巫女ノ婚姻(暗キ話)
ひやりと突き抜けるような寒空のもと
りんと張り詰め凍った湖面
そのまんなかに少女がひとり
しんと鎮まったふゆのくうきに
冷やされ青ざめ凍った表情
りんとひとつ鈴音をひびかせ
少女の世界は遠のいてゆく
そしてひゅるりと何かが舞い降りた
なりひびく鈴の音のもと
少女の舞はつづいてゆく
何かのけだるげな視線にさらされ
少女の舞はすすんでゆく
見届けのむらびとすら意識のそとへ
いつしか舞ははげしくなり
少女は何かから意識を逸らす
いつか夢で救われたかった
終わりこそ安寧と絶望した
どうかわたしのじごくを終わらせておくれ
神のことわりでつくられた修行のひびを
いつかゆめでなんどもみた
昏き安寧の中へ
ばさりと少女はつばさをひろげる
現実を振り払い忘れるように
つくりかえられたと見せつけられる
ひとでなくなったものの証
あつい、あつい神からの視線
新しく増えた己のからだに
じわり、じわりとにじんでゆく視線
少女は絶望にぞわりと
身体を震わせた
舞の終わりはそれしか見れぬ
それのほかには見せてはならぬ
つばさをふりみだしおどるなんて
なんておぞましい
それでも少女はまいつづける
にじんだ汗をそのままに
恐怖で顔をこわばらせながら
かみさまの視線をかんじながら
嗚呼どうか、どうかわたしのかみさま
わたしのすべてを終わらせておくれ
そしてまいはしずかになってゆき
しまいに少女はかおをつばさでかくす
しゅるりとちかづいたかみさまは
ふるふるとわななくそのつばさに
そっとくちづけを落とし
囲い込む意をしめし
そしていちじんのかぜがふぶいて
このはなしはそれでおしまい