表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『神ノ技能 魔方陣転写』をもらいました。能力も見た目も人外ですかね  作者: とみっしぇる


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/65

27 悪人の追加

デスマッチ最後の4戦目。


4番手君が何かを持っている。小さなガラス瓶か。


酸か毒のようなものが入っているのか。ニヤニヤしている。


「3戦目は1回も魔法を使ってなかったな。前半2戦で飛ばし過ぎて魔力切れだろ」


少しずつ近付いて来る。


「馬鹿とは思わないけど、こっちは超反則なんだよね」


MP3000でも王宮が動くレベルらしいが、私は28万越え。


非常識でごめん。


それに思うとこがある。4番手君に何かを渡した奴らが、私の使用MPを計算している節がある。


クズの兄貴分達だけど、強そう。


見たところ6人とも手練れだ。


延長戦があるかも。


「ならばこの手だね」


毒を貰っても「トカゲの再生」で治せる。


だけど、罠を張る。


「ポイズンニードル30連発」

「ふへ?」


4番手君、変な声を出したけど瓶の中身を私にかければ勝ちと思ったのか、油断しすぎ。


キンキン、ザクザク、キンキン、ザク、バキン。


「うぎゃあああ!」


ニードルは足に3、4本しか刺さってないけど、持っていた瓶が割れて紫の煙が出ている。飛沫も顔にかかった。


本気スライム酸ほどではないが、強い酸に見える。

近付く必要もない。


「ぐえっ、ぐえっ」


「馬鹿ね・・」


「馬鹿な野郎だ。どっちにしろアヤメの魔法で死んでただろうが、酸と毒で自爆しやがったな」


使ったMPは1000から1500の間くらいか?

MP残量の把握は魔法使いの必須事項と言われるそうだが、私は適当だ。

だって恐らく、これだけ魔法を乱射しても、全体の1パーセントも使っていない。


だけど魔力切れを装う。


「アヤメだったな。お前の勝ちだ」


言われて、私は魔力切れで座り込んだふりをした。


「さすがにMP残量が厳しいわ」

「肩を貸すよ。使用MPは優に1000越えたろ。20歳前後では、普通はありえないよ」

「ありがとう副ギルマス。お言葉に甘えるわ」


さっきの6人組が降りてきた。


予想通りだ。


「よくも弟分達をやってくれたな」

「だから?」

「お前にデスマッチを挑む」


やっぱり来た。MP切れを狙ってた。


「今なの?」

「おう」


一人ずつ時間をかけて、無惨に殺してやる。

全員後悔させてやる。


麻痺毒で動けなくして、生きたまんま解体してやる。

この辺りに住めなくなるけど、置き土産に泣き叫ばせてやる・・・・


だけど、殺るのはここじゃない。



「今ね・・。魔力切れで、ちょっと厳しいわ」

「受けねえのかよ」


「受けないとは言わない。明日ならいいわ」

「へっ、逃げるのかよ」


「今、受けてもいいけど条件がある。6人で土下座して、私の足を舐めなさい」


「なっ」


「そして、万全のアヤメ様に殺されるのは怖いから、卑怯なクズの僕ちゃん達は魔力切れの女としか戦いたくないんでちゅ~、てギャラリーに向けて叫びなさい」


「てめえ!」


「ストップだ。ウルフスイング。そもそも俺は立ち会わないぞ。こんな形の連戦は認めん」


くすくすくす。


観客席に残ってた奴らが笑ってるし、警備を兼ねたギルド職員10人が遠慮なく剣を抜いている。


「くっ」


「ウルフナントカさん」


「なんだ!」


「明日は全員をバラバラにしてあげる」


「ちっ。テメェ逃がさねえぞ」



奴らは出ていった。


捕食者は、私と知らずに。



https://www.alphapolis.co.jp/novel/295429334/43704478




アルファポリスで先行しています

読んでいただきありがとうごさいます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ