いたのか」

驚きはなかった。彼の後輩を名乗るアルブレヒトの愛妻。宮廷魔導師エレーナは、ドロテア姫に仕えている。

「そうか。ここは、茨の魔女の屋敷で、茨の魔女ってのは、あの女装魔女のことなんだな」

「女装魔女?!」

明らかに不服げな声がエレーナの後ろからあがった。

森の中で聞いた鈴の振るような女声・・・茨の魔女を名乗る男だろう。

それとともに、笑い声が密やかに響いた。


「確かに、エレーナとアルブレヒトが言う通り、面白い方ね」


会ったことはないが、見たことはあった。

王城のバルコニーで。馬車のパレードで。市井に出回る肖像画で。


ドロテア=タラッサ=アリーセ=アムピトリテ=エンリッヒ


仰々しい名前を持つ肩までの黒髪の女は、この国の第一王女にして、海の国アンピトリテの女公だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ