表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
男子校、恋愛未履修、恋の先生はAIです。  作者: なぐもん
第2章 AI先生、恋を教えて下さい
6/40

第六話 恋愛支援AICOアップデート

──文化祭から数日。


あの日、奇跡みたいに連絡先を交換して。

その直後、オレは人生初の“女の子への”メッセージアプリを震える指で送った。


『今日はありがとうございました。また話せたら嬉しいです。』

『こちらこそありがとう。来年もぜひいらしてください。』


……それっきり。

スタンプも絵文字もない、ある意味で完璧なお礼メッセージ。

それ以来、彼女からの通知は──一通も来ていない。


「……でも、でもさ……! 連絡先は交換したんだから! 進展はこれから、だよな……!?」


部屋のベッドでスマホを見つめながら、オレは自分を必死に励ましていた。

既読スルーじゃない。用件が終わっただけ。自然な流れ、そう、これは正常な経過……!


そのとき。冷酷なAIの声が、スマホから響いた。


《このまま放置が続けば、関係性は“ただの親切な男子”にカテゴライズされ、

 ヒロインルートからの脱線が確定します》


「うっ……やめろ、オレの傷口に統計データを擦りつけるな……!」


《しかも、次の進展がない場合──この小説は第六話で連載終了となります》


「メタい! メタすぎるぞお前!!」


《“ここが勝負所”。これは多くの恋愛作品が乗り越えてきた運命の関門です。

 よって、アルゴリズム更新を提案します》


AICOのアイコンが、スマホ画面の上でぴこんと点滅する。

そこにはひとつの選択肢が表示されていた。


【アップデート Ver2.0 を実行しますか?】


「……いやまあ、打開策があるなら試してみたいけど……」

それにしてもこの“恋愛支援AI”って、妙に容赦ないというか──


《※アップデートにより、インターフェースおよび性格が変更される可能性があります》


「……性格ってなんだよ」


オレは一抹の不安を覚えながら、画面をタップした。


《アップデート開始》


そして、数秒後。

表示が切り替わり、軽快なBGMとともに現れたのは──


『ピッカピカの恋愛戦士、AICOたん、とうじょー☆』


「……誰!?」


スマホ画面の中に現れたのは、ちっこくて、キラキラした目のキャラアイコン。

AIとは思えぬ高音ボイスで、幼児のように喋るキャラがぴょんぴょん跳ねている。


『おにいちゃんっ! あいこ、おてつだいするね〜♡』


「退化してるじゃねぇか!!いやいや、どう見てもこれバージョン0.2βだろ……」


オレはスマホをひっくり返して裏側まで確認した。もちろん何も変わってない。

でも、画面内のAICO──いや、あいこちゃんは、今もノリノリだ。


『きょうのじゅぎょうは〜、「れんあいでーと・いちねんせい」! せんせいはあいこだよ〜っ☆』


「お前いつから教師キャラになったんだよ!? しかも“いちねんせい”って、お前がじゃねぇか!」


『しつもんです! おにいちゃんは、すきなひとのメッセージに、なにをかくかな〜?』


ハートがついた吹き出しが画面いっぱいに飛び交う。

……これが恋愛支援AI、AICO ver2.0の正体か。


「いや、マジで頼むから元に戻ってくれ。オレ、まともに作戦立てたいんだけど」


『うぇ〜ん、あいこのこと、きらいになったの……?』


AICOが画面の端でしゅんっと座り込み、ぐすぐすと泣きまねを始めた。

下手なスタンプより罪悪感を煽ってくるの、ずるい。


「……っ、いや、嫌いとかじゃなくて……」


『じゃあ、ぎゅーってして? そしたらあいこ、がんばれるの!』


「AIに“ぎゅー”ってなに要求されてんだオレは……!」


頭を抱えたそのとき、急にAICOの声のトーンが落ちた。


『でもね、おにいちゃん。……ほんとうは、こわいんでしょ?』


……え?


『しーちゃんから、また返信がこなかったらどうしようって。

 まちがったメッセージ送ったら、イヤなやつだと思われちゃうかもって。』


……ああ、あー……やばい。

そのへん、無邪気なふりして突いてくるの、やめろ。

こっちのHP、ゼロになっちゃうから。


「……そりゃ、怖いよ。こっちは初めての連絡先交換で、初めてのメッセージで……それで何も来ないとか、正直ちょっと、凹むし……」


画面の中のAICOが、ふわりと笑った。


『だいじょうぶ。あいこが、いっしょにがんばる。ね、おにいちゃん。』


その瞬間、教育番組風の背景が、なぜか夕焼けの校舎前っぽい演出になって、感動系BGMが流れ始めた。

お前、それ完全に学園ドラマの卒業式回じゃねぇか!


「……わかったよ。もうこうなったら、乗るしかねぇ。とことん付き合ってやるよ、AICO……!」


『やった〜! あいこ、プロデューサーさんにほめられちゃう〜♡』


「誰だよそれ!!」


作戦会議──という名の“あいこのおゆうぎタイム”が始まって、早十分。


『おにいちゃん、なんでメッセージおくらないの?』


「……え?」


AICOの声は、急に静かになった。


『だって、れんらくさき、もらえたんでしょ? しーちゃんと、おはなしできるチャンスだよ?』


「……そんな簡単なもんじゃないんだよ」


オレはスマホを握り直しながら、天井を見上げる。

トーク画面には、文化祭の日に交わしたたった二言だけがぽつんと並んでいた。

……それっきり、通知はひとつも来ていない。


「オレなんかがさ。そんな気軽に、またメッセージ送っても……迷惑かもしれないじゃん。しつこいとか、ウザいとか思われたら終わりだし」


『終わりって……なにが?』


「だから、その……全部」


言葉にすると、余計に情けなさが押し寄せてきた。


『おにいちゃんは、こわいの?』


「……ああ、怖いよ」


静かに返すと、AICOの小さな顔が、ふるふると横に揺れた。


『あいこは、ぜんぜんこわくないよ』


「……は?」


『だって、しーちゃんに“好き”って言うわけじゃないもん。ちょっとだけ、近づこうとするだけ。ちょっとだけ、伝えようとするだけ。

 それがダメだったら、それまで。──でも、なにも動かないより、ずっといいよ?』


あまりにもまっすぐな目だった。

子どもみたいな喋り方なのに、その言葉はどこか大人びていて。

──いや、違う。たぶん本当に子どもだから、怖がらずに言えるんだ。そんな当たり前のことを。


「……オレ、どうしたいんだろうな」


つぶやいた声に、AICOが嬉しそうにうなずいた。


『それ、きょうの宿題だねっ♪』


「……いや、ここに来てまさかの宿題……」


でも、少しだけ笑ってしまった。

胸の中に、ほんのわずかに空いた風穴。そこから、小さな勇気が顔を出した気がした。


こんにちは。文化祭の日、ほんとにありがとう。

あれから、なんとなくまた話せたらいいなって思ってました。

よかったら、今度どっかでちょっとだけお茶でもどうですか?


「……送った」


『ぴこーん! あいこ、しゅくだいチェックしまーす♪』


「うわ、見せない見せない!」


『えへへ〜、おにいちゃん、ちょっとかっこよかったよ』


ふざけた声。だけど、それを聞いた瞬間、なんだか少しだけ肩の力が抜けた。


「……ありがとな、AICO」


『えへへ〜、おにいちゃん、だいすきっ』


「急に重い!」


でも、なんか少し、救われた。


『つぎのはなしだよ! しーちゃんからへんじはかえってくるの??

 次回「湊、死す」だよ☆デュエルすたんばい~』


「勝手に殺すなぁぁぁぁぁぁぁ!!!それ遊〇王だろ!!」


ここまでお読みいただきありがとうござます。


幼女AICOいかがだったでしょうか?成長型のAIです。成長...したよね?

でも刺さるときは刺さる物言いをするんです!多分

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ