表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蜃気楼  作者: ゆーやん
6/8

無音の世界

この世界には音が無い。

そのため、テレビやゲームのテロップは素より公共施設、特に演劇や歌舞伎といったものも全て舞台袖にテロップが付いている。


私は口だけの動きだけでは分からないこともあるため、テロップを見ることが多々あるのだが、ほとんどの人が口の動きだけで何を言っているのか分かるらしい。

私も何とか習得しようと思ったが、口がほとんど開かない人や話している時に唇をほとんど動かさずに話す人もいるため幼稚園では苦労したことを今でも覚えている。


皆どんなふうに習得しているんだろうと思ってしまった。

中々習得が出来ない人は第二の手段がある。

それは手信号だ。手の動きで何を表しているのかを示すものだ。

私にとってはこれがとても分かりやすくすぐに習得出来た。


これで誰とでも会話が出来る。小学生ながらそう思ったが、上手くいかなかった。

逆に手信号が分からない人が多いみたいだ。

結局大人になった現在でも手信号は使える人が限られており、ほとんど筆記での会話ばかりとなってしまった。


私は何のために手信号を学んだのか分からない。

というよりか、音のない世界なのになんで皆手信号を学ぼうとしないのかが理解できない。

これは私の一生の謎になるであろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ