表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ゲームの主人公にイラついてしょうがない件に関して

続:ゲームの主人公がイラついてしょうがない件に関して

作者: ランドセル

さて、入学早々リラの部屋で午前様まで過ごしてしまった。

フィリップとリラ、更には俺の学力も上がったから万☆々☆歳だ。やったね。


…………すまん、わかっているから現実逃避をさせておくれ。


Qまず、俺の目的はなんだ?

Aゴーマン君のためにも出来るだけ長く生きること。

彼のためにも弟妹はしっかり守る。


Qそのために必要なのは?

A主人公の仇役をしっかり演じ、彼らを覚醒させること。


Q今、何をした?

A朝まで主人公(+運命共同体)に勉強を教えていました。



…………………………あは★

冷や汗が、止まらない。


とりあえず、

「明日から頑張ろう!」


死亡フラグ建ててベットに倒れ込みました。



「俺の物語はまだまだ始まったばかりだっ!」


朝、一縷の望みをかけてベッドから立ち上がる。


朝日が見える。

希望の朝だ。


ゴーマン先生の次回作に期待してください。







こんな風に、爽やかに打ち切れたらいいね。あは☆


残念。人生は続くのだ。




とりあえず、床に寝たまま起き上がらないフィリップは放っておいて、生存戦略を練る。

(……とりあえず、好感度は最悪、フィリップに胸でも揉ませて下げればいい)


え?卑怯?せめて自分でいけ?何のことやら?え?当然、冗談でしたよ、冗談。

まさか、彼が実行に移すなんて……非常に遺憾であります!


……よしっ☆次!


次はどのように、システムに沿って主人公達を育成させるか、だ。

いくら“タンポポとクローバー”が恋愛をメインにしているから、といってラスボスが簡単に倒せる訳がない。


ましてや、ゲームと違ってセーブとロードはないのだ。確実に勝てるレベルまでは、もっていきたい。


しかし、情報を与える際、気をつけなくてはならないのは、接触しないこと。

不用意なイベント、それも原作乖離したイベントを起こし過ぎると、イベントコントロールが出来なくなる可能性もある。

既に出来てない気もするが、とにかくリラの好感度を下げて、絶対に負けたくない相手と認識させる必要がある。


だが、登校時間までに結論は出ず、僕は遅刻ギリギリに教室に滑りこもうとして気付いた。

「匿名のメモをリラの下駄箱に入れればよくね?」


そうだ。今度からノートもここに入れよう。

なお、下駄箱のゴーマン君のスペースは、既に壊され、中はゴミだらけでしたとさ。


合掌っ!



side 主人公リラ


貴方は貴族をどう思う?


あたし?あたしは当然嫌い。それどころか憎い。


あたし達はいくら何かをやろうが認められない。生活だって保証されない。

なのに、産まれが貴族だから、ってだけで威張っている奴は大嫌いだ。


でも、最近貴族なのに嫌いになれなくて困っているやつがいる。

「はっ……へ、平民。……は……らしく……言えるかぁぁ、ボケェェェエ!」

「き、貴様。何故話しかけてくる。いや、照れたりしていない、というか来るな、現実逃避させろ」

「ふっ、君なんかが僕に話しかけようなど……え……?

一学期末のテストでパーティー組まないか?

……………………平民同士フィリップで我慢しろ」


そう。こいつは偉ぶろうとして失敗する。

堂々としていればいいのに、いつも凄く恥ずかしそうだ。

そのせいでクラスからイジメの対象に設定されている。


それだけだったら、あたしはそんな態度やめればいいのに、と思うだけだろう。

けれどこいつは、それだけじゃなく、誰よりも努力をする。


真面目に授業を受け、復習を怠らない。頼みもしないのに、ノートやメモを下駄箱に入れてくれたりする、お節介な所は欠点かも知れない。

「はっ。何か用かな?余り、僕を……え?今日の授業を教えて欲しい?

まかせ……いいだろう、言ってみろ」

「ふっ。メモ?何を寝ぼけ……何?

止めろ、まずはランニングで基礎体力をつけないと怪我をして危ない……

ま、まあ、僕に関係はないけどな」

「いい加減に……え?

勉強会。勝手に……可笑しいだろ!なんでゴーマンがヒーローの立ち位置やねん!」


でも、それすら魅力に感じる程親切だ。

でも、今日の放課後まではこんな貴族いたんだ、程度にしかあたしは意識していなかった。


そう、あれは今日の放課後、校舎裏から変な声が聞こえてきたんだ……



side ゴーマン


リポビタ○D……チオ○タドリンク……


駆け巡る思いは栄養ドリンクへのもの。あれは本当にいいものだ。


うへへへへ…………生命は素晴らしい……


ゴーマン君(つまり俺)の生存戦略を開始してから1ヶ月。


朝→食堂のおばちゃんから嫌みを言われ、クラスメートから虐められる。

昼→リラが無駄に主人公体質と向学心を発揮し、面倒を見させられる。

夜(夕)→フィリップが俺のノートを写している横で、本物のゴーマン君目指して修行。


その間の俺の生活サイクルは大体こんな感じだ。

無駄な時間、一切なし。


我ながらストイックだ。なのに、計算すると、次の闘いのゴーマンスペックになるためには猶予がほとんどない。


いや、本当に惜しい男を亡くした……

彼、少し劣るけどラスボスと単独で渡りあえる能力だったしな。


更に、リラが酷い。今のところ、仲間がフィリップ(生け贄)とミラ(親友)しかいない。

最大6人のパーティーが組めるのに、恋愛イベントどころか加入イベントもほとんど起こさないから、胃痛がする限りだ。


けど、もういい。修行途中だけど、今日はキレた。

今日起こるイベントで悪役を追い払い、ヒロインを一人ゲットしてやる。

可愛い女の子はいるだけで、清涼剤になってくれるからな。



そんなわけで、フィリップにはトイレに行くと言付け、校舎裏に行く。

そう。一部の人は定番のあれ、だと気付いているかもしれない。


うへへへへ……可愛い女の子はいねがぁ?


覗いてみると、ビンゴッ!原作知識が久しぶりに役にたった。複数の男達が二人の女の子を羽交い締めにしていたのだ。


来たっ!定番の強姦イベントだ!


え…………ふた……り?えと、あと一人ダレ?


まあ、いい。ゲームと多少の齟齬くらいはあるだろう。そして、ゴーマン君がヒロインを攻略するのも齟齬の内。


文句があるか?


ないよね?!

ないはずだ!(キリッ)


さて、そうと決めたら、全軍突撃ぃぃい!


この時の俺は、本当にどうかしていた。強姦されそうになっている、もう一人が誰か?

そもそも、自分が関わらない所はゲーム通りに動いているのに、例外なんて想定するのは間違っている。


そう、これは少し考えればわかったことだ。

「そこまでだ!教師を呼んだっ!

逃げるなら今の内だぞっ!」


その言葉に反射的にどこかへ逃げ出す、男共。


やりぃ!


この後は、原作だと念願の女の子とのハグだ。さあ、俺の胸に飛び込んで泣きな、そして俺を癒してくれ、ハニー。

一瞬の間の後、ドン、と来る衝撃。二人分の重さで体育館裏に押し倒される。

「うにゃっぁぁぁぁ」


片方は金髪の髪を腰まで伸ばし、その金糸の内二房を縛った美少女。ここで救った事により、初めて接点のできるクラスメート、ミハネ。


…………そして。もう片方は……

「ゴーマンッ!

……っ、ふぇ、怖かったよぉぉぉお!」


リラ、だった。


……………………………………いや。

……ウェイト。プリーズ、ウェイト。


“タンポポとクローバー”はエロゲーではない。そして、鬼畜ゲームでもない。


このイベントに主人公が関わった場合。

男女関わらず、“助けに行く”or“大声をあげる”という選択肢が出て、どちらでもこんな展開にならな--

「あたし、迷っちゃって……

助けに行くか、大声をあげようか、しようとして、出来なくて…………」


…………嗚呼。


まさか……こいつは…………選択肢を選べずに……


恋愛シュミレーションゲームに置いて、プレイヤーは大抵、選択肢を考えて選ぶことができる。まあ、考えるよりもセーブとロードを繰り返した方が効率的なので、あまりやらないけどね。

そして、迷って動けない場合を“タンポポとクローバー”では再現していない。つまり、プレイヤーが選択肢を選ぶまで時間は進まない。


が、時間という概念がここにはある。


リラは迷った結果……エロ同人チックな展開になってしまったのだ!


oh…………詰んだ☆


流石に、助けなくてよかったとまでは思わない。

元々、このイベントだけ主人公に教えなかったのは、ミハネが俺好み……ではなく、どんなイレギュラーが起きても、そんな胸糞が悪いことはさせないため。


だが、果てしなく詰んだ。


この状態から好感度を落とすのは無理。

セクハラも手段として考えたが、問題起こして学園を退学したら、それ以前の問題となる。


男主人公の行動?……参考になるかっ!

落とし神だぜ?イケメン(勿論、作中にそんな描写はない)で謙虚で恩を着せたりしない……


あっ……


とても恩着せがましくすれば、よくね?


ミハネは惜しいがここで、

貞操救ったんだから俺の女になれ、

くらい言えば、女の敵認定されて色々やりやすくなるんじゃね?


我ながら名案だ!

「ふっ……。精々……しろ」

「うん……うん……ありがとね……」


さあ、このタイミングだ。集中して……

「あと、お前ら、お、俺の女になれ」


心の中でガッツポーズ。どもらなかった。チキらなかった。

流石、俺。成長している。着実に成長しているぜ。


なんでギャルゲーの世界で女の敵やってんのか、理解できんけど。


リラとミハネは怒りで顔を赤くして、ボコボコに俺を殴る。

彼方へ消えていくリラの姿を見送りながら、この世界に来てからの初めての成功に俺はほくそ笑んだ。

性格もゴーマン君っぽく振る舞っているし、口調だってやればできる。しかも、ミハネとリラの接点が出来る、というオマケ付き。もしかしたら、4人目の仲間になってくれるかもしれない。


後は、二学期の対決イベントまで息を潜めて、と。


あはははは☆やったね☆


なお、フラグをへし折ってしまったミハネの事を想って涙したのは、内緒のお話だ。


side 主人公リラ


校舎裏で助けて貰った後、あ、あたし、あたし達はカフェで話し合っていた。

とはいえ、さっきのショッキングな出来事についてではない。い、いや、確かにショッキングな出来事についてなんだけど。

「あれっ、あれ、だよね」

「……~っ!う、うん。そう思う」




「「こ、告白」」


それ以上に衝撃的なことがあったからだ。

も、もう少し言葉がロマンチックだったらとか、二人同時になんてとか、思わなくもない。

けど、男の子から積極的にされたのは初めてだし、世継ぎをつくるため、貴族は複数同時に愛するというのを聞いたことがある。

普通の子が言ったら、女を物扱いして、とか思うが、恥ずかしがり屋で傲慢の仮面を被っている彼のことだ。

きっと、思わず憎まれ口がついてしまったのだろう。


けれど、それは偽りのない本音で……うん、ちょっと強引なのも……


顔は悪くないし、性格だって悪くない。家はお金持ちだ。


恋はしてみたい。で、でも………………あぅあぅ。

「ミ、ミハネはどうするの?」

「リ、リラこそっ」

「あ、あたしは……大体、ミハネはいいの?

あ、あのゴーマンだよ?クラスで嫌われている」

「わ、私は別に嫌ってないし。む、むしろ--」



少女達の恋バナは夜が更けるまで続いた。



なお、“俺の女になれ”は少女漫画などで積極的なヒーローがヒロインに使う言葉だったりする。


……そう、例えばゴーマン君みたいなスペックの。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 続き待ってました。面白いです。 [一言] 連載希望です。
[良い点] 可愛そうなゴーマン君 [一言] 続き待ってました 普通に面白かったです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ