表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
優しさのゆくえ  作者: 藤乃 澄乃
優しさのゆくえ
36/36

優しさのゆくえ 

お読み下さりありがとうございます。


この『優しさのゆくえ』は、今話を以て完結いたします。

 彼の困惑した顔になかなか言いだせない。

 私の気持ち。


「どういうこと?」

「これ、私の気持ちです」


 私のこころは充分すぎるほどに。


 一瞬、時間ときが止まったように感じた。

 周りの雑踏も、もはや耳には入らない。そこは2人だけの空間となったのだ。


 川崎さんは四角い包みを私にもう一度渡そうとして、私の手を掴んだ。


「ごめんなさい」


 私は一生懸命手を振りほどこうとしたが、やはり男性の力には敵わない。


「どうして……」


 ローズクォーツの包みを持ったまま川崎さんは、今にも泣き出しそうなほどの哀しげな顔を見せた。


「僕に悪いところがあったのなら直すから」


 ……辛い。

 

 振られたことはないが、もしそんなことがあれば、きっと辛いだろうと想像はつく。哀しくて、哀しくて立ち直れないかもしれない。そう思うと川崎さんに申し訳ない気持ちで一杯になった。


 頬に一条ひとすじ伝うのがわかった。


 さよならをしようとしているのは、私の方なのに。


 彼は何度も聞く。

「どうして」


 理由は……ものすごく言いにくい。


 私のこころは充分すぎるほどに疲れていたのだ。

 クリスマスの魔法はいつの間にか解けていた。


「どうして」


 このまま黙っているのは、彼に余計に申し訳ない気がしてひと言呟いた。


「もう少し……リードしてほしかった」


 3歳年上の彼には、もっとリードしてほしかった。


 哀しげな彼の顔をこれ以上見ているのは辛かったし、もうこれ以上は一緒にはいられないと、強く握った彼の手を一生懸命はずそうとした。でも、ますます力を入れる彼に思わず「痛い」と声が出る。


 彼が一瞬力を緩めたスキに手を振りほどいて、私は駆けて行った。

 人混みの中を一生懸命。涙が次から次から溢れてくる。

 他人から見ればクリスマス・イヴにこんなに涙を流しながら走っている女子なんて、滑稽に決まっている。


 でも、そんなことよりも以前とは違って、川崎さんが追いかけてこないように、ただそれだけを願いながら走り続けた。


 やっとの思いで電車に乗り込み、ドアの前に立つ。

 もう日は暮れて、ドアの硝子には涙で目をはらした、私だけの姿が映っている。


 ああ、あの時の2人はお互いの鼓動を感じながら、硝子越しに見つめ合っていたなと思うと、また涙が零れていた。こんな顔で家に帰ったら皆心配するだろうな。どうしよう。少し頭を冷やして帰ろうか。


 帰り道、あの川にかかっている橋の欄干にもたれかかって、川を、もう暗くて水の流れなんか見えない川をひとり眺めていた。


「桜花!」


 急に名前を呼ばれてドキッとして振り返ると、そこには心配そうにこちらを見つめるひとり。

 あまりにビックリしたので、涙を拭く余裕もなく振り返った。


「どうした!」


 心配そうに聞く声に、事の次第を話した。



「桜花、お前なに泣いてんだよ。俺なんか振られたのにこうやって笑ってんだぜ。振ったお前が泣いててどうすんだよ」


「え、圭太振られちゃったの?」

 

 手の甲で涙を拭きながら聞くと、ちょっと苦笑いを浮かべて圭太は答えた。


「ああ、もっと優しい人がいい、とかなんとか言われちゃったよ」


 優しい人? 優しいってなに? 


「ふうん。圭太は口は悪いけどホントはすっごく優しいのにね。彼女には伝わらなかったんだ」

「嬉しいね。そう言ってくれるのは桜花だけだよ」

「だからあの時ちょっと様子がおかしかったんだね」


「だからお前ももう泣くな」


 そう言って、圭太は「よしよし」と私の頭をなでてくれた。


 安心して、凄く優しい気持ちになれた。でも、余計に涙は溢れてきたけど。





 優しさってなんだろう。人それぞれに違う。感じ方も違う。

 求める優しさも違う。


 私の求める『優しさ』は、川崎さんのそれとは違ったんだ。

 そして圭太の彼女の求める『優しさ』は、圭太のそれとは違ったんだ。


 それぞれにとっての『優しさのゆくえ』は、

 その『優しさ』を求める相手といつか出逢うまで、


 誰にも解らないものなのかもしれない。





                  完

『優しさのゆくえ』を、最後までお読み下さってありがとうございます。

今話を以て完結いたしました。


今後も『書き始めたら必ず完結する!』をモットーに執筆していきたいと思っております。

また、次回作で皆様にお会いできますことを切に願って、あとがきとさせていただきます。


36話お付き合い下さったことに、心から感謝いたします。


本当にありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 優しさのゆくえ まで読みました。 とても切ない終わりで、でも、主人公が心に正直になれて良かったとも思いました。 色々あって悩み抜いた結果なので読んでいて納得できました。 圭太くんもなかなか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ