表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/27

どんな展開にしますか?

ガンアクションや陰謀渦巻く話があると仮定して


どんな展開にします?




と言うか冒頭はどんなふうにしますか?






冒頭から銃撃戦を派手にやらかすとか

それとも葉巻くゆらせてなんか話し合いみたいなシーンから入るか。




冒頭で釣り上げろなんて聞きますけど、


皆様だったらどうします?





まー、確かに007とか、

冒頭から派手に飛ばしますし


で、私もそう思って



一度、派手な冒頭から入ろうとしたんですよ

別に釣り上げるつもりはなく、


面白そうだと思ったからなのですが、



アカンかった。


三行と行かずに書けんようになってしまった


理由ですか?



私のキャラは007じゃないから。別の人間だから。


別の人間がやっても、なんか書いててイマイチ乗らなかったんです気分が。


なので、派手シーンから入るのはやめました。

せめてもう少し、落ち着いてから派手シーンに入ろうと。



てーか、派手シーンから入れるのは

007が周知のキャラだから入れるんだと気づいたんですよ

ネームバリューかあるからですかね変な言い方になりますが


だから自分の中でもまだしっくりそのキャラクタが住み着いていないのに

派手バトルなんかできるわけもなく、

冒頭は何も事件起こさず平穏に始めたのです


てか、映画ってこともありますよね

映像のイメージはすごい。


ただ、いくら映像で、でも

トランスポーターとか、一作目はかなり丁寧に説明してたように記憶してます




ただ、この、冒頭シーンも

主役が特殊技能を持っているとかだと、


けっこう派手シーンから入れることもあると思ったり


例えばベイビードライバーって映画ありましたが

主役の子は、天才的なドライビングテクニックの持ち主で、

冒頭の五分間、そのカーチェイスのシーンが当てられているんですけど


おー、こりゃすげー

これならストーリーにすんなり入っていけるよねと

仮に小説でそうゆうのにしても、無理なくストーリーに乗れるかな、なんて



結局、ああいう話はどういうとっかかりで

始めたらいいのか

読み易さではなく、作者が書くための入り口としてね

となんか専門家みたいなこと言うてますが( ̄∇ ̄;)



私はいつも迷うんですよ。

何処から入ろうって。



こうゆうのも、プロの方とか旨い方は、あんま悩まずに書けるんだろうなと思いつつ



皆様ならどうなさいますか(・・?

なんて聞いてみるのです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] どこかの作家様が言っていましたが…… 四〜八話目の間に盛り上がるシーンを持って来ないと読者が飽きて離れていくそうです。特に最初は出来るだけ早く盛り上げないといけないそうです。 またある程度…
[一言] 主人公の情報によって変わるので設定して欲しいところですが、一から考えて良いのであれば私なら印象的なワンシーンから書きますね。 ――――ここから―――― ―――銃弾が頬を掠めた。 〝決闘〟は…
[良い点]  むむむむ。冒頭シーンですか……。  ガンアクションや陰謀渦巻く物語の。  探偵物では依頼者が訪ねてくるシーンからとか。  ガンアクション……頭の中で思い浮かんでる作品  は数点あるの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ