表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/41

第5話 ジェネレーションギャップ

 若いスタッフとの報連相も上手くいかず悩んだ。

 

 リハビリ助手は、50歳のパートの私と、私以外に20歳の社員さんが二人いて、二人ずつでコンビを組んで仕事をしている。


 ある時、私が出勤するや否や患者さんが急に怒り出した。


 どうやら前日、別のスタッフに「こうしないで欲しい」と念を押してあったことを私が守れなかったからのようだ。


 患者さんの要求は様々で、人によって、やってよい事・やってはいけない事がある。

 (私の名前を名字で呼ばないでほしい)なんて要求もある。


 本来なら最初に聞いたスタッフが、メモや連絡ノートに情報を残せば、次のスタッフはスムーズに対応できるのだが、二人はそれが出来ていなかった。


 毎日出勤している彼女たちは、申し送りしなくても困ることがないので、前日休んだ人への報連相の重要性を理解していない様であった。


 仕方ないので、二人にお願いしてライングループを作ってもらい、私からその都度、業務時のことを訪ねた。



 仕事の話ばかりでは親睦を深められないと考えた私は、雑談も大切にしていた。


 ある時仕事が遅くなった帰り道、若いスタッフを駅まで送る道すがら、好きな芸能人の話になった流れであることをフランクに訪ねてみた。


 「彼氏はいるの? 」

 恋愛の話なら任せて! と得意げになっている私に、彼女は冷めた目でこう言った。


 「そういうことは聞かないでください」

 けんもほろろの対応に焦った。


 そういうことは聞いちゃいけないのね?

娘がいない私は、彼女たちと何をはなせばいいのかわからなかった。



 しかし韓流の俳優さんの話になると楽しそうにしてくれたので、以後私は彼女とは韓流の話で場をつないだ。


こうして何とか意思疎通が出来るようになり、かなり痛いおばさんになっていたとは思うが、理想の接遇に近づいてきたのを実感した。




 「ここに来ると元気もらえるわ」


 「貴方に会うのが楽しみだから来たよ」



 毎日来院する患者さんが徐々に増え、励ましの言葉をいただく度にモチベーションの源となっていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ