表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

終焉のブレイクダウン

あれから数日のこと。

廃棄されたはずのドーリスのデータについてを部屋で探っていくうちに、父のしでかしたことの全貌を知ることになった。


父は最後まで人工知能の廃棄に反対し、拒絶していたらしい。

でも、世界はそれを許してはくれなかった。

そこで父は廃棄予定ちなってしまったロボットたちのデータを取り除き、この一体のロボットへと全て保管していた。


いつの日か、再び人工知能の存在が許される時まで。



「好きだったんだろうな、ロボットのこと。」


「ほんと、呆れるよな。そこまでやるなんて。」



部屋の前に立っていたのは、親戚のおじさんだった。

どうしよう。玄関の鍵、開いてたっけ。



「悪い、勝手に入ってきちまった。」


「あ、あの。このロボットは。」


「悪いが、お前の希望は聞くことはできない。このロボットについての情報が既にどっかで漏れたらしい。」


「えっ!?」


「廃棄しないと、お前が罪に問われることになるぞ。」


「で、でも私は。私にはできないよ。」




何体分のデータが入っているのだろうか。

そんなロボットを廃棄だなんて、そんなことできるはずがない。

なによりそのロボットは、もう私の家族の一員なのに。



「ねぇ、なんとかできないの!?」


「無茶を言うな!俺だって、できるものなら。」



悔しそうなおじさんの顔を見て、本当に無理なんだなと悟る。

それでもどうにかしたいと、ロボット方へ振り返った。



「…え?」



異常を知らせる赤色が目に入る。

装甲の一部一部が、破損し始めていた。



「緊急事態を認知。プログラムを破壊します。」

「なに、してるの。そんなの駄目だよ!」

「ーすまない、ミヨ。君にこの役目を背負わせる訳にはいかない。」



それは父の音声で。

サヨナラ、のメッセージと共にロボットは崩れ落ちていった。



「そんな。」

「あのバカ野郎。」

「勝手すぎるよ、こんなの…っ。」



人工知能のロボットがいたという証拠は消え去って。

残された私はただ、その欠片を眺めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ