表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スイーツ奇譚  作者: 浅倉喜織
2/2

チョコレートをくれたのは…

子供の頃から不思議だったことがある。

2月14日になると、必ず俺のところにチョコが届いた。

下駄箱の中、郵便受け、玄関に置かれていたこともある。

どこぞのシャイな女の子が俺に好意を寄せていると淡い期待を抱いたこともあったが、ラブレターのようなものは何もない。

あるのは「太一くんへ」と書かれたカードだけ。誰から贈られたものか分かりゃしない。


最初はイベント好きな母からのサプライズだと思っていた。

しかし母はそんなサプライズなどしてないと言う。


このチョコは、誰がくれたものなんだろう…。


手作りではない。四角い箱に入った高級感のあるチョコレートだった。母は「これは有名なチョコレート専門店のものよ」と驚いていた。

ご丁寧にラッピングされた、同じブランドの、同じチョコレートを毎年俺贈って来るのは誰なのか…最初こそ面白がっていたが、次第に恐怖を覚えるようになった。



高校1年の時、同じクラスになった修二にそのことを話したことがある。修二は高校で一番最初に仲良くなった友人だ。

バレンタインデーを数日後に控え、クラスの女子たちは休み時間のたびに「誰にチョコを渡すか」「手作りにするのか買ってくるのか」といったことを、甲高い笑い声を響かせながら話していた。

そんな話を耳にすると、男子もつられたようにソワソワしてしまうのは仕方の無い話だ。


「なぁ、太一。誰からチョコもらいたい?」


パックジュースを飲みながら修二が言った。昼飯をさっさと食べ終えて暇なようだ。


「別に。俺は興味ねーし」

「なんだよ、つれねぇな。俺は3組の梨沙ちゃんから貰いたいな。ほら、橋本梨沙ちゃん。あの子、結構可愛いじゃん」


梨沙ちゃんは男子の間で密かに人気のある女子だ。派手な女子に隠れがちだが、誰にでも優しく可愛らしい顔をしている。


「俺、中学ん時は一度も女の子からチョコ貰えなかったんだよな。高校では一度でいいから貰いたいよ。太一はどうだった?」

「俺の中学、チョコ持ってくるの禁止だったから、学校では貰ったことないよ。学校以外では毎年貰ってたけど」

「はあ?毎年?母親から?」

「いや、違う。小学生の頃から毎年貰うんだよ。玄関や郵便受けに入ってて…誰からかは分からない」


俺の話に修二は驚きを隠さなかった。すでに中身の無いパックジュースを折りながら、ニヤニヤと笑っていた。


「おいおい、マジかよ。その話。えらくロマンチックだな。」

「本当さ。毎年2月14日になると、玄関先とかにチョコの入った紙袋が下げられてるんだ。誰がくれてるのか分からないし、メッセージカードもない。市販品だからまだ安全だけどね」


こうして言葉にしてみると、奇妙な話だ。

これが少女漫画なら、修二の言う通りロマンチックな風物詩だ。だが現実的に考えると、差出人不明のチョコレートが毎年欠かさず俺に贈られて来るという、不気味な話でしかない。

俺にとってはお歳暮のようなもので、当たり前のものになりつつあった。感覚が麻痺しているのかもしれない。

弁当を食べる俺の手が止まった。


「なんかそれ怖ぇな。親御さんは何も言わないの?」

「特に何も…俺の女友達の誰かだと思ってるのかもしれない」

「へぇ。呑気なもんだな。今年も来るんだろうけど、気を付けろよ?今年は毒が入ってるかもしれないぞ?」


確かに、修二の言っていることはもっともだ。むしろ、これまでの俺は危機感が無さすぎた。

このバレンタインデーの話は、これまで誰かにしたことが無かったが、こんな話を聞いたら修二のような反応が返って来るのは当たり前だろう。


「でもよぉ、どこの誰なんだろうな。お前一筋でブランドチョコをくれるのは…」


考えれば考えるほど、俺の食欲は失せていった。

弁当箱の中には、まだご飯とコロッケが残っている。丸いミニコロッケが、いつも貰うブランドチョコの一つに見えてしまい、俺はそっと弁当箱の蓋を閉じた。



バレンタインデー当日は雪がちらついていた。刺さるような寒さが朝から続いたが、学校の中は甘ったるい菓子の匂いと浮わついた空気が充満していた。

しかし、表向きはいつもと変わらない。

退屈な授業もあるし、制服を着崩せば生徒指導の体育教師に怒鳴られるし。昨日と同じような学生生活がバレンタインデーに一転することはない。

変わるとしたら休み時間や昼休みだ。

女子同士でチョコやクッキーを交換し、きゃあきゃあ騒いでいる。

やれ誰々ちゃんが告白して成功しただの、フラれて泣いてるだの…。

男子は男子で、あわよくば誰かから貰えないかとソワソワしている。

俺はというと、別に学校でのバレンタインデーには関心が無かった。本命の相手がいるわけでもないし、こういう女子のノリを目の当たりにすると、かえって気持ちが冷めてしまう。

ハロウィンになると渋谷ではしゃぐ大人を見ているような気分だ。


結局学校で俺が貰ったチョコといったら、クラスの女子からの義理チョコ2つだけだった。

高校最初のバレンタインなんて、こんなもんだろう。

夕方学校を出る頃には、雪は止んでいた。これから気温はどんどん下がり、夜になれば道路は凍るだろう。

マフラーを巻き直しながら校門を出て、駅へと続く細い坂道を下っていく。


「横山くん!」


後ろから、俺を呼ぶ声が聞こえてきた。

振り返ると、そこには同じクラスではない3組の梨沙ちゃんが立っていた。


「あ…えっと、橋本さんだっけ?」


俺は彼女と話したことはほとんど無い。だから、下の名前でいきなり呼ぶのは失礼だろう。修二が言っていた彼女の苗字を思い出し、確かめるように言うと、梨沙ちゃんは笑顔で頷いた。


「ごめんね、今帰り?」

「うん。そうだけど…俺に何か用事?」


梨沙ちゃんは黙ってしまった。人懐こい笑顔は消え、意を決したかのように真剣な顔でスクールバッグの中を漁り始め、小さな白い箱を取り出した。

ピンク色のリボンが結ばれた、可愛らしい箱だった。


「あ、あの…これ…」


どう見てもそれは、バレンタインチョコだった。

俺も鈍くは無い。真剣な顔で、微かに声を震わせる彼女を見れば、これが本命チョコだと分かる。

違うクラスの、大した会話もしたことのない男子を帰り道に呼び止め…本命チョコを手渡す。

どれだけ勇気がいったことだろう。頬を染める彼女につられ、俺の顔も無意識のうちに熱くなっていた。


「受け取って…ください。私、横山くんのことが…好きです」


細く震えた、今にも泣き出しそうな声だった。

俺は差し出された箱を受け取り、慎重に言葉を選んだ。


「あ、ありがとう…。でも俺、橋本さんとちゃんと話したこと無くて…。だから返事をするのは、少し待ってもらっても良いかな。無責任な返事はしたくないし」

「い、いいの!待ってる。でも…無理に返事をしようとしなくて良いから…横山くんに、私…言いたかっただけなの」


じゃあね!と早口に言って、梨沙ちゃんは俺の横を通り過ぎて坂道を下って行った。

たった数分の出来事だったが、俺の心を惑わせるには充分すぎる力を持っていた。

あんなに健気に、真っ直ぐに好意をぶつけられたのは初めてだった。大して意識してなかった子なのに、好きと言われただけでこんなに俺の心臓は脈打っている。

手の中にある小さな箱を開けると、中には一口サイズの生チョコが4つ入っていた。

不揃いで形が少し歪んでいる…手作りだ。あの子はどんな気持ちでこれを作ってくれたんだろう。自分に渡すために一生懸命に作ってくれたと思うと、嬉しさが胸の奥底から沸き上がって来た。


「早めにちゃんと話をしよう…」


自然と頬が緩み、呟いていた。

俺はバッグに箱をしまい、軽い足取りで坂道を下って行った。



自宅の最寄駅に着いた頃には、辺りは薄暗くなっていた。入り組んだ住宅街を右へ左へ進み、自宅へと向かう。電気は点いていないから、まだ母親は仕事から帰っていないのだろう。

玄関へふと視線を向けると、何かがドアノブに引っ掛かってたいる。黒い紙袋だ。


“これは、いつものあれか…”


俺は玄関を開ける前に、その紙袋を外して中を見た。

有名ブランドのチョコレートが入っていた。名刺サイズの小さなカードには、神経質そうな文字で“太一くんへ”と書かれている。

こんなもの、一体どこの誰が贈ってるんだろう…そう思いながらなんとなくカードの裏面を見て、俺は息を呑んだ。


“浮気はダメだよ”


これまで無かったメッセージが、そこには書かれていたのだ。

浮気…?何のことだ…?と考えを巡らせる。梨沙ちゃんの顔が頭に浮かんだ。

いや…どうだろう。確かに俺は梨沙ちゃんから告白もされたし、チョコレートも貰った。それのことを言っているのだろうか?


そもそも、何故このチョコレートの贈り主は…俺が梨沙ちゃんから告白されたことを知っているんだ…?


途端に身体中がぞわり…と粟立ち、このブランドチョコレートが気持ちの悪いものに見えてきた。


誰かが、ずっと俺を見ている…。


そんな気がしたのだ。

無意識のうちに、周囲へ視線を向けた。しかし、周りには俺を見ている人影なんて無かった。


不気味だ…気持ち悪い…!


逃げるように家の中に入り、ゴミ箱に紙袋ごとチョコレートを放り込んだ。



翌日の朝はゴミ出しをする母親と一緒に家を出た。

通勤通学ラッシュの電車に揺られながら、俺は梨沙ちゃんのことを考えていた。今日の昼休みに、梨沙ちゃんに俺も言おうと思ったのだ。


君の彼氏にしてください、と…。


彼女のことが好きなのかと聞かれると、はっきり好きと言える自信が無い。しかし、梨沙ちゃんのことをもっと知りたいと思った。

お互いのことは、互いに付き合いながら知っていけば良い。この縁を、無駄にしたくはなかった。


教室の中は昨日の浮わついた空気が嘘のように静かだった。

普段の空気に戻ったわけではない。みんな不安そうな顔で、何かをヒソヒソと噂しているようだった。

俺が教室に入ると、修二が駆け寄ってきた。


「おい、太一!聞いたか?」

「なんだよ、いきなり」


いつもニヤついている修二が、強張った顔をしている…何かあったのだろうか。


「3組の梨沙ちゃん。昨日の帰りに、誰かに襲われたらしいんだよ!職員室で先生が話してるの聞いた奴がいてさ」


全身から、血の気が引いた。

俺の顔は青ざめていたのだろう。修二は驚きを隠せない様子で言葉を続けた。


「帰り道で顔を何発も殴られたらしくて、倒れてるところを近所のママさんが見つけたんだとよ。怖いよなぁ…」

「梨沙ちゃんは…今日来てないのか?大丈夫なのか?」

「しばらく休むってよ。入院でもしてんじゃねぇかな」


昨日の帰り道ということは、俺と別れた後だろう。通り魔的な犯行だろうかと修二は呟いているが、俺には“梨沙ちゃんを狙った犯行”としか思えなかった。


『浮気はダメだよ』


あのメッセージの贈り主は、俺が梨沙ちゃんからチョコレートを貰い、告白されたことを知っていた…だから梨沙ちゃんを襲った。

ということは…そいつは俺のことをずっと見ていたことになる。

俺のせいで、梨沙ちゃんは傷付いたのだ。

これ以上俺が彼女に関わると、彼女はもっと傷付くだろう。

君の彼氏にしてくださいと言っている場合ではない。彼女のためにも、俺は必要以上に関わらないことにした。



その日の夕方。家に帰ると玄関先に手紙が置かれていた。

真っ白な封筒を開けると、小さなメッセージカードが入っていた。


“君のために買ったチョコレートなのに、捨てるなんて酷い”


何故あのチョコレートを捨てたことを、こいつは知っているんだ…!朝から俺を見ていたのか…いや、俺が出したゴミ袋を漁ったのだろう。

こんなメッセージが来たのは初めてだ。

こいつは梨沙ちゃんを襲っただけでなく、俺の家のゴミ袋まで調べている。

あまりの気持ち悪さに、俺はすぐに家に入ってカードを破り捨てた。

何のためにこいつは俺に毎年チョコレートを贈り、ずっと俺を見ているのか…得体の知れない相手の存在に、俺は震えが止まらなかった。



それから梨沙ちゃんが学校に来ることは無かった。

二年生になっても梨沙ちゃんは登校することなく、そのまま退学してしまった。

その後俺は、いつもと変わらない日常を過ごした。あの時貰ったメッセージカードを再び見ることも無く、平穏な日々を過ごしていた。

それでも、バレンタインデーは年に一度必ずやって来る。

高校生活二度目のバレンタインデーは、去年と同じような浮わついた空気に包まれていたが、俺の心は沈みこんでいた。

今年も来るのだろうか…。玄関に紙袋がかかっている光景を思い出し、家に帰るのが怖くなった。

夕方になり駅のホームで電車を待ちながら、このままどこかで時間を潰してから帰ろうかとすら思っていた。


「太一!あんた、帰り?」


突然声をかけられ、そちらに目を向けた。同じクラスの佐竹美和子がこちらに向かって手を振っていた。二年になってから仲良くなった女子だ。


「あぁ、今帰りだけど」

「そっか。ねぇ、あんた少し暗いよ?大丈夫?」


無意識のうちに不安が顔に出ていたのだろう。思わず美和子から目を逸らした。


「いつもと同じだろ」

「そうかなぁ?なんかいつもと違う気がするけど。あ、分かった。女子からチョコ貰えなくて寂しいんだ」


そうじゃねえよ、と言い返す前に美和子はニヤニヤ笑いながら小さな袋を手渡して来た。

小さな市販のチョコレートが3つほど入った、誰が見ても義理チョコだと分かるものだった。


「かわいそうな太一くんに、これを恵んであげる。余り物だけどね」


瞬間、去年の梨沙ちゃんのことが頭に浮かんだ。

駄目だ…これを貰ったら、もしかしたら美和子も梨沙ちゃんのように…


「駄目だ、受け取れない」

「遠慮しないでよ。たかが義理チョコなんだから。ホワイトデーは倍にして返してくれりゃいいからさ」

「そうじゃない!貰えないんだよ、俺は!」


その時、反対側のホームに電車が到着しドアが開いた。

美和子は相変わらず笑いながら、俺を無視して電車に乗り込んでいく。


「遠慮しないの!貰えるうちに貰っときな!また明日ね」


突き返す暇もなく、ドアが閉まって電車は走り出してしまった。

どうしよう…もし美和子の身に何かあったら…。

考えはすべて、悪い方向へと向かっていく。

到着した電車に乗り、揺られながら、何事もありませんようにと心の中で祈りを捧げた。



家へと向かう足取りは重かった。こんなに気の重いバレンタインデーはこれっきりにしたい。

遠目から見て、電気は点いていなかった。今日も母親はまだ帰っていないらしい。

自宅の前から、玄関を窺う…はっと息を呑んだ。


ドアノブに、紙袋が下げられていた…。


恐る恐る近付き、中身を見る。

思った通り、あのブランドチョコレートが入っていた。

“太一くんへ”と書かれたメッセージカードを手に取り、裏面を見る…


“もう17歳だね。迎えに行くよ”


恐ろしい言葉が書かれていた。

震えが止まらない。たった一行の短い言葉なのに、底知れない不気味さが溢れている。


「なんだよ、これ…なんなんだよ……」


心に浮かんだことを、吐き出さずにはいられなかった。

その時だった。誰かの足音が聞こえ、そちらへと顔を向けた。

母親が帰ってきたのではない…40代くらいの男が、家の前に立ってじいっと俺を見つめていた。

誰だ…?ご近所さんではない。スーツ姿だが、セールスマンのようには見えなかった。


「あ、あの…どちら様ですか…?」


上擦った声で問い掛けると、男はニィ…と口端を吊り上げた。


「太一くん、チョコレート。受け取ってくれたんだね」


体が強張った。きっと俺の顔は、可哀想なほど青ざめていたのだろう。

毎年チョコレートを贈ってた人物が、今俺の目の前にいる…。

感慨も何もない。あるのは恐怖だけだった。


「でも、ダメだなぁ。また女の子からチョコを貰ったんだね?いけないな、それは」

「あんた、どこの誰だよ…俺が梨沙ちゃんや美和子から何を貰おうと関係ないだろ!」

「あの子は美和子ちゃんと言うのか。意外と古風な名前だね。殴ったらあんなにギャアギャア喚いてたのに、名前はお淑やかなんだ」


殴った…?美和子を…?まさか梨沙ちゃんと同じように…?

足がすくんで逃げることすら出来ない。男は俺の様子を面白がるように近付いてきた。

目の前までやって来た男は、俺の手を取って笑った。


「太一くんが17歳になるのを待っていたよ。昔も今もやっぱり可愛いな」

「誰なんだよ…なんで俺にこんなことするんだよ」

「君のこと、前世からずっと見ていたんだよ。だって私は、前世は君の妻だったんだからね…」


狂ってやがる…こいつ、頭がおかしい!

手を振り払おうと身を捩ったが、強い力で手を握られ身動きが取れなくなった。

指の骨が軋むように痛い…このまま折られるんじゃないかと、怖くて涙が溢れてきた。


「あぁ、そんな泣かないで。旦那様。お迎えに来たからね。17歳になるまで待っていたんだ…何て言ったって、私たちは17歳の時に出会って結ばれたのだから。今日は記念日だよ。昔からこのブランドのチョコレートが大好きだったもんね…妻から貰うチョコレートは格別だって言って」


男は瞬きもせずに笑っていた。

手を引っ張り、歩き出す。


「さぁ、一緒に行こう。また夫婦仲良く…長生きしようね…」



俺に毎年チョコレートをくれたのは、前世からの習慣だったからとでも言うのだろうか…そんな話があるか。

こんな男、俺は知らない…前世なんてあるわけない。

でも抵抗したら…何をされるか分からない。

俺は、為す術もなく男に導かれるままに暗くなった冬の空の下を歩き続けた…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ