表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鬼だとしても  作者:
7/7

7.エピローグ

愛莉視点に戻ります。


「――そうして大学に通いながら研究を続け、長期の休みには皆を捜して方々へ行き、復讐相手のことも探っていた。だが、忠久(ただひさ)さんからの便りもなく、皆の行方も復讐相手のことも何もわからず仕舞いだった。そんな時に、ばあちゃんに会った。最初は戸惑った。けど、俺の幸せを願ってくれた忠久(ただひさ)さんや両親のためにも、孝行が出来るならと思ってここへ来た」

 彼が優しい目をして、私を見つめた。

「それからの日々は、本当に幸せだった。ばあちゃんがいて愛莉(あいり)がいて、お互いに支え合い、笑い合って、毎日が満ちたりていた。俺が、こんなにも人を愛することができるとは思わなかった」

 

 今までのことを真摯に話してくれた彼の存在が、たまらなく愛おしい。

 

 ――でも、彼のことを、現実を知りたくはなかった。


 知らなければ、愛さなければ、こんなに苦しまずにすんだのに―—。

 

 きっと何にも縋ることなく、一人でも生きていくことが出来たのに―—。


 ——けれど、知ってしまった。……彼の痛みも、苦しみも、優しさも、温かさも、そして、この胸から溢れ出る想いも、この胸を締め付ける切なさも……。


 もう彼を知らない自分に、戻ることは出来ないのだ。


 彼を見捨てることも、自分の想いを捨てることも出来ない。


 ――ならば、全てを受け入れるしか……。


 彼は話し終わってから、縋るように私の背中に腕を回した。

「例え鬼だとしても、俺は生きたい。お前と一緒に……」

 私は、彼の腕の中で彼の顔を見上げた。

「私は、例え鬼だとしても、(しゅう)兄ちゃんに生きてほしい。(しゅう)兄ちゃんのことが好きだから……」

愛莉(あいり)……」

 

 彼に抱きしめられながら、ふと思った。

 初子(はつこ)伯母さんは、夫の正体を知っていたのだろうか?

 知っていたのだとしたら、私と同じ気持だったのだろうか? と。

 


 五年後、大学を卒業し看護師となった私は、監察医になっていた彼と結婚した。

 今のところは、周りに彼の正体が知られることもなく、私たちは普通の新婚さんと変わらない幸せな生活を送っている。

 依然として忠久(ただひさ)さんと里の皆の行方は分からず、研究の方も滞っていたが、祖母を食べてから彼の飢えはおさまっていた。


 私は、あの日からずっと祈っている。

 仏様には両親、祖父母、そして彼の家族の冥福を。

 神様には、「どうかこのまま、鬼の血も復讐の炎も消えてなくなって。薄情な神様、どうかこの願いだけは叶えて」と。







 拙い文章を最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 説明が多くなり、分かりにくいと思いますが、人間の生と死の悲喜交交が伝わっていたら嬉しく思います。

 この話はフィクションです。

 色々な民話や俗説などから勝手に想像してます。なので、医学的なご指摘などは優しくお願いします。


 本当の鬼とは何なのか、本質を見抜くことが出来る人こそ聖人かもしれません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ