表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/52

さざ波と密告者

魔導学府ルミナリアの朝は、いつも静かだ。


だがその静寂は、ほんの小さな波紋で揺れる。


その日――


学府内にひそかに出回った一通の匿名書簡が、波紋の中心だった。


『元侯爵令嬢セレナ=アルヴェリスは、王都追放処分を受けた“穢れた血”にして、学府の秩序を乱す危険人物である』


一部の貴族派生徒の間でささやかれたその文言は、たちまち風評として広がり、セレナの元にまで届いた。


***


「……ふぅん。誰かと思えば、今度は手紙ね」


昼休み、資料整理を終えたセレナが、手紙の写しを机に置く。


その瞳は冷静だが、明らかに“何か”を読み取っていた。


「狙いは明確ね。私を孤立させること。それと……アレンの存在も」


先日の実験成功は、貴族派の教師や生徒たちにとって大きな打撃だった。

無名の生徒、しかも“問題児”と呼ばれていたアレンが正当に認められたことが、既得権を脅かしたのだ。


「でも、あまりにも稚拙すぎる」


彼女はため息をつくと、そっと指で紙を撫でた。


「これ、間違いなく内部の誰かね。文章の癖に“ルミナリア内部文書”の言い回しが混じってる」


(……誰かが、動き出した)


セレナは静かに立ち上がった。


***


夕刻。学府の裏庭。


小さな木陰で、アレンが魔導書を開いていた。


「アレン」


セレナの声に、アレンが顔を上げる。


「……おう。なんか、騒がしくなってきたな」


「ええ、ちょっとした微風が吹き始めた感じ」


セレナは彼の隣に腰を下ろし、鞄から封筒を取り出した。


「これ、私のとこに届いたわ。内容はご想像通り」


「……チッ。誰だよ、こんなこと……」


アレンは拳を握りしめるが、セレナはそれを軽く抑えた。


「怒らないで。こういう時こそ冷静でいるべきよ。敵が本当に恐れているのは、感情に流されない者なの」


「……強いな、お前は」


「そんなことないわ。ただ、何度も倒されて、何度も立ち上がっただけ」


その言葉に、アレンはしばし沈黙する。


「なぁ、セレナ。もし俺が……何かあったら、お前はどうする?」


「助けるわよ。私の仲間だもの」


即答だった。


「……バカだな」


「また言ったわね」


笑い合う二人の影。


だがそのやりとりを、物陰から見つめる影があった。


「ふふ……セレナ=アルヴェリス。確かに、面白い女だ」


隠れた場所にいたのは――副学長の側近であり、情報官でもある男。

その手には、また別の密告書の写し。


『副学長ヴェルディ=アウステルが、私的に研究予算を横領している可能性がある』


「さて、こっちは、どう料理しようかね……」


彼の名は、リオ=ラストリス。

表向きは無害な事務官だが、学府の“内情”を最もよく知る裏の顔を持っていた。


(もしかすると、このセレナという少女は、“古き腐敗”を洗い流す鍵になるかもしれない)


静かに笑う彼の瞳に、わずかな期待が宿る。


***


その夜。


フィリア=ノーチェの私室では、緊急の書類整理が行われていた。


「フィリア先生、こちらの名簿……」


「ありがとう。これで追跡は進むはずよ」


机に広げられたのは、過去十年分の貴族派学生名簿。


「セレナを巻き込ませるわけにはいかない。けれど、きっと彼女なら、この“膿”に光を射すはず」


静かに呟くその瞳に、信念の炎が灯っていた。


***


――そして、再び朝が来る。


匿名書簡は消えない。

噂も絶えない。


だが、セレナ=アルヴェリスの歩みは止まらなかった。


風評には微笑みで。

陰謀には理と誇りで。


彼女の歩く道は、ただ真っ直ぐで静かだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ