表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/15

第14話 クドウ、失踪する

だいぶ短くなっちゃいました。

まぁ、その分次回は長くするつもりです。

「……はぁ?クドウが行方不明になった?」


「うん、家を訪ねたらどこにもいなくて、タカセたちに聞いてもどこに行ったか知らないらしくて……」


「クドウを見たやつは誰かいないのか?」


「それが、誰も見た人がいないんだよ……」


また面倒なことになったな……。


「で?なんで俺のとこに来たんだ?」


「タカセたちに君のところにいるかもって言われたから」


「なんでアイツが俺のとこに来るんだよ。そんなのありえないだろ」


「……クドウになにかあったんだよね、たぶん」


「そりゃ、失踪したわけだからなぁ」


「そういえば聞いた話なんだけど、この前あの3人を君がコテンパンにしたって本当かい?」


「ああ、本当だけど?」


「じゃあ、それが原因で失踪したっていう可能性は?」


「はぁ?いやいやいや、そんなことあるわけないだろ!俺に負けて自暴自棄になったって言いたいのか?」




「その線が強いだろうな」


「なっ、カルセフお前いつの間に!」


唐突に後ろから声をかけられたので振り返ると、そこにはカルセフがいた。


「すまないね、テレポートで来たよ」


「急に来るのはやめてくれよ……不法侵入で訴えてもいいんだからな」


「あの、その人は?」


「ああ、コイツは」


「いや、私の方から説明するよ。えっと……君がマコト君だね。はじめまして、カルセフと言います」


「こちらこそ、スドウマコトです。よろしく」


「で?さっき『その線が強い』って言ってたが、その根拠は?」


カルセフに問いかける。


「私は彼の居場所を知っている」


「「……へ?」」


マコトとハモった。


「教えてください、クドウは今どこにいるんですか!?」


「彼は今魔王のところへ向かっている」


「……はぁ?何で急に魔王のとこに行くんだよ?」


「おそらく、君に負けて、君に追い抜かれるのが怖くなったんだろう。だから、君より先に魔王を倒して、勇者になれば君を超えられると思ったんじゃないのか?」


「な、なんだ……魔王を倒しに行っただけか……」


「それなら安心だな、魔王を倒して帰ってくること間違いなし。これで女神から催促されることもなくなるな」


「何故そう思うんだ?」


唐突に、カルセフが質問してきた。


「え?いやだって、アイツのスキルは全能力がカンストする能力だぞ?どんなやつでもワンパンじゃねぇか」


「そうか……それが彼の能力か……」


「ええ、だから必ず帰ってきますよ」


「……そうだな」


「よし、それじゃあボクはタカセたちにこのことを伝えてくるよ」


「おお、分かった」


「カルセフさん、良い情報をありがとうございます!」


「いや、どういたしまして」


マコトは家を出て行った。




「……さてと、トマトソースの作り直しをしなくちゃな。カルセフはこの後どうすんだ?」


「ああ、少ししたら帰るよ……」


「あ、そうか……」


カルセフは笑顔でそう言った。


だが、その後とても悲しそうな表情をしたのを、俺は見逃さなかった。


「また、私の家に来てくれ。話したいことがある……」


「分かった……じゃあな……」


カルセフはテレポートを使って、消えていった。



〜一方その頃、クドウ〜


「よく来たな冒険者よ!我が名は」


「うっせぇ」


「あべし!?」


……つまらん。


どうして拳を一振りするだけでみんな死ぬんだ?


もっと白熱した戦いを味わいたいのに。


「この幹部も、本当は強いんだろうな……俺以外なら」


さぁ、いよいよ魔王の部屋だ……。


俺はドアを開けた。


「……よぉ……転生者」


「お、お前は……!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ