表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『神ノ技能 魔方陣転写』をもらいました。能力も見た目も人外ですかね  作者: とみっしぇる


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/65

44 大胆に殺しに行く

ダンガル商会の長男、ヤリステに復讐すると決めたら、気持ちが止まらなくなってきた。


必要なら、ヤリステと結託してるサハミ子爵の関係者も殺す。


探索は正攻法、殺害は派手に。


身バレしないために、考えた方針がこれだ。

普通とは違うが、私の特性を考えれば可能だ。


マイリの街は住人20000人ほど。危険なセチバの森も近いから城壁型の都市。入り口近くの冒険者ギルドに入った。


時間は午後3時。


懐かしいが、ヘラクレスガード、パピヨンマスクを発動して、今は別人になっている。


「受付嬢さん、この街は初めてだけど、チータと熊を売りたいの。それから、ダンガル商会の場所を知りたいの」


「ギルドカードをお出しください。バンカの街で登録されたアヤメ様ですね。査定に一時間ほどかかりますが、よろしいですか?」


「ああ問題ない。ギルドカードを一旦返して」


「ダンガル商会は通りを出て、西に真っ直ぐいってください。御用はお買い物ですか?」


「うんにゃ。そこの商会の長男ヤリステってのに友達が凌辱して殺された。だから、そいつを殴り殺しに来た」


ざわっ。


「しょ、証拠がおありですか?あるのならギルドでも対処します」


「ないね。あと「鬼の牙」ってクズ冒険者にも、その友達が世話になった。だから、「残り2人も」殺さないと」


「残り2人も?」


「鬼の牙」とつるんでいたと記憶してた3人が慌ててギルドを出ていった。


「チータの査定が終わるのを待ってるわ」


30分後、チータの査定が終わる前に7人の男がギルドに飛び込んできた。


「てめえか?俺達やヤリステさんを殺しに来たって言ってる女は!」


「あなた、誰?」


本当は知っている。身長180センチ、細めの長剣使い。本物の達人といううわさだった、ザハンだ。


「お探しの鬼の牙の一人、ザハンだ」


「雰囲気がある。「前の3人」とは違うみたいね」

「前の3人だと・・てめえが殺したのか」


「私の予想では、ダム、サムダ、それにあなたの弟のベンだっけ。セチバの森の中で遺体になってる。汚い人攫いの末路にはぴったしね」


「お前、生かして帰さねえ」

「あら、気が合うわね。ここじゃ本気で戦えない。街を出て、近くの草地に行きましょう。7人全員でいらっしゃい」


人を呼ぼうとしてくれた受付嬢さんを制し、私がこの街にいた頃、薬草採取をしていた小高い丘に来ている。


ギャラリーまで30人くらい付いてきている。


ザハンと対峙した私から見て、左側が私が落ちた30メートルの崖、右は垂直の岩肌。後ろは10メートル崖下に急流の川がある。


腰に下げていた短剣1本を抜いて構える私。


男7人も剣を抜いた。



「クロビカリする姉ちゃん、7対1だぜ。勝てると思うのか?」


「さあ、やってみないと分からないでしょ。それっ」


猪突猛進発動をして手下1に向かった私は、頭に上段からの剣を食らった。


だが、防御力に自信がある。


そのまんま体当たりして、手下1の腹を刺した。


「うべっぷぷ」


その時、見えない何かが襲ってきた。


「キイィィン!」


「お前ら下がってろ。この女、魔道具かなんかでガチガチに固めて相討ちを狙ってる。目茶苦茶だけど手強い。俺が殺る」


私では見えないザハンの斬撃が当たった首元を触った。


指で何度もなぞらないと分からないくらい小さいけど、ヘラクレスガードにへこみ傷が入っていた。



https://www.alphapolis.co.jp/novel/295429334/43704478




アルファポリスで先行しています

読んでいただきありがとうごさいます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ