表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/169

狩人の刃

ハアッハアッ


頬にかかる、(あぶら)くさい息で目が覚めた。

誰──誰かの顔が、目の前にある。近すぎて、誰だかわからない──。

朦朧(もうろう)とした意識の中で、手を動かす。ガチャリ、と重い鎖の音。思うように、身体に力が入らない。


「いやぁ、すばらしい。実にすばらしいですよ」


興奮した男の声がする。この声……あの商人?

わたしの頬を、男の手が撫でる。


「ご覧なさい。このきめの細かさ……エルフも捨てがたいが、フェアリーの肌も、実に美しい──」


──いやっ!


わたしは、重くだるい身体をよじって商人の手から(のが)れようとする。

でも、両足が足かせで固定されていて、ばたばたとのたうち回るしかない。

寝かされた板の上。まるで、陸にあげられた魚のように──。


「……そのへんにしておけ」


わたしの視界の外から、低くうなるような声がした。

商人はヒヒヒと下卑(げび)た笑い声を上げた。


「大丈夫、一線は超えませんよ。()()()()が、この子をどうするにせよ、傷物にしてしまっては値打ちが下がる。いやはや、実に残念だ」

「んんー! んーんー……!」


猿ぐつわをされたわたしは、助けを呼ぼうと声を出すが、まともに言葉にならない。


「無駄無駄、無駄ですよ、お嬢さん。あなたが眠っている間に、わたしたちは市場都市マシャンテを()ったのです。あなたのように高値で売れる商品は、早く()()()に限る。横取りしようとする不逞(ふてい)(やから)が襲ってこないとも限りませんからねぇ。だから、周りには森しかない。あなたがいくら叫んでも、だーれも、助けにはこないんです」

「んんんー! んんー……」

「いやはや、かわいいですねえ。しかし、そうやって暴れる姿のほうが、わたしのような歪んだ心の持ち主には、劣情を誘うものだということを、あなたは学んでおいたほうがいい。()()()()()()()、ね」

「ん……」


そうそう、シーシシシ、と商人は自分の唇に人差し指を当てて、静かにしろと身振りをした。

まるで、わたしの恐怖心をもてあそぶように。


「ああ! 静かになりましたね。理解が早くて助かります。落ち着いたところで、別の()()()()といきましょうか──」


商人は巨体を揺らしながら、杖のようなものを取り出した。先端の金具に飾られた青く透き通った宝玉(ほうぎょく)から、血管のようなものが生えて、杖に巻きついている。

わたしがその先端を見つめると、宝玉がグルリとめぐって()()()()()()


「──!」

「驚きましたか。ヒヒヒ、()()はね、生きてるんですよ。<鑑定>のスキルを持った水の精霊、ルサールカの眼球です。こんな姿になっても、きっちり仕事はしてくれますよ……さて、見せていただきましょうか……」


商人は目を見開くと、わたしに向けたルサールカの眼球をのぞき込んだ。


「<蘇生>……ガイド・フェアリーの特権ですね。<浄化>、<解毒>、<物理防壁>? なるほど、支援型の従者としては、なかなかいいスキルをお持ちだ。<念話>。ふむ。これは、場合によってはやっかいですね。<噛みつき>。なんと愛らしい……いいですよ、いいですよ、わたしに噛みついても。ヒヒヒ……<意思疎通>? 『言語での交信が不可能な異種族と意思の疎通が可能』。なんと、これはわたし、初めて見ましたね。<無痛>。ほう。<再生>。ほほう。『欠損した自らの身体を、迅速に再生させることができる。ただしHPは回復しない』──なるほど?」


杖から目を離した商人は、ますます興奮した様子で、一方的にわたしに話しかける。


「いい! あなた、最高の商材ですね! 実にいいっ!」

「……何を騒いでいる」

「ああ! ここは狩人たる、あなたの出番ですよヴィドー。彼女を吊るしてくれますか」


視界に、あの大男のハンターが入ってきた。わたしの足かせを外すと、手かせの鎖をつかんで、グイと引っ張る。そのまま、テントの天井から吊り下げたフックに鎖がかけられ、わたしは宙に浮いた足をバタつかせた。


「……それで? 何をする」


ヴィドーと呼ばれたハンターが、商人に聞いた。商人は、血走った目をギラつかせながら、わたしの羽を指差した。


「その羽を、切り落としてください。根本から、丁寧にね!」

「んんんー!」

「……なんだと?」

「ああ、わかりませんか、ヴィドー! 彼女はカネの成る木ですよ。フェアリーの両翼(りょうよく)が、一体いくらで売れると思います? 貴族の邸宅(ていたく)の壁に飾るによし、王宮を(いろど)る装飾によし。腕の良い職人なら、さらに高級な家具やドレスに加工してくれるかもしれません。ワハハハハ。文字通り、笑いが止まりませんよ。何しろ、何回切っても、彼女は<再生>するんですからね!」

「……その商魂には、虫唾(むしず)が走るな。<飛翔>する生き物の翼には神経が多い。切り落としたりしたら、発狂しちまうぞ」

「問題ありません! 彼女のスキルを読み上げたでしょう? おあつらえむきに、<無痛>のスキルもあるんですよ!」

「……HPはどうするんだ。<再生>では回復しないとあった」

「グチグチと口答えを……<治癒>も<回復>も使えるんだ、死にたくなければ、勝手に自分で治すでしょ。さあさあ、リリムさん、あなたは<無痛>と<再生>を<維持>してください。そうすれば、みんながハッピーになれるんです! 今夜のうちに──そう、20組は採れるでしょうかねぇ、ヒヒヒヒ!」


頼みましたよ、ヴィドー!と言い残すと、商人は狂喜の笑い声を上げながら、テントを出ていった。


「んんー! んんんー!」


わたしは、ヴィドーの顔を見つめて、必死に首を振る。

右頬に大きな刀傷のあるヴィドーは、感情の読めない顔でわたしに近づく。


「……スキルは、発動したか」

「んんんー!」

「……二度は聞かん。好きにしろ」


ヴィドーは、(なめ)らかに(やいば)が曲線を描いた短刀を抜いた。狩人が獲物をさばくのに使うナイフ──。

わたしの肩甲骨の形を、いつくしむように指でなぞったヴィドーは、狙い定めたポイントに、静かに刃先を置いた。

涙が溢れるわたしの目を、ヴィドーはじっと見すえた。


「……いくぞ」

「──っ」


<無痛>で、痛みはない。

ただ、冷たい金属が、背中の肉を裂いていくのがわかる。滑らかに、一筆書きのように──。

とても大事なものが──ひととして扱われるはずだった自分とか、人間と友達として暮らしていた記憶とか、そういうものすべてが引き剥がされて、奪われていく感覚──。


ヴィドーの刃物さばきは、静かで、やさしい。それは、職人の技。素材となる生き物に敬意を払い、最大限の価値を保ったまま、美しい材料に仕上げる動作。わたしが、カイトと倒してきたモンスターから、牙やウロコを抜いたのとは、ぜんぜん違う。それでも──わたしは、素材になんか、なりたくなかった。


最初の羽を切り終えたヴィドーが、宝物でも扱うように、その羽を台の上にそっとのせる。

わたしは、ただぼうっとした頭で、虹色に輝くアゲハチョウのような羽を眺めていた──

ちょっと生々しい方向に進んでしまいました……前話、後書きで書きましたが、結構悩んでこの流れにきた感じです(汗)。

よろしければ、ご意見・ご感想など、いただければ幸いです。よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 序盤でこの展開は読者選ぶと思います………… 自分はギブアップしますが、これからも執筆活動頑張ってください。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ