表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紫の灯  作者: 志水燈季
来店
3/57

3:食い逃げ前

「くくく…。自己紹介してなかったのね、流石カッちゃん」

「いやあ、お腹空いていたから。どうにかする方が私にとっては優先だったもので」


――そっちかよ……。


 開き直っているかのように、――事実そうだろう――笑顔で話す少女。俺をこの店に押し込んだのも同じ理由か?


 その少女が同席している女性の方から俺に向き直し、

黒瀬夏摘(くろせかつみ)、「白黒」の「黒」、「浅瀬」の「瀬」で、「くろせ」。季節の「夏」に、「摘む」…「摘発」の「摘」ね。で、「かつみ」14歳。中学2年生。今試験中で、午前だけだから、ここにご飯食べに来たの」

 と、言った……。

 

 出会って1時間弱。やっと「俺」を訊きだす訳か。この()は、少しでも俺に心を開くように、とかいう意味の方が大きいんじゃねえの。そうでなきゃ、自己紹介今更過ぎるだろ。

 ――大体、コイツは知らねえだろ?



「あのさあ、教えてやるけどさ。俺、金持ってねえんだけど?食い逃げする奴が、自分(てめえ)の名、教える訳ねえだろ」


 黒瀬夏摘は、無表情になった。女性の方は「あら、そうなの」と言っただけ――そら、そうだろ。無銭飲食なんて。


 だが、俺の考えとは裏腹に、美少女は、再度微笑み、言った。


「する、は貴方の意思ではなく、結果的にそうなる、という意味なんじゃないの?事実、貴方は店先で、財布の中身を確かめ、引き返そうとした――。私が無理矢理、ここに押し込んだから、こうなったわけで、私が放っておいたら、貴方は食い逃げしなくても済んだ訳だもの。食い逃げする、という意思・目的をもっていなかった、ということでしょう?」


 並べ立てられて何も言えなくなってしまった、俺の代わりに口を開いたのは女性の方だった。


「あー、成程。うん、大体解った。要するに、気付いててカッちゃん、入れたわけね。そして、「話」っていうのも、ソレね。要するにアレを使いたいって、訳?それで、同席させた訳ね」


――え?


「そうなの。とりあえず、(まどか)さんに、話を聴いてもらおうと思って。――どうかしら?」

「私は、賛成よ。(みやび)さんと、ご本人にも確認を取らなくちゃね」

「ええ、そうなの。でも、良かったわ。――ところで、その雅さんは?」

「料理を少し仕上げておくって。もうそろそろこちらに、来ると思うけど」


 何か、人を無視して話がどんどん進んでないか?


 そう、思っていたら、今度は女性の方がこっちを向いた。そして、笑顔で話し始めた。てっきり、怒られるかと、思ったら、


「私、皆川円(みながわまどか)。「(みんな)」に、三本の「川」で、「皆川」。で、図形の「(えん)」で、「まどか」、一文字ね。ここの接客担当ね。――ところで、貴方も……(ともしび)で働く気、ある?」


 とんでもない事を言い出した。――っていうか「ともしび」って何!?

まだ、出てこない、主役の名。いや、それよりもあと2人、早く出したいなあ。次回で2人出るか…?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ