表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雪ん子 ─ずっと、好きでした─  作者: 猫音子
二章 聖獣
7/12

五日目前半 雪ん子、ハムスターを飼う



 お昼前、小鳥のさえずりで目が覚めた。

 

「ん〜!」


 背伸びをして身体を解す。布団で寝るとどうにも身体が固くなる。

 畳の上に布団、だからだろうなぁ……。


「やっぱり相談しよう」


 居間に向かうと美亞葵君が居た。鍋を煮ている。

 今朝はおなかに優しい米煮(おじや)のようですね。寝起きにはありがたい一品です。


「おはようございます。脚の具合はどうですか?」

「もう大丈夫です。ほとんど治ってます」


 ──ピタッ。

 あれ?何かが美亞葵君の琴線に触れたみたい。固まった。え、どれ?嘘は吐いてない。

 本当にうっすらしか分かりませんよ?見ます?


「だから異性に見せるなと!」

「美亞葵君しか居ないし……ほら、パッと見分からないでしょう?」


 渋々脚に目を向け、そして驚かれた。

 これが私の()()なんですけど、違うんですか?

 傷のあった場所をすーっとなぞられ、背筋が粟立った。

 

「ん……」

「まさか……ほんの半日で……?」


 怖いくらい真剣な顔をしていて、なんというかハラハラする。

 やはり私はおかしいのでしょうか。


「いえ、これくらいなら……何も問題は……ない筈……」

「美亞葵、君?」

「春姫」


 な、なんでしょう。


「怪我の治りが早い事、誰にも知られてはなりませんよ」


 この街にも差別はある、ということですか?もしかして、美亞葵君も?


「そうではなく、軍事利用されるかもしれないので」


 軍事、利用?女を?


「正直この国、というか、王族は腐っていますから」


 でも、皆さんお優しいですよ?綿飴をくれたおばさんも、喫茶店の店員さんも。


「そうですね。しかし、軍を除く王侯貴族はそうではないんです。彼らは使えるものは何でも使う。たとえ女子供であっても」


 そんな……。

 もしそうなった時、軍の皆さんは私をどう扱うのでしょう。


「今の所、貴女は僕の遠戚となっています。そして、祖国で虐待を受けた為に、亡命したとも言い訳してあります」


 後半は半分事実ですよ。虐待ではなく迫害ですけど。肉体的に何かされたという訳では無いですし。

 まぁ、最終的に一族は皆殺しにされましたが。


「偽りとはいえ、貴女に事情がある事は皆知っています。なので、大変な事にはならないかと……」


 それを聞いて少しばかり安堵した。

 とにかく。その事態を避けるには、なるべく怪我をしない事ですね。気を付けないと。


「そうしてください。さ、難しい話は終わりにして朝餉(あさげ)をいただきましょう」

「はいっ」


 ✻ ✻ ✻ ✻


 所変わり動物保護施設。

 夢で見た建物と同じ外観と中。これで一昨日見た夢が正夢である事が判明した。


「動物を引き取りたいんですか?」

「目的の子たちが居たら、ですけど……」


 そういえば、あの子たち、何ていう動物なんだろう。小さくてふわふわしてて、ほっぺが膨らむ、あの小動物。


「おそらく、齧歯類(げっしるい)……ハムスターかと」

「ハムスター……」


 なら、ハムちゃんですね。可愛い種族名です。

 あの二匹は確かこの先に居た筈……あ!


「居ました!」


 真っ白な子と、若干水色がかった毛を持つ子。


「あの白い子と水色っぽい子です」

「何故ここに居ると知ってたんですか?」

「実は、かくかくしかじかで」


 夢で見たことを簡単に伝える。


「成程、そういう事でしたか。奇妙な発言の数々は」


 奇妙!奇妙って言いました!?私、そんなおかしな発言しましたっけ!?!


「いやほら、動物の保護施設がある事を伝えていないのに知っしましたし、場所も知ってましたよね。この子たちが居るという事も」


 確かに色々おかしい。ごめんなさい、混乱させましたよね。

 でも、この子たちをどうしても引き取りたくて。やっぱりダメですか?ハムちゃんは嫌い?

 

 二匹を手に乗せ、うるうるお目々で聞いてみる。

 

「いえ!特段そんなことは……!」

「良かったね!ハルちゃん、ユキちゃん!」

「ごほっ、げほっ」


 あ、咳した。夢と同じ反応。正夢の正確さ、すごい。


「この二匹、近付けても喧嘩しないんですよ。他の子たちは警戒心強いのに。良い子たちでしょう?」

「そ、そうですね……それにしても、懐っこい」


 人に慣れている、というよりは頭が良いんでしょう。

 今も大人しく手に乗っていますし。


「それで……その、名前はそれで決定なんですか」

「絶対変えません。この子たちに似合う名前はハルとユキです」


 何を照れてるんです。照れるとこなんて有りましたか?

 ともかく……早く手続きをしに行きましょう。この子たちのおうちを作らないと。


「そういえば美亞葵君。ご家族の方はどちらに?別居ですか?」

「はい。別居というか、隠居ですけどね」


 それなら気を遣わなくても大丈夫そう。執事さんや侍女さんの中に動物嫌いがいたらごめんなさい。


「問題ありませんよ。皆、動物好きですから」


 それはそれは。大変喜ばしいことです。是非仲良くなりたいですね。

 動物を通して仲良くなる人って結構多いですよね。聞きかじりですけど。


「では、手続きを済ませてくるので入口で待っててください。この子たちも借りますね」


 てちてち歩いてハルちゃん達自ら、美亞葵君の掌に移った。やっぱり賢い。私の掌は寂しいけど。

 椅子に座ってぼーっとしている内に美亞葵君が来た。手下げ籠にハルちゃん達を入れて。

 ひょっこりと顔を出している様が愛らしい。その籠は何処で?


「担当官に貰いました。二匹だと手が塞がるだろう、と」


 親切な方です。どなたか知りませんが、ありがとうございます。

 さてさて、引き取りが終わったので今度は服屋さんです!せっかくなので、美亞葵君に選んでもらいます。


「僕がですか!?」

「え?嫌なんですか?女の子の服が選べるんですよ?好きな服を着せられるんですよ?やってみたくないです?」

「何処で覚えたんですか、その知識」


 お顔、真っ赤ですよ。やってみたいんですね?さては。


「…………」


 図星のようです。これは楽しみです!どんな服を選んでくれるんでしょう?わくわくします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ