表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/155

第96話 結果

家に帰ってから、何やら理恵の様子がおかしいのに一番早く気がついたのは、父親でも母親でもなく、恵利だった。


夕飯を食べているときもどこか元気がなかったし、話しかけても上の空。明らかにいつもの理恵と違うことは明白だった。


夕飯を食べ終わったあと、恵利は理恵の部屋を訪れた。・・・いつもの相談事だ。何かあったのなら、話すことで楽になるかもしれない。そう思っての行動だった。


トントントン、といつもの回数ドアをノックし、ドア越しに声をかける。


「姉さん、入っていい?」


「・・・・・」


返事がなかった。電気も点いているから、部屋の中にいないということはないはずだ。


「姉さん?」


もう一度呼びかけてみる。


「・・・え? あ、何?」


今度は返事があった。・・・何か考え事をしていたのだろうか? 今やっと気がついた、という反応だった。


「入っていい?」


「あ、うん。いいよ」


理恵の了承を確認したあと、恵利は部屋の中に入った。

理恵は、部屋の真ん中でクッションを抱いて座っていた。・・・やはり、いつもと違う。こうやって理恵がクッションを抱いているときは、何かを深く考えているときだ。今日、町で何かあったのだろう。


「・・何か、あった?」


単刀直入に、恵利は理恵に訊いた。

理恵は視線を絨毯に落としたまま、何も言おうとしなかった。


「・・・・・」


だから恵利も何も言わず、理恵の言葉を待った。

本当ならば放っておいたほうがいいのかもしれないが、理恵の場合は違う。理恵は自己解決できるタイプではない。どんどん溜め込んでしまって潰れてしまう、そんな難儀なタイプなのだ。


だからこそ、理恵に喋ってもらわなければならない。話してもらって、楽になってもらわなければ、潰れてしまう。


しばらく沈黙が続いた。お互い、何も喋ろうとしなかった。重い空気が部屋の中を渦巻いていた。


「・・・振られたの、アタシ」


不意に、理恵が口を開いた。







*****







『すみません、理恵さん・・・。俺、理恵さんのこと、友達だと思ってたんです。そういう風には、見れません。だから・・・すみません』







*****







「友達にしか見られないんだって。やっぱり、そういう関係には・・・なれなかった」


寂しそうに笑って、理恵はそう言った。・・・泣くのだろう、と恵利は思った。この前そうだったように、今回もまた泣いて、また頑張っていくのだろうと、そう思った。


「でもね、何だか悲しくないの」


理恵は笑った。悲しい笑顔ではない、いつもの通りの笑顔で、笑った。


「自分でも不思議なんだけど、やっぱりねって感じ。少しは期待してたけど、やっぱりこうなっちゃったかって感じ」


「わかってたの?」


「うん。けじめっていうのかな。やっぱりわかっててもやらなくちゃって思ったの」


恥ずかしそうに理恵はえへへと笑ってそう言った。


恵利は、理恵の笑顔が取り繕った笑顔なのか、それとも心の底からの笑顔なのか判断がつかなかった。こんなこと生まれて初めてだった。姉の表情から心情を読み取ることができなかった。


だから、訊いた。


「姉さん、本当に大丈夫?」


「何が?」


「無理、してない? つらくない?」


理恵は、笑って答えた。


「うん、大丈夫。つらくないって言ったら、やっぱり嘘になるけどね。でも平気。そんなにへこんでないから」


・・・ここで、ようやく恵利はわかった。この笑顔は、紛れもなく心からの笑顔だと。


理恵は抱いていたクッションをベッドに置いて恵利に言った。


「えっとね、さっきまでちょっと明日のこと考えていたの」


心配している恵利を安心させようと、理恵は取り繕うように言った。


「告白失敗したあとね、家に送ってもらうまで一言も喋らなかったの」


「あ、刹那君、それ自分のせいだって思って・・・」


「うん、そう。勘違いしてるかもしれないから、明日なんて言おうかな〜って、それを考えてたの」


これも初めてのことだった。切り替えが早く、もう次のことを考えていることなんて。

理恵は成長したのだ。刹那という存在が、ここまで理恵が成長させたのだ。


「よし! それじゃ姉さん、一緒に考えよっか」


「え?」


「刹那君に言う言葉。誤解を解かないと! ほら、早く案出して!」


「こ、告白が失敗しても結局そうなるんだね・・・」


結局、いつもどおりだった。


恵利のおせっかいも、理恵の苦笑も。


理恵を応援していた方・・・すみません!

だって、だって理恵とくっついちゃったら「殺し屋」のタイトルの意味がないんだもの!(半狂乱)

殺し屋いらないじゃん! 「先輩は後輩に恋をする」じゃないんだもの! 「殺し屋」なんだもの!(狂乱)

っと、失礼いたしました。思わず取り乱してしまいました。

これからも「殺し屋」よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>恋愛コミカル部門>「殺し屋はターゲットに恋をする」に投票 ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ