表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

あの侍女の正体は

 ジェラール視点。前回よりは短めです。

「……はあ。全く集中できない」


 持っていたペンを離し溜息を吐いたのは、シャノワール帝国の皇太子、ジェラールだった。


 普段ならこの程度の仕事はすぐに終わる。しかし、彼の脳裏から昨日見た侍女が離れず、集中できるような状態ではなかった。


 それは、彼女の『魂の色』があまりにも美しかったからだ。


 ジェラールは幼少の頃から、つい異能で人の魂を視てしまう癖があった。なぜなら、様々な色をしたそれを視るのが面白かったからだ。

 その癖は現在も抜けず、昨日訪れた侍女も例外なく視てしまった。


 普通、あんなに真っ白な魂は存在しない。それだけでも驚きなのに、彼女の魂は優しい光に包まれていたのだ。

 あまりにも驚きすぎて固まったのを、侍女が心配そうに見ている。それに気付き慌てて繕ったものの、それからは内心、呆然としていた。


「あの侍女は確か、バルテルという姓だったか……」


 侍女長が平民だと言っていたことから、探すのは安易ではないことは分かっている。しかし、彼女の存在はそれを厭わない程に惹かれたのだ。

  

 すぐに仕事を終わらせると、ジェラールは宮廷図書館へ向かった。




 もう何十冊目になっただろうか。机には平民の戸籍書が山積みになっている。

 それを気にすることなく探し続けていると、ふと人の気配を感じた。


「何用ですか、父上」

「せめて顔を上げることくらいしたらどうだ? 最近どんどん扱いが雑になってないか」


 そう悲しげに告げ、ジェラールの横に腰を下ろしたのは、シャノワール帝国の現皇帝、リシャール・シャノワールだ。


 彼はジェラールの読んでいる本を覗き見すると、少し意外そうな顔になった。


「何だ、珍しいな。お前が探し物……いや、探し人か?」

「…………」


 無言を肯定だと受け取り、リシャールは息子の肩を軽く叩いた。


「お前も年頃か! あの『冷徹錬金皇太子』と呼ばれたお前も! フハハハハハ!」


 ジェラールは苛ついてきたが、そういえば、と何かを思い出す。


「父上は、純白で光を持つ魂を視たことがありますか?」


 同じ異能を持つ父親なら、もしかしたら分かるかもしれない。そう思ったのだ。

 そしてそれは、見事に的中する。


「ああ、一度だけある。あの方の魂は本当に美しかった」

「それは一体誰ですか?」


 父親が軽く引いたのは見なかったことにして、答えを待った。


「……大聖女、ジャネット・ベルリオーズ様だ」


 大聖女。そもそも聖女が彼女しか居なかったのに、大聖女になれるほどの実力を持っていた、ジャネット・ベルリオーズ。

 しかし彼女は、冤罪をかけられ姿を消したはず―――。


「……いや、待てよ……」


 ジェラールは、人が姿を変えられる方法をひとつだけ知っていた。いや、正確には、彼がそれを造っていると言うべきか。


 この男には皇太子という肩書きの他に、他の職業も兼任していた。

 それは、錬金術師だ。


 錬金術は、薬草と魔力からポーションを作ったり、魔術具を作ったりすること。

 ジェラールは錬金術の天才だと言われていた。

 新しいポーションや魔術具を次々に発表し、錬金術師の世界では、彼の名を知らない者はいない。


 そして自分が編み出したポーションの中に、『変身ポーション』という物があった。その名の通り、ポーションの使用時間内は髪も目も、顔立ちさえ変えられる優れ物だ。

 

 それをこの帝国に逃げた大聖女が手にし、今ここで働いているとしたら――――。

 ジェラールの中で、全てが当てはまった気がした。


「父上、後片付けをお願いします」

「え? 分かった……って、おい、ジェラール! ふざけるなあぁぁぁぁ!!」


 父の叫びを無視し、図書館から出たジェラールであった。




 自分の工房の扉を開けると、薬草の匂いが立ち込める。

 この匂いを「良い香り」だと言った侍女を思い出しながら、ジェラールは何故か彼女に会いたくなった。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ