表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちーきょー  作者: 雪冑
1/25

プロローグ?

休日出勤のせいで出遅れた。拒否出来ない自分のしゃちく根性よ、とひとりごちる。ついでにその次の日は風邪でダウンという不運っぷり。新作のVRがやりたかったのに、と気落ちしたまま仕事へと向かった。




ウェーブ・オンライン。それが琴田茅琥(ことだかやこ)がやりたかったVRの名前だ。

初期ジョブはシンプルに7つ。剣士(ソードマン)魔法使い(マジシャン)探検者(レンジャー)生産者(クラフター)召喚師(サモナー)料理人(コック)遊び人(ギャンブラー)



初期ジョブに変なのものが混ざっているのもあるが、このVRはどちらかと言えば玄人向けのVRかつ年齢制限が掛かっており、二十歳以上でないと購入出来ない仕様になっている。ついでに付け足すなら、あらかじめ使用者のデータ諸々を販売会社に送らなければならない事になっているので転売も、家族内での共有も不可能である。


ウェーブ・オンラインが玄人向けと言われる理由はなにか?例を上げるなら一つは魔法使いの呪文詠唱。恥ずかしい言葉を言わなければ発動出来ない、と専用板で言われている。

そしてなにより地雷、ゴミ職、ペットを家で飼えない人専用と叩かれている召喚師。召喚するにあたり、必要なのはレベルではなくSP、とどのつまりスキルポイントである。

公式で明らかにされているのは、初期に配布される100ポイントに対し、召喚をとるのに必要なスキルポイントは30である。

しかもそれに追加してステータスも配布の100から、他のスキルも100からとなると雑魚に等しい構成になる。

召喚する時に使うポイントが1や10ではゴミ。かといって残りポイントを全部注ぎ込んだとしてもプレイヤー自身が最弱となるので調整がとても難しい。



ただ、琴田茅琥が選択するつもりなのは召喚師。

彼女が召喚するのは、かなり壊れステータスのモンスターなのだが、それと出会うのはもう少し後の話。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ