表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

Blessed encounter ②

玉山道子たまやま みちこ

 ヒロイン。リア充を嫌悪する非リア充だが…


源田時貞げんだ ときさだ

 敬虔けいけんなクリスチャン。


藤本弥太郎ふじもと やたろう

 教会に住む司教。

翌日――すなわち12月25日。特にする事も無いので、ぶらぶら歩いていた。

今日はクリスマス当日だが、親は朝から爆睡ばくすいしていた。まったく、何なんだもう。

考え事をしながら歩いていると、昨日の教会にいつの間にか辿たどり着いていた。

そういえば、昨日のお礼を言い忘れていたな。ついでだから寄ろう。

2m代はありそうな木の扉をノックする。と、10秒もたずに昨日の老人が出てきた。

「おぉ、昨日の御嬢おじょうさん。いらっしゃいまし」

相変わらず、人懐ひとなつっこい笑顔だ。

「せっかくじゃ、わしらの仕事の手伝いでもどうかの?」

「えっ…あ…あの…」

「おぉ、そうじゃった。もう準備は終わったんじゃったな」

何だ、終わってたのか。身構みがまえて損した。

「少々お待ちを。葡萄ぶどうジュースをお持ちしますよ」

昨日の食卓に座る私を背に、老人は部屋を出た。


部屋を見回すが、そんなに物は無い。ふと目にまった本棚ほんだなに近づく。

中にある本は……百科事典くらいあるかと思う分厚い本が数冊、見知らぬ言語で書かれたこれまた分厚い本が数冊……どれもとっつきづらいものばかりだった。

と、いちばん下の段に置かれた本らしくないものが目に留まる。開いてみると、アルバムのようだ。表紙には「源田時貞 成長日記」と書かれた紙が貼ってある。その紙の下側には「記録者 藤本弥太郎」とも書いてある。開いて中を見ると、男の子が写っている写真がいくつも出てきた。金髪で笑顔がかわいい男の子の写真が……

「御嬢さん」

呼び声にビクッとなって振り返ると、さっきの老人が葡萄ジュース入りのゴブレットを乗せたおぼんを持って立っていた。

「はっ!! すっ…すみませんっ!!」

「いやいや、大丈夫じゃよ」

食卓にゴブレットを置いて、老人が静かに歩み寄る。

時貞ときさだに興味があるんかの?」

時貞。あの人の名前だろう。確かに、ほんの一瞬、本当にごくまれに、ちょっといいかもと思う時はあったが、素直にうなずけない。

「なっ…何であんなのに興味持つのよ!? ヘラヘラしてるし、馬鹿丁寧ばかていねいに話してくるし、お節介だし…」

「ふぅむ、どこに行ったんじゃろ? 『けいたいでんわ』とやらを持ってれば、すぐにでも連れ戻せるんじゃが…」

「いっ…いいですいいです!! 昨日今日とありがとうございましたっ!!」

照れ隠しも兼ねて急いで帰ろうとする。が、老人が言った言葉を聞き、体が勝手に止まった。

「時貞はの、捨て子だったのじゃ」

「すてご」。「捨て子」としか変換できない。親に捨てられた赤ん坊だ。

「時貞は境遇きょうぐうが境遇なだけにの、困ってる者を放っておけないのじゃ。御嬢さんはまだ慣れていないようじゃがの、どうかひがまずに受け止めてやってほしいのじゃよ」


何て言い返していいのか分からず、逃げるように家に帰りついた。

家には親はいなかった。いつもこうだ。私の事なんて、どうでもいいのか。

無性むしょうに腹が立ってきたので、とりあえず不貞寝ふてねした。

親が今どこで何をしているのか知らないまま――。



     ―続く―

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ