表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

97/178

第22話 タオ家VSネオケルベロス隊


 ――アキナシ領南部居住区


「なぜ、こんな街のど真ん中に、こんな凶悪な魔物がいるネッ!」


 黒髪を御団子頭にした【タオ家】の総帥――リンリン・ラーファンは、もう何度目かになる疑問の言葉を叫ぶ。

 背後を振り返ると、三つの頭を持った犬どもがこちらに向けて走ってきていた。

 あの三つ頭の犬どもは、各頭部の口から、蒼炎、氷、竜巻を吐いてくる。さらに黒色の落雷のオマケつき。

 あんな凶悪極まりない魔物など、今まで一度たりともお目にかかったことはない。これが、魔物の巣窟である秘境や、遺跡ならまだわかる。だがここはアキナシ領の街の中。周囲の民家には、現に灯りが灯っているのだ。人が生活しているのはほぼ確定。

 だとすると、この街は、このリンリンたち【タオ家】すらも圧倒できる魔物を番犬代わりに使っていると? そんなのあまりに馬鹿げている。というか、狂気の沙汰だ。

 だが、それを成し得る以上、ここの住民どもは少なくともこの怪物どもを飼いならすだけの力があるといういうこと。


(どうりで、こんな辺境で魔導書の取引がされるわけヨ!)


 もっと、慎重に進めるべきだった。

 唐突な辺境の鉱山都市での伝説級魔導書取引の噂。ローゼマリー王女の長期滞在に、まるで申し合わせたような裏の三大勢力のこの地への集結。

 改めて考えると、どれも異常極まりない事態ばかりだ。伝説級の魔導書という極上の餌のせいで、冷静な判断能力を欠いていた。

 そして、この街で開始された悪質極まりない遊びから言って、リンリンたちは、まんまと餌にかかってしまったのだ。

 でも誰が仕組んだのだ? アメリア王国王女、ローゼマリー・ロト・アメリアだろうか? いや、あんな尋常ではない怪物どもを一介の王女ごときが使役できる道理はない。

 

「総帥、これ以上は皆、限界デス!」


 それはそうだろう。あの悪魔どもにかれこれ3時間近くも追い回されているんだ。【タオ家】の構成員は体力自慢が揃っているといっても限度がある。


「陣形をとるネ! 気張るが、ヨロシ!」


 立ち止まり、汗を拭って腰の愛刀を抜いて、その剣先を奴らに向ける。


「ハッ!」


 総員決死の覚悟であの悪魔どもに武器を構える。

 案の定、忽ち、数十もの化物犬どもに囲まれてしまう。


『控えよ! 控えよ! これは、偉大なる御方(おんかた)からの指令である!』


 周囲を飛び回る小さな黒鳥が叫ぶ。同時に、三つ頭の犬どもの群れが割れて、書簡(スクロール)を咥えた黒色の子犬がこちらに向けて歩いてくる。そして、書簡(スクロール)を放り投げた。

 それをリンリンが受け取ったとき、今まで包囲していた怪物どもは嘘のように姿を消してしまう。


「なんなの……ネ?」


 急すぎる事態に上手く頭がついていかず、暫し、リンリンは茫然と立ち尽くしていたが、


「総帥ッ!」


 部下の裏返った声に現実に引き戻され、リンリンは震える手で書簡(スクロール)を開く。

そこには――。



犬とは逃げれば追いかけたくなるものなのです。きっと、彼らに他意はないと思うんです。


【読者の皆様へのお願い】

 少しでも「面白い」、「先が読みたい」と感じましたら、ブックマークと評価をお願いしますっ! モチベーションが急上昇しますッ!(^^)/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 忠犬のお茶目(笑) [気になる点] 返ってきたオモチャはヨダレでベトベトなんだ…。 つまり彼女達も… [一言] 散々待てやらおあずけで焦らされた後に放り込まれたオモチャ。 いいの?チラ …
[一言] 期待しています。毎日更新をお願いします。
[一言] 次は魔術結社の場面かね。 元王女がトップらしいが試験はどうなるでしょうかね。 ネメアとフェンリルが来ましたがお次は誰でしょうな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ