表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

四月の雪①

 四月。それはたくさんのことが変わる時期。新たな学年に進級したり三月に卒業したのであれば新しい学校、職場にはいることになるだろう。


 俺もその例に漏れることなく新たに明寒(めいかん)高校一年生となり新たな生活のスタートを切っていた。ただ今日は、そんな浮かれた気分をぶっ壊すかのような大雪だった。


 「うぅ、さみぃ」


 新品の制服にマフラー、手袋など完全防寒服装で俺は家を出た。と言っても既に時刻は午後12時過ぎ。今日は入学式とちょっとした説明しかないからだ。


 「佑斗!」


 さっさと寒さから逃れるべく足早に向かおうとしたところで名前を呼ばれた。とても、爽やかなどこか冷たく感じる声で。


 「めぐる、か」


 「何よ、なんか嫌そうね」


 「いや、だってよぉ……寒いじゃん」


 俺の幼なじみ、矢来めぐる。態度さえ気にしなければ凄い美人だと思う。そしてこれからの高校生活を一緒に送っていくことになる一人だ。


 「貧弱ねぇー弱々ねぇー」


 朝から会うなりいきなり罵倒された。なんだか今日はすごい不機嫌なようだ。そしてめぐるは歩き出すと俺のマフラーをつかみひきずってきた。


 「お、おいっ。痛いって」


 「いいから、一緒に行くわよ!」


 散歩にいきたくない犬をひきずるかのように若干凍った雪を踏みしめながら学校にむかったのであった。








 「まじかよ…………」


 学校に到着するなり俺は貼られたプリントに驚いた。いや、別にそんなに驚くことではないかもしれない。ただ、めぐるが同じクラスだったというだけだ。


 「ん、どうしたの? あぁ何よ同じクラスになっただけじゃない。ほら行くわよ」


 またもやひきずられながら自分達のクラスへ向かう。最初の日は目立たないことが肝心なのに…………もう失敗したみたいだ。同級生やら上級生の奇異の視線が痛いですよ。


 「痛っ」


 ひきずられてたらそんな可愛い声が聞こえた。誰かにぶつかったらしい。しかし謝ろうと周りをみるが誰もいない。気のせいだったのだろうか? 確かめようにも既にその場所から離れていってしまってるので手遅れだった。


 ここ明寒高校は結構新しい。新しいと言っても周りにある高校とくらべたらなんだけど、公立高校にしてみれば珍しくすべての教室に暖房がついている。そして一番楽しみにしているのが食堂だ。今日は使えないけど…………。







 数時間かけて教室でのSHR、入学式が特に問題もなく終わると予定通り解散となった。最初に目立ったせいもあってか誰からも話しかけられることはなかった。初日だからそんなものかもしれないけれど、少し寂しい感じがする。


 「帰るわよ」


 そんな言葉と共に少しどんよりしていた俺をまた朝のようにマフラーをひっつかみ引っ張られた。もちろんまたみんなの視線が集まった。でも、それでも、何故か嫌な気はぜんぜんしなかった。






 中学、とある教室で静かに座っている女の子が一人。周りは休み時間ということもあり友達と喋る者、勉強をする真面目な者まで多種多様である。しかし女の子は何をするでもなく退屈そうに窓の外をながめている。




 彼女の事を知っている。……………………気がする。よく分からない。けどなんとなく俺も彼女に習って窓の外を見てみた。そこはいつもと変わらないただただ雪が降っているだけだった。


 「なぁ、外に何かあんのか?」


 気がつけば俺は彼女に話しかけていた。だだすぐに返事は返ってこず、数秒の間の後


 「別に」


と返ってきた。これが多分初めての会話だったと思う。











  おぉおぉぉぉぉ!


 入学式の翌日、俺はとあるものを前にして喜びまくっていた。それは勿論食堂である。喜びまくっていたと言ってもさらに俺の印象を悪くするわけにもいかないので心の中でだが。


 それでもやっぱり今までと変わったことがあるとわくわくする。なんだろう、高校生になったと実感できるからだろうか。取り敢えず俺は記念すべき第一回目のメニューをカレーに決め、受け取ると空いている席についた。


 まだ、一緒に食べるようなやつもいないので一人だ。それにみんながみんな食堂を利用しているわけでもない。登校中におにぎりやサンドウィッチを買ってくる者がいればお弁当の人もいる。むしろその方が多いだろう。


 「さっさと食っちまうか」


 スプーンに手をかけ食べようとした時、声をかけられた。


 「前、座って言いかな?」


 見ると手には同じようにカレーを持っていて顔をあげるとかなりのイケメンが立っていた。なんだ、折角気分が上がっていたのに。これが女子であればさらに気分ののったことだろう。だがしかし別に断る理由もないので


 「いいけど」


と、小さく返事をした。改めて座る彼を観察すると背が高くとても明るそうな雰囲気を持っている。きっとさぞモテるんだろう。


 「チッ」


 「えっ?」


 あ、やべ。つい心の中が行動にでてしまった。すぐに否定するように首を横に振ったがそれでもおそらくちゃんと聞こえていたからだろう、ちらちらと見てくる。


 『あぁ! これが女子だったらなぁ!』


と言いたくなったがなんとかこらえやっとカレーを口にいれる。野菜も大きくほどよい辛みもあってとてもおいしかった。


 「カレー好きなの?」


 「え?」


 「いやさ、凄い美味しそうに食べてるから」


 「まぁ、美味しいからな」


 「そっか、じゃあ僕も」


 どうやらこいつも初めてここでカレーを食べるらしく少し多めの量をすくって口にいれた。


 「ゲホッ、ゴホッ」


 「お、おいっ大丈夫か?」


 俺は水をとってわたしてやった。


 「ごめんごめん。でもここのカレー結構辛いね」


 「そうか?」


 そんなに辛かった気はしなかったんだが、確認のためもう一口食べてみる。やっぱりそんなことはなくとても美味しいくらいだ。


 「辛いのは苦手なのか?」


 「そんなことはないと思うんだけど……」


 そう確認するようにまた口に運び同じことを繰り返したのは言うまでもない。





 「ねぇ、名前なんだっけ?」


 あれから特に会話もなく食べ続けていたらそんなことを聞かれた。


 「ゆうと……佑斗だ」


 「佑斗君か……」


 「なんだよ」


 「いや、クラスでみただけだから名前までは分からなくてさ」


 「はぁ? クラスって…………」


 「だから、一緒のクラスだってば。結構、席近かったんだけど気付いてなかったのか」


 なるほど、そう言うことか。だからわざわざ前の席について話しかけてきたわけね。ごめん、ボーッとしてたから全然分かんなかったわ。


 「悪い、特に気にしてなかったから」


 「確かにすげー退屈そうに外をみてたしな」


 「うるさいな、そっちの名前も教えてくれよ。俺は言ったぞ」


 「あ、あぁ、布良(めら)隆也(たかや)だ。よろしく佑斗君」


 「別に呼び捨てでいいぞ」


 「そう? じゃあよろしく、佑」


 君をとっていいっつったら名前まで削ってきやがった。新たないじめでしょうか。けどそんなことはなく、


 「この方が短くて呼びやすいから」


だそうだ。


 「まぁ、いいよ。それで」


 そう返事をして時計を見る。すでに休み時間は残り十五分くらいになっていた。次の授業の準備を考えると五分前には戻りたい。


 「時間、あんまないから早く食っちまおうぜ」


 「そうだね」


 「ちょっと隣失礼するわよ!」


 !?!? 


 急に誰かが隣の席に滑り込むようにやってきた。そいつの声にはすごい聞き覚えがあって嫌な予感しかしなかった。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ