表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先生と私  作者: 綿花音和
26/87

宝物

 家族面談が終わり、私は猫さんスポットに一人で行った。

 面談が決裂する予想はしていたものの、感情は乱れていた。家族と話すだけでエネルギーをずいぶん使ってしまった。ぼつぼつ黙々と歩き、猫ポイントにやっと辿り着く。周囲の森の緑は鮮やかで、空を見上げると青い。なんでだろう、涙がこぼれそうになる。

 私が勝手に『くろ』と名付けている大きなメス猫が一匹いた。

 くろは、私の匂いを確かめるように周りをぐるっと一周して、体をこすりつけてきた。温かい。小さな温もりが愛おしくて、彼女の迷惑にならないようそっと触れていた。私にとって、くろは病院で出会った大切な友だちだった。

「私、家を出るって言っちゃった。勢いでいったことじゃないんだ、よく考えて決めたことだったんだけどね」

 くろは、

「しょうがありませんよ。猫の世界も人間の世界も簡単じゃないんです」

 と言い聞かせるように、じっと私の顔を見つめていた。都合のいい解釈だろうが、人の気持ちを別の存在に投影して救われることもあると思う。ひとしきり、くろを触っていたら気持ちが落ち着いてきた。

「ありがとう」

 煮干しを数匹置いてさよならをした。

 病棟に戻ると、三ヶ田さんが心配そうに和室からこちらの様子を窺っていた。彼の丸眼鏡を見たら、ホッとして再び涙がこぼれそうになったが、心配をかけるのが嫌でぐっと堪え、大きく手を振った。彼は難しい顔をしていたけれど、小さく手を振ると私を廊下まで迎えに出てきてくれた。


「小野田さん、家族面談終わったんだね。お疲れさま」

 彼のねぎらいに一気に緊張がほどける。優しい丸眼鏡の奥の瞳は、静かな湖面のようだ。穏やかで美しい水を湛えた泉。波立つところを見たことがない。その静けさに助けられている。

「心配かけてしまってすいません。三ヶ田さんにも治療があるのに」

「そんなこと気にしなくていいんだ。君は他人に寄りかかる方法を覚えた方がいい。ときどき痛々しくて見ていられなくなる」

 三ヶ田さんは、私の手をぎこちなくも丁寧に両手で包んで言った。


「小野田さん、君の痛みを少しでも軽くできるのなら」

 なんで三ヶ田さんは、私の欲しい言葉がわかるんだろう。それは情欲に基づいたものではなく、本で読んできた父性というものに近い気がした。

 看護師さんに見つかる前に、そっと私の手を解放した三ヶ田さんは、

「長谷川先生は人として尊敬できるし、小野田さんの力になってくれる。決して心を閉ざして一人にならないで。僕にとって君は宝物なんだ」

 暑い廊下でそう伝えられたとき、私はまだ恋すら知らなかった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ