表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【プロットタイプ】最初はきっとまともだった

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。

これは読者様の問題ではなく、私の問題。


詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。


注意事項2

色恋メインでハマって自滅する人、最初から全員が全員おかしかった訳じゃないと思うんですよ。

ある意味とても人間らしい。

色恋を元にした職業、つまりはアイドルや水商売等は厄介な客が着きやすい。其れはどうしても免れられない事だ。理性の箍が外れた輩の相手をするのだから。

でもね、私は理性の箍が外れた輩を一方的に詰る事が出来ないんだ。


ゲームの新キャラが実装されて、迷わず引くことにした。何故引いたかと言われれば、推しの概念がそこにあったから。推しが残した有名な台詞をそのキャラが継承してくれたから。だからゲームを開けば何時でもその概念に浸る事が出来る。

でも日常的に、頻繁にそのボイスを聞く為には、ホーム画面に設置しなくてはならない。メインと据えているのは戦闘である為、そこばかりに時間を割く訳には行かなかった。

そこで私はこう思った。

――あぁこのボイスが戦闘に差し替えられたのなら、もしくは戦闘ボイスに推しが残した言葉を継承してくれたのなら。

その時に、私は自分が自分で無くなる感覚がした。感情に振り回される気配がした。そしてそれは、私が軽蔑を重ね続けて来た輩と重なった。だから懸命に自分の役を変更してどうにか取り持った。

私が思うに、アイドルや水商売で人生が狂った人というのは、 恐らく最初から頭がおかしかった訳じゃない。例外は勿論あるとはいえ、大体の人はきっと一般的。善し悪しの判断が着いて、金銭感覚も真っ当で、特段害のない人々。

ただ其れに色恋が絡むと理性の箍が吹き飛ぶ。時分の欲に忠実になって、周りの事が見えなくなる。その結果が醜い愛憎劇に発展する。

ムショにぶち込まれて、模範囚な人もきっとこれが原因。ある特定下で理性という鎖が外れる。そして暴走する。関わらなくてはきっとただの一般人だったろうに。

そう思うと誰にでも有り得る話だと思った。限界を超えてしまって、理性が吹き飛ぶのは、動物上がりの生き物故に有り得ない話じゃない。 だから限界を超えないように自分を保つ必要があるのだと。


「ねぇ、瑠衣……私今、真っ当かな。誰かに迷惑掛けてないかな。感情に振り回されて問題起こしてないかな」

理性的で制御出来る我儘しか言ってないだろうか。

別に犯罪を起こした人に情状酌量の余地があるとは言ってません。罪は償われるべきです。

今回伝えたいのはそこではありません。


ちょっとしたきっかけから、真っ当な人生が狂う。

だからおかしくなる予兆を感じたら引き返せ。

または、そうなる気がある人は、関わるな。

という話。


これを思ったのは、とあるコメントから。

『別にこの子が殺されなくても、条件が合えば別の誰かが殺されてた。そう言う人は頭おかしいから、一生ムショから出てくるな』


いいえ、そうじゃないと思うんです。

ただ限界を超えただけ。理性が外れただけ。

※それとして罪は償って下さい。

鬱になってマイナスな言葉ばかりになってしまった。

陰鬱な言葉を立て続けに並べられて怒鳴ってしまった。


それと同じ様に、その人の『限界』を超えてしまった。

ただそれだけの事。

割と誰にでもある話じゃないですかね?


妊娠から出産を経て、不安で堪らないから毎日鬱。

だから言葉が全てマイナス。其れは仕方ないと思います。


でもね、言われる側も結構メンタルイカれるんですよ。

『だからなんだよ。お前、俺が傷付いてないと思ってんのかよ。面倒臭いな』

なんて言ってしまうの、おかしくないんですよ。


これ、どっちが悪いとかないじゃないですか。

どっちも同じくらい苦しくて仕方ない。

ただ折衷案を考える前に、限界を迎えてしまった。

一人になれる時間とか、リフレッシュ出来れば良かったのに、其れが出来なかった。

これこそが問題じゃないですか。


何でもそうなんですけど、最悪の事態が起こる前に、逃げ道、沢山あります。

だから思い留まって、狂うよりも、まずはその事象から離れる事が優先ではないですかね?


何で其れをしないで、どうしてより傷ついてしまうSNSに書き込んでしまうのかな。

全ての人が貴方に同調してくれる訳では無いんですよ?

まずは自分を受け入れてくれる身近な人に同調して貰った方が、メンタルに良いと思うんですが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ