表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

2話

 しかも共同生活。どんな人物が同室か、というのも悩みのタネだった。怖かったらどうしよう。威圧的だったらどうしよう。しかし出会ってみれば中々。同じ気質を感じる。


 そしてそれはジェイドにも言えること。楽しみ半分、緊張半分だった。だが、こちらもひと安心といったところ。


「趣味であり人生だからね、ショコラは。ところでそれは」


 と、壁に立てかけてあるケースを指差す。いや、わかっている。彼女は元々、クラシックをほんの少しだけ嗜んでいたから。主にヴィオラを。縁の下の力持ち的な位置。


 オーロールはもらったショコラクッキーをホロッと歯で割る。


「これ? ヴァイオリン。趣味であり暇つぶしでもあるんだよね、私には。大道芸として稼げるし」


 奥歯でザクザクと噛み締めながら、パリの街で弾く自分を想像してみる。人がわらわらと寄ってくるのは。ちょっと嫌かもなぁ。囲まれるなら。猫。猫がいい。


 ふむふむ、ひとり言を呟きながらジェイドはしゃがんでケースを凝視。中々に興味深い。


「音楽科に入るのかい? 何人か友人がいる。紹介しようか?」


 自分もやっていた、ということは伏せておく。今必要な情報ではないし、聴く専門になってしまったから。ちょっと前にほんの数小節、数年ぶりに弾いた程度。これでは弾けるとも言えないし。


 色々あった疲れから、オーロールは上のベッドにダイブ。二段なら上。絶対。


「いーや。普通科だよ。言ったっしょ。趣味だよ趣味。弾きたくなければ弾かない。誰かに強制されるのはさ。嫌いなんだよねー。音楽ってのは、音と音の間にあるものだからね」


 それはもう自分の音じゃないから。渋々弾く音は、結局つまらないものにしかならない。それってやる意味なくない?


 振り向いてベッドを見上げるジェイド。音。その間。聞いたことある。


「ドビュッシーだね。音楽の本質を突いたような言葉だと思うよ」


 そこまで詳しくクラシックをやっていたわけではないので、自分がこんな薄いひと言でまとめていいものかはわからないけど。それでも色々と応用が効きそうな、そんな深さを感じる。


 偉人の言葉というものは、別にその分野ではなくても、心を滑らかに滑り落ちていきそうなものに対して、引っ掛かりを与えてくれる。もしかしたら人生の教訓になりそうなものを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ