表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/27

人を描かなあかんと

だいぶまえに小説書いて、それをうっかり親に読まれたことがありまして


その時に言われたんですが



こんなの書くの十年早いと。



その時は意味が分からんかったんですが、いまなら分かる。

その時のストーリーと、

それ書いてた時の気持ちを考えたらね。



人を描けてなかった

だから十年早いと言われた。まだ学生でした。

で、あれから数十年たって、人を描けてるかと言われたら、まだまだ。上っ面しか描けてないといつも思うてます。




てーかね


お気に入り様の作品見てて思うんですが


人を描くのが上手いんですよ


なんといいますか、深く掘り下げてて、なんて月並みな言葉があてはまらないほど、

その

言葉で言えないほどに上手い。


だから物語が実に生き生きしてる。

弾けるような手ごたえが帰ってくる。


そして思うんですよね


数十年前、私の親が、私の作品を見て

足りないと思うたことがここにあると


小説は、人を描かなきゃイカンってね。どんなジャンルでも。



ストーリーの流れとか、プロットとか、一応下敷きはあるとしても

そこで生きてるキャラクタとしっかり向き合ってるか向き合っていないかで


物語の厚みは決まるんかなぁと思うてます。


私がいま、一番苦手とするところです( ̄∇ ̄;)




人を描けるようにならなあかん。マジで今そう思うてます。だって小説はそれに尽きると思うから。

どんなアクションシーンも恋愛シーンもそれが前提だと思うからさ。


ちょっと前に似たような話しましたが、

その時はまだ分かってなかったような気が。


どんな面白さも、人を描けてこそ。ってね。


で、同時に、

人を描けるようになったら、多分、書いてることが凄い楽しくなるんじゃないかなって思う私です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  人を描くことって、その人がどうやって、ここまで生きてきたかの背景を考えて、そのひとを描く。ということだと思ってます。    もちろんすべては描けないですから、ちょっとずつ、人生をかい摘まん…
[一言] え、人を描くのって簡単だと思いますけど……? 必要なのは割り切りですよ。 なんというか、他人が書いた人物って凄く良く見えますよね。 そういうことは往々にしてあります。 それは多分「もっと書…
[一言] 「それな!!!」の一言。同意しかない。 人を書き、描くのって本当に難しいですよね(;´∀`)。ただ、少しでもキャラクターが頭の中で独り歩きしだすと追いつくのが本当に大変どす。文章書く度に生命…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ