表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

3.感想受付。作者の楽しみ、けど心が折れました。

 小説を書いて投稿するからには、やはり、読んだ方の感想は気になりますよね。


 拙い文章で、色々と不備はあるだろうと認識していた上で、えいやっと、思い切って投稿している訳ですから、感想が書かれたとのメッセージが表示されると、おお~と思う一方で、恐々と見に行くものだと思うのです。

 全く知らない読んだ方から感想を聞かせて貰えるなんて、嬉しいじゃないですか。

 絶賛して貰えるとまでは思わないものの、どこが面白かったとか、どのキャラクターが好きだとか、そういう感想を聞かせて貰えるものだと、期待しても良いですよね?


 ただ。まあ、自分自身に当て嵌めて考えてみると、読んだ作品が物凄く面白かったとしても、連載途中で感想を書いたりはしないなあ、と。

 この辺は、個人差があるのだと思いますし、年代や性別や趣味嗜好にもよるのでしょう。

 けど。感想受付が、地雷だとは、思いもしませんでした。


 そう。地雷、です。

 危険物、でした。

 取扱注意、です。


 私の場合だけ、でしょうか?

 しくしく。


 もしかしたら、感想欄が荒れていると気付かずに、純粋な感想を書いて下さった方が居たら、読まないと失礼になるし申し訳ない、と思い全ての感想に目を通しましたが、めげました。心が折れます。

 稀に、荒れている感想欄を読んだ上で、それらのある意味失礼なコメントに対して活を入れて下さる奇特な方も居られたので、救われた事もありますが...。


 しかし。

 感想受付は、最新話のページの下にあるのに、何故に、お気に召さずに途中で読むのを止めたと言う方々が、わざわざ悪意ある文言を記入するのだろうか?

 いや、まあ。読み進んで来たが最新話を読んでお怒りになった、というのであれば仕方がないのですが、数話で読むに堪えずに中断したと言いながらご自身の一方的な主張を通告してくるのは、何故なんだろうか。

 私は、読んでみて面白くないと思ったら、そこで中断して、さっさと次に読む作品を探すのですが...。


 それは兎も角。

 アクセス数やブックマークして下さった方々の人数に比べると、感想欄にコメントされる方の数は圧倒的に少ないので、誹謗中傷があったとしても少数意見と認識して気にしない方が良いのでしょう。


 作品を投稿されている皆さん、感想欄には、過剰な期待をしないようにご注意下さい。


 あと。出来れば、読んで面白かった作品には、「感想を書く」の「一言」欄にでも、面白かったと一言記載して「送信(確認)」を押してみては如何でしょうか。

 ただ。評価を付けた作品は、自分の作品を掲載している「マイページ」にも公開されるようなので、あくまでも可能であれば、という事を念頭において頂ければ幸いです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ