①業火
世の中は目まぐるしい程の速さで、進化していく…。
世はハイテク化が進み、人々はそれに対応するべくして、日々変化していく。
……ただ……。
変わらない事や物もある………。
燃え盛る炎……。
それは恐ろしくもあり、時には美しさを感じる事すらある。その炎が激しく焼いているのは、高層マンション……。
逃げ延びた人や、脱出した時に力尽き倒れている人…、体に火が纏わり付きもがき苦しんでいる人など様々だ。
倒れている者の一人が、儚い目で炎をみている。
その者は思った………私は死ぬのか?と……。いや、むしろこのまま死にたいとすら思った。
死に場所を探していたのかもしれない……結局私は何も出来なかった。
……救う事も……守る事も……。
この間違った世界では、私は無力だ。だが……死に場所がようやく見つかり、やっと終わる事ができる……。
その頃ようやく地元警察や、救助隊、消防隊などが到着し、救助作業にかかり始めた。
「This has a person!(こっちにも人がいるぞ!)」
消防隊の一人が、炎を見つめている人の方へ走ってきた。
倒れている者の状況を確認し、消防隊は叫んだ。
「Still lives!(まだ生きてるぞ!)」
私を助けるのか?
「Hey doctor!Come to this place early!(先生!早くこっちにも来てくれ!)」
先生と呼ばれる人物は、駆け足で消防隊の方へ向かってくる。
……こっちへ来るな……もう、死なせてくれ……
……たの、む……。
ここで意識が途絶えた……。
高層マンションを焼き尽くす業火の原因は、富裕層を狙ったテロ行為であったことが後で分かった。
世界各国で貧富格差が広がる事は今の時代珍しくはなく、この国も例外ではない。
この高層マンションは、ただ単純に富裕層だけが住んでいるだけでなく、政府関係者の人間も数名住んでいて、テロの標的になる理由はある。
今起こったこのテロ事件は、数多くある事件の一つにすぎなかったが……後にこの事件をきっかけに、世界を動かそうとする、人物が現れるのを、今は誰も知ることはなかった……。
②招待状
2011年夏
月島葵は、自宅のリビングで、トースターに焼かれた食パンを頬張りながら、眠たそうな二重瞼の目で、テレビの報道番組を視聴していた。
時刻は午前11時……朝食にしては少し遅い。大学が夏休みのせいもあってか、生活が少々不規則になっている。
無造作になっている癖毛を、右手でかきむしりながら思わず呟いた。
「退屈だ……」
夏休みになってから数日が過ぎたが、予定もなく家でただダラけているだけだった。
葵は容姿端麗でスポーツも万能な東鷹大学の大学生で今年の春に二十歳になった青年だ。
見た目は美男子で、大学内でも有名人だが……友人は少ない。
しかし、それには理由があり、それは葵は頭が良すぎるからだ。そのため、人と話す時に理屈っぽくなることがよくあり、相手が苦手意識をもつ。
「月島 葵は変わり者」といった噂もあるほどの有名人で、それが友人が少ない理由の一つだ。
葵がリビングでくつろいでいると、自宅のインターフォンがリビングに響く。
今自宅には葵しかいない。母は買い物に出かけていて、平日なので父はもちろん仕事で家にいない。
ただ……父に関しては、曜日に関わらず仕事の都合上ほとんど家にいない。
葵は受話器を取ることもなく、直接玄関に向かった。
受話器を取らなかったのは、数十分前にスマートフォンにメール受信が有り、誰が来るか分かっていたからだ。
葵が玄関のドアを開けると、葵の予想通りの人物がそこにいた。
その人物は葵と同じ位の年齢の女性で、背中まであるストレートで綺麗な黒い髪が、その綺麗な顔によく似合い、キャミソールと、タイトなジーンズ姿も様になっている。
この綺麗な女性は、先程メールにて連絡をしてきた、幼なじみの藤崎美夢だ。
女性と言っても、葵と同い年なのでまだ二十歳であるが、どこか幼さも残る。美夢も葵と同じ東鷹大学の学生だ。
葵に届いた美夢からのメールの内容は、『渡したい物がるから、家に行く』とあった。
葵は愛想のない感じで言った。
「で……渡したい物って?」
愛想のない葵に美夢は、少しムスッとした表情になり、葵に言った。
「ちょっと葵……家に入れてくれたっていいんじゃない?」
美夢からすれば、せっかくいい物を持って来たのに、家にも入れてくれないのか?と、いったところだろうか。
そんな美夢の気持ちを、察したかどうかは……さだかではないが、葵は美夢に一言「どうぞ」と言い、リビングに美夢を招いた。
リビングに招かれた美夢は、テレビの前にあるソファーに、ドカッと座りテーブルの上に置いてあった、葵の食べかけのトーストを見て言った。
「おばさんは?」
冷蔵庫からアイスコーヒーを取り出しながら、葵は言った。
「買い物へ行った。コーヒーでいいか?」
美夢に先程のムスッとした表情は既になく、笑顔で言った。
「うん、ありがとう……。あっ、シロップふたつね」
葵は美夢の前にアイスコーヒーを置き、そのまま美夢の隣にドカッと座った。
美夢は葵がつけっぱなしにしている、テレビを見て呟いた。
「明るいニュース……最近ないね…」
葵は自分のコーヒーを一口飲み、仕方ないといった表情で、美夢に相槌をうった。
「……ああ……」
テレビの報道番組は、世界情勢の特集を専門家を交えて議論している。内容は内乱やテロといったところだ。
美夢は葵の表情と、相槌が気に入らなかったのか、葵につっかかった。
「冷めてるのね……遠い国の話だし、実感わかないよね……」
葵は表情を変える事なく言った。
「ああ……実感もわかないし、人類の歴史を振り返ってみても、大小問わず争いのない時代はないからね……。民族間の思想の違いや……いや、根本的に言えば、人はそれぞれ一人一人、人格が異なるから……互いの事を100%理解するのは不可能に等しい」
美夢は呆れぎみに言った。
「あっ、そう……まぁ、そう言うと思ったけどね。聞いた私が馬鹿だった…」
呆れた美夢を不思議そうに眺めながら、葵は言った。
「何だ?美夢が話を振ってきたのだろう?もういいのか?」
「私……社会問題の話をしに来た訳じゃないし……」
葵は自身の髪を、ぐしゃぐしゃしながら言った。
「そうだったな。僕に渡したい物があるんだったな……何だ?また警部殿から事件の資料でも預かって来たのか?」
警部とは、警視庁の警察官で、藤崎宗吾……若くして警部になった……いわゆるキャリアで、美夢の実の兄だ。
葵は度々、宗吾からの依頼で警察の捜査に協力している。
宗吾からしてみれば、葵は妹の美夢の幼なじみで、弟みたいな存在だったが……ある事件をきっかけに、葵の頭の良さをまの当たりにした。
それ以降葵には度々、難事件の捜査協力を求めて来るようになり……現在の関係に至っている。葵が大学で有名なもう一つの理由がこれにあたる。
葵は今回も事件の依頼だと思い、不謹慎ながらも少し胸が踊った。
これで退屈しのぎになると……。
だか……葵の踊る胸を鎮めるように、美夢は嬉しそうに首を横に振った。
「違うよ……もっと楽しいものだよ」
そう言って美夢は葵に一枚のチケットを手渡した。
葵は受け取ったチケットを、まじまじと観察する。
チケットには『豪華クルーザー!一週間の夢の旅!』と、記載されていて、集合日時は三日後の午前十一時となっている。
「何だ、これは?」
葵は美夢にチケットを右手でヒラヒラさせて聞いた。
「お兄ちゃんが、葵と行って来いって……葵、あんたどうせ暇なんでしょ?本当はお兄ちゃんと行く予定だったんだけど、仕事が入ったみたいで……」
葵は少し考えて、美夢に言った。
「ふむ……成程。普段捜査に協力している僕に対しての、警部殿からのささやかなお礼といったところか……」
「まぁ、そういうこと……お兄ちゃん、葵には結構感謝してんのよ。ねぇ、もちろん行くよね?」
美夢は華やかであろう夏休みの予定ができた事に対してだろうか、期待で一杯といった表情をしている。
葵は確かに度々宗吾からの捜査に協力に応じているが、葵自身も宗吾には感謝している。
いくら幼なじみの兄とはいえ、警察の捜査に関わるなど、いち大学生が簡単に経験出来る事ではない。
貴重な経験をさせて貰っている、宗吾の好意を無下にはできない。
そして何よりも、この豪華クルーザーの旅を、誰よりも楽しみにしている美夢の期待を裏切るような返事をすれば……後が怖い。
葵は髪をぐしゃぐしゃしながら言った。
「分かった……行こう。警部殿には感謝すると……伝えてくれ」
美夢は小さくガッツポーズをしている。
「よっしゃっ!葵が行かないって言ったら、キャンセルするところだったんだよ」
「まぁ、気分転換にはちょうどいいか……」
「それじゃあ、当日迎えに来るから……ちゃんと一週間分の荷物の準備しておきなさいよ!」
その後、美夢は葵と準備の話をし、自宅へと帰って行った。帰り際に葵に準備を怠るなと、言ったことは……言うまでもない。
……幼なじみとの二人旅……。
相手が美人なだけに、羨ましく思われそうな展開だが…、葵にとっては、ちょうどいい気分転換…位の感覚だった。