表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

2 金魚

 裕福な家に、年頃の娘がおりました。

 美しい娘でしたが、呪われた子でありました。

 透き通る、白い肌。白すぎる肌に、日の光は毒になる。

 だから娘は、薄暗い室内で寂しい毎日を過ごしておりました。

 そんな娘を慰めてくれたのは、赤い衣を纏った金魚でした。鮮やかな色の衣を翻す金魚。それはとてもとても美しくて。

 愛らしくて。娘は大切にしておりました。

 それでも、金魚は寿命が短くて。

 お腹を上に、浮いている姿を見て、娘は泣きます。

 呪われた娘。それを父親は大変に不憫に思っておりました。

 娘よりも長生きする金魚は、どこかに居ないものなのか。


 行儀見習いの千代は、13歳。

 初めて見る立派なお屋敷に、戸惑っておりました。

 そこに住むお嬢様のお相手をするのが千代の役目。千代を振り返ったお嬢様はとても美しく。

 白い肌はしみひとつない。細い指で、琴を奏でます。その、音色の美しいこと。

 野良仕事で荒れた千代の指とは全然違う。

 千代は、小さな溜息をつきました。私の手は、働く為の手。お嬢様のように琴をつま弾く為にあるわけではない。

「千代、私はお前が羨ましいのよ」

 と、お嬢様は言いました。

「私には、お前のようにしなやかに動く体がない。お前のようにお日様の下では生きて行けない」

 そう言って、お嬢様は一枚の着物を千代に差し出します。赤い、絹の着物。

 初めて触れた絹の手触りに、千代の憧れは募ります。

 少しだけ、一度だけだから。赤い衣に腕を通します。


 赤い衣を翻して、水中を舞う、金魚。

 それはとても美しく――泣く事すら許されない罪人は、初めて太陽の下に出ました。

 


 ――私も、日に焼かれて金魚になる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ