表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鯨マンション殺人事件  作者: 六時六郎
4/7

201号室

三度の飯より本が好き、な人が好きです。

 10月27日金曜日22時02分


 なんだ、今の音は?


 201号室の住人、清水鳴二(しみず なるに)32歳独身は天井を見上げた。上の階から、何か音が聞こえたのだ。


 もしやあの女…柊の奴に、何かあったのか?それとも、他の住人?


 疑問を確認しようと自室のドアへ向かおうとして、慌てて引き返した。


 机にだしっぱじゃまずいよな。


 彼は机の上にあるノートを引き出しの奥に放り込んだ。

 ノートにはデカデカと「柊青殺害計画」と書かれていた。


 土井、工藤と同じく、四股をかけられていて、しかも自分がビンゴゲームの題材だと知らされた清水は、昨日からずっと、あることを考え続けていた。

 柊青殺害計画。

 清水にとって、柊青ははじめての彼女だった。だからこそ、許せなかった。

 この罪は、死をもって償われるべきだ。

 清水は会社を休み、一日かけて殺害計画を組み上げた。


 深夜に殺して国外逃亡だ。金はある。逃げ切った後は何とかする。


 以上が彼の計画だった。シンプルイズベスト。だからこそ成功するはずだ、と彼は信じた。


 決行日までは彼女と一切連絡を取らない方が良い。言いたいことは色々あるが、接触しては駄目だ。


 そう決めた清水だったが、今、自分の頭上で鳴った音は、無視できなかった。


 何だ今の音は…カチッ?ガチッ?って音。いや、ポンッともダンッとも聞こえたような…


 どこかで聞いたことがある音だ。しかし一体なんだったか…


 爆発か?火事?いや、そんなに大きな音ではなかった…とにかく、行ってみよう。


 部屋を出て階段を上る。

 三階廊下には誰もいなかった。腕時計を確認すると。


 22時03分。


 音が聞こえてから、一分弱。


 しばらくすれば、他の奴も集まってくるだろう。俺があえて確認する必要はない。

 ただ、どうしても気になる。


 音は自分の部屋の真上から聞こえた。つまり音源は301号室のはず。それともさらに上の401号室か?そうかもしれないが、いずれにしても…


 清水は301号室の前まで来た。

 柊青と接触するのは避けるべきだ。向こうに何か勘付かれては面倒だし、下手したら先に警察に通報されるなんて恐れも。

 頭では分かってはいた。しかし、どうしてもそのドアを叩きたくて仕方がなかった。ついこの間まで、度々通っていた、彼女の部屋…


「おい、何かあったのか」


 301号室のドアをノックして、中に呼びかけた。返事はない。


 まだ帰っていないのだろうか?


 ふと横を見ると、301号室の窓のカーテンの隙間から、光が漏れていた。彼女は既に帰っているらしい。


「おい、何か変な音が聞こえただろ?開けろよ」


 再びノックして呼びかけるも、やはり返事はない。

 試しにノブを回そうとしたが、鍵がかけられていて、開かない。窓にも手を掛けたが、こちらも鍵がかけられている。


「やっぱり、この部屋ですよね」


 急に後ろから声をかけられ、清水は背筋が凍った。振り向くと、そこには401号室に住んでいる工藤剣が立っていた。

 柊青の四股の相手。清水も工藤も、自分以外のその「相手」が誰なのか、柊本人から聞いていた。

 数秒、気まずい空気が流れた。


「工藤さんも、聞こえましたか?」


 空気を変えようと清水が話しかける。


「ええ、僕の部屋の真下から聞こえたんですよ。清水さんも?」


 清水は頷く。

 そのとき、彼らの鼻に異臭が漂ってきた。

 301号室のドアの奥から…

 生臭い、異臭…


 そこで二人は同時に気付いた。この臭いの正体。


 血の臭いじゃないか?


 二人とも、他人の血の臭いなど嗅いだ経験は無かった。しかし二人とも柊青の「死」について考えていたため、すぐ確信した。


 これは血の臭いだ!


「…工藤さん、管理人の部屋に行って、鍵を取ってきてくれないか?なにやら妙な胸騒ぎがする」


 清水が言い終わらないうちに、工藤は階段を下りていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ