表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/27

消化試合にならないためにはどうしたらいいか

 素人の悲しさ。

 緊迫感だそうとすればするほど、



 消化試合に見えてくる。


 そゆことってないですか?



 私はしょっちゅうあります(ダメじゃん)




 あれ、何ででしょうね。

 上手い人が書いたら、


 (; ・`д・´)どうなるんだろうわくわくてかてか



 私のようなのが書くと


 (; ・`д・´)どうでもいいから先すすめや



 になるの……(;・∀・)



 つまり


 どう見ても絶対助かると分かるのに、

 ワクテカしてしまう展開の作りかた


 つくづく、007シリーズの脚本家はスゲーと思う

 だってどう考えたって

 ボンド死なないって分かってんのに


 ラストまでハラハラドキドキさせられる。



 あれはほんとスゴカーと思う。




 

 消化試合にならないようにするために

 貴方が工夫していること、


 聞かせてくださいペコリ(o_ _)o))っっっ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 心読むのはダービー弟のほうですね 人気あって強いのは兄のほうです。 ジョセフと水入れたコップにコインを入れていく表面張力対決をした兄のほうです。 承太郎も手強かったと認めていたダービー兄…
[一言] 他のページを読んだところ、ジョジョを読んでいるらしいので例えに使いたいと思います。これで刺さるはずやw なお007で例えられたらいいのでしょうが、昔64のゴールデンアイを友人宅で遊んだ程度…
[一言] 割り切ることですかね。 消化試合は消化試合で良さがあると思うのです。 私は消化試合でも面白いと思うことが結構あります。 それとは違いますが、常に緊迫した展開を見せようとするとどんどんハード…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ